【運動会】気合いが入る!応援団にオススメのかっこいいセリフ
運動会では、チームやクラスを応援するために応援団が結成されますよね。
チームの代表として、チームを優勝に導くために、みんなをかっこよく応援したいと思っている方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、運動会の応援団の方にオススメしたいかっこいいセリフを紹介します。
応援団が先頭を切って発するフレーズや、チームのみんなと一緒にコール&レスポンスできるものを集めました。
ぜひ参考にして、チームの優勝のために張り切って応援団をつとめてくださいね!
- 仲間に力強いエールを送ろう!運動会の応援コールまとめ
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- チームの士気を高めるかっこいい体育祭のスローガン
- 【体育祭におすすめ!】面白いスローガンの例と考え方も紹介
- 【スローガン】運動会や体育祭におすすめ!インパクトのあるフレーズを厳選
- 【韓国風ヘアアレンジ】体育祭はコレ!おすすめ&流行りの髪型を厳選
- 偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 8種類の応援ソング。シーン別の応援歌
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
定番(1〜20)
勇猛果敢 正々堂々ぶつかるぞ!

四字熟語を取り入れたフレーズは、知的な雰囲気で力強さが伝えられ、相手に威圧感が与えられるのではないでしょうか。
そんな四字熟語に自分たちの運動会に対する思い、どのように進みたいかといった意志が込められています。
自分を信じて、勇ましく相手にぶつかっていきたいといった願いが、四字熟語で表現され、勢いがより強調されています。
ここで使用されている四字熟語の他にも、力強い印象の四字熟語を調べて取り入れていくのもオススメですよ。
必ず努力の花は咲く

「必ず努力の花は咲く」という言葉には「諦めずに努力することが結果につながる」という思いが込められているのでしょう。
福岡県にある学校法人中村学園を設立した中村ハル先生の言葉で『努力の上に花が咲く』というのもあるんですよね。
成功している人は、必ず努力しています。
才能や運だけでは道は開けず、それを開花させるのが「努力」だということ。
諦めるのは簡単ですしいつでもできます。
その中で最後の最後まで努力できる人にこそ、スポットライトが当たるのです。
チーム全員の花が咲くよう、応援のための努力を積み重ねましょう!
我らこそが〇〇っ子、魅せろ〇〇魂!

自分たちのチーム名や所属を高らかにさけび、仲間たちのと結束力をアピールするようなフレーズです。
他のどのチームにも負けない、自分たちのチームこそが最強だという気持ちを強調しています。
「子」という文字を使っていることから、仲間たちと支えあいながら成長してきたという、これまでの努力や道のりも伝えるような印象です。
また「魅せろ」というフレーズも重要なポイントで、自分たちらしく進んでいこうといったはげましのメッセージも感じられますね。
最高、最強、最愛の◯組の力見せてやる!

自分たちのチームがどのチームよりもすばらしいということをアピールしつつ、その魅力を最大限に発揮して勝利をつかもうとする意志を表現したフレーズです。
「最高」「最強」「最愛」という言葉がならんでいるところが重要なポイントで、言葉の軽やかさとともに、チームに対する思いも伝わってきます。
仲間との間でつながれてきた絆が、チームの力を強くしているということも強調されているような印象ですね。
結束力を発揮すれば誰にも負けないという、思いの強さが感じられるフレーズですね。
あきらめないで走り抜け、力を合わせて優勝するぞ!

勝負は最後の最後まで何があるかわかりません。
最後の最後に逆転して勝つこともあれば、その逆で勝っているからといって油断していると逆転負けしてしまうこともあります。
チーム一丸となって力を合わせれば、奇跡も起こせるかもしれませんよね。
決着がつくそのときまで誰にも結果はわからないんですから。
「あきらめないで走り抜け、力を合わせて優勝するぞ!」は、そんな決意をみんなで共有する絶好のセリフだと思いませんか?
ぜひこのセリフを胸に、優勝目指して駆け抜けてください!