RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】気合いが入る!応援団にオススメのかっこいいセリフ

運動会では、チームやクラスを応援するために応援団が結成されますよね。

チームの代表として、チームを優勝に導くために、みんなをかっこよく応援したいと思っている方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、運動会の応援団の方にオススメしたいかっこいいセリフを紹介します。

応援団が先頭を切って発するフレーズや、チームのみんなと一緒にコール&レスポンスできるものを集めました。

ぜひ参考にして、チームの優勝のために張り切って応援団をつとめてくださいね!

コール&レスポンス(1〜10)

「We can」「do it!」「We can」「win!」

「We can」「do it!」「We can」「win!」

1942年のアメリカにおいて、労働者の勤労意欲を高めることを目的としたキャッチコピーとして生まれた「We can do it!」という言葉は、運動会の応援フレーズとしてもチームを鼓舞してくれますよ。

さらに「We can win!」という自分たちの勝利を疑わない姿勢は、相手チームにもプレッシャーを与えるのではないでしょうか。

自分たちにも相手にも意味が伝わりやすい短い英文であることも、応援団のフレーズとして使いやすいですよね。

コール&レスポンスにすることでよりチームの結束が深まる、ポジティブなフレーズです。

「We are strong?」「Yeah」「We are winner?」「Yeah」

「We are strong?」「Yeah」「We are winner?」「Yeah」

大きな目標へと突き進んでいくためには、自分に自信を持つことも大切な要素かと思います。

そんな自信をしっかりと持てるように、自分たちが勝利をつかめるほどに強いのだという言葉を呼びかけあう内容です。

英語での呼びかけと回答ということで、勢いの中にスタイリッシュな空気も込められているところが印象的ですね。

呼びかけはしっかりとしたフレーズですが、回答が「yeah」というシンプルなものなので、ここの言い方で勢いもしっかりと伝えられますよ。

「We are」「Champion!」

「We are」「Champion!」

自分たちこそが勝者なのだということを、みんなで声を重ねてパワフルにアピールしていくフレーズです。

シンプルな意味ではあるものの、英語というところがポイントで、力強さの中にもスタイリッシュな雰囲気が込められています。

「We are」の呼びかけに「Champion」と声を重ねることで、チームの思いの統一、一体感もしっかりと表現されていますね。

どのように言えばより力強さが表現されるのか、発音にもこだわってさけんでみるのがオススメですよ。

「俺らの勝利は」「ここにある」「全力尽くせば」「それでよし」

「俺らの勝利は」「ここにある」「全力尽くせば」「それでよし」

勝利をつかむことだけが目標ではなく、自分に打ち勝つこと、後悔がないように全力を出すことが目標だという場合もあるかと思います。

そんなチームの目標を呼びかけと回答の形で、心にしっかりと刻み込むような力強いフレーズです。

勢いというよりも意志のチェックというイメージが強いやり取りで、落ち着いた雰囲気だからこそ、心を静かに燃やしているような様子も伝わってきます。

それぞれが目指しているものをチームでしっかりと支えるという、サポートの意志も感じられるような内容ですね。

「勝つのは誰だ?」「俺たちだ!」

「勝つのは誰だ?」「俺たちだ!」

自分たちこそが勝利をつかみ取る存在だということを、コールとレスポンスの形で力強く描いたメッセージです。

「勝つのは誰だ」という質問に対して、全員で「俺たちだ」と答えることで、チームの絆や勢いも表現しています。

勝利を目指していく思いをしっかりと重ねることで、支えあって力を発揮していこうという思いも伝わってきますね。

合図からみんなで声を重ねるという流れなので、競技の直前、円陣のシチュエーションにもピッタリですよ。

「電光石火」「〇〇」

「電光石火」「〇〇」

目標にたどり着くためには、気合を入れて突き進んでいく姿勢やすばやい行動が重要かと思います。

そんな目標へ向かっていく姿勢の中でも、すばやさへの思いがしっかりと感じられるような、呼びかけと回答で構成されたフレーズです。

「電光石火」という呼びかけに、チーム名で返すことで、自分たちが確実に勝利をつかみ取るのだという思いを表現しています。

四字熟語を取り入れたフレーズという部分で、クールに勝ち抜く姿もイメージさせるような内容ですね。

おわりに

運動会で応援団をつとめる方にオススメのかっこいいセリフを紹介しました。

どの言葉も熱い思いが詰まっていて、チームの心を一つにする力がありますね。

紹介したセリフをそのまま使うのはもちろん、組み合わせを変えたり、言葉をアレンジしたりして、チーム独自の力強い言葉を作り出すのもオススメです。

かっこいい言葉で声を合わせ、チームの士気を高めていきましょう!