RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】気合いが入る!応援団にオススメのかっこいいセリフ

運動会では、チームやクラスを応援するために応援団が結成されますよね。

チームの代表として、チームを優勝に導くために、みんなをかっこよく応援したいと思っている方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、運動会の応援団の方にオススメしたいかっこいいセリフを紹介します。

応援団が先頭を切って発するフレーズや、チームのみんなと一緒にコール&レスポンスできるものを集めました。

ぜひ参考にして、チームの優勝のために張り切って応援団をつとめてくださいね!

定番(11〜20)

我ら〇〇組、我ら優勝!

我ら〇〇組、我ら優勝!

仲間たちと一丸となって進んでいくこと、協力の姿勢が優勝をつかみ取るためには重要かと思います。

そんなチームの絆をアピールしつつ、優勝に突き進んでこうとする思いを表現したメッセージです。

自分たちのチーム名を高らかにアピールしたのち、自分たちが優勝をつかみ取るのだということを描き、勢いをしっかりと伝えていきます。

「我ら」を繰り返しているからこそ、チームの絆も力強く表現、一丸となって突き進む姿勢も込められているように感じられますよね。

〇〇組わっしょい!

〇〇組わっしょい!

運動会はみんなで作り上げる大きなイベント、結果に意識が向きがちですが、まずは楽しむ気持ちも大切かもしれません。

そんな楽しむ心を強調しつつ、チームの一体感を高める手段にもなりそうな、軽やかなフレーズです。

わっしょいというフレーズがお祭りやイベントの楽しさやにぎやかさを伝え、楽しみつつ突き進んでいくチームだという一体感もアピールしていますね。

軽やかなフレーズだからこそ、ポジティブに進んでいく姿も感じられるのではないでしょうか。

優勝!優勝!〇〇組優勝!

優勝!優勝!〇〇組優勝!

自分たちがどこに向かっているのか、目標をしっかりと言葉にすることが、さらなる力の発揮にもつながります。

そんな大きな目標、優勝を目指していく力強さを、チームの一体感を高めつつ表現したメッセージです。

チーム名もそえつつ優勝というワードを繰り返すことで、優勝へと突き進んでいく決意を強く表現しています。

メッセージの中で使っている言葉の種類をあえて少なくしているからこそ、伝えたいことがまっすぐに伝わってくるような印象ですね。

気合いだ気合いだ◯組!

気合いだ気合いだ◯組!

挑戦の際には強い心を持つこと、気合を入れて突き進むことが何よりも重要ですよね。

そんな立ち向かう気持ちを、チームでしっかりと持っていようと呼びかける力強いフレーズです。

気合を繰り返して呼びかけるところが印象的で、それによって力強さがさらに際立っていますね。

チームにしっかりと呼びかける点で、一体感も表現しているところに、絆も感じられます。

気持ちを強く持って突き進んでいこうという思いが込められたような内容ですね。

優勝!優勝!俺たちが絶対に勝つ!

優勝!優勝!俺たちが絶対に勝つ!

勝利を宣言して強気を見せるエール!

「優勝!

優勝!

俺たちが絶対に勝つ!」のアイデアをご紹介します。

運動会や体育祭では、勝敗がつく競技が多くありますよね。

相手のチームがドキッとしてしまうほど勢いのあるエールを、応援の中に取り入れてみるのはいかがでしょうか?

「優勝!

優勝!

俺たちが絶対に勝つ!」というエールをもらった生徒は、味方の心強い言葉に勇気をもらうこと、間違いなし!

体からパワーがみなぎって実力以上の力も発揮できるかもしれませんね。

〇〇組燃えろ!

〇〇組燃えろ!

勝利という大きな目標にたどり着くためには、あきらめずに進んでいこうとする強い心が大切かと思います。

そんな強い心の大切さ、突き進んでいく勢いを呼びかけるような、熱い思いが伝わってくるメッセージです。

「燃えろ」という短いフレーズに、心を燃やすことや、炎のような勢いで進んでいこうなどの、さまざまな思いが込められています。

チームに呼びかけているのもポイントで、大きな炎となって進んでいこうという一体感もイメージされるようなフレーズですね。

定番(21〜30)

〇〇組絶対優勝!

〇〇組絶対優勝!

実力をしっかりと発揮するためには、高い目標をかかげることが重要、言葉にすることで気持ちが高まりますよね。

そんな大きな目標、優勝をつかみ取るのだということを、シンプルかつ力強い言葉で表現した内容です。

「絶対」という部分がポイントで、ここから決意だけでなく、自分たちならかなえられるのだという自信も伝わってきます。

チーム名も含めてしっかりと言葉で表現すれば、一体感も持ちつつ、力強く突き進んでいけそうですね。

英語系(21〜30)

次は、英語系のフレーズを紹介します。

日本語で発せられるセリフももちろんかっこいいですが、英語のセリフはそれだけでかっこいい雰囲気が増しますよね。

運動会のスローガンなどでもよく聞かれたり、テレビなどでもよく使われているような定番のセリフを集めました。

中には英語と日本語とを組み合わせたものもあるので、お好みで言語を混ぜてみるのもオススメです。

英語のセリフが放つかっこいいオーラに負けないように、応援団の方は一段と気合いを入れて応援してみてくださいね!