【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
春といえば桜、桜といえばお花見ですよね。
この記事では、子供向けのお花見にぴったりな遊びやゲームを紹介します!
お花見って、公園やちょっとしたスペースですることが多いですよね。
公園には子どもたちが遊べる遊具があるのでいいですが、全てのお花見スポットに遊具が備わっているわけではありません。
どんな場所でも子供たちが暇をもてあまさないような、ご家族やお友達とも一緒に楽しめる遊びやゲームを集めました!
道具のいらない定番の外遊びから、自然を使った遊びまでさまざま紹介します。
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
- 子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 子供の頃に流行った懐かしい遊び
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 母の日の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム(11〜20)
手遊び「はるですね、はるですよ」

春の童謡はたくさんありますよね。
しかし今回は歌だけでなく手遊びを楽しめる手遊び歌はいかがでしょうか?
『はるですね、はるですよ』という楽曲に合わせて、歌に登場するちょうちょやお花の振り付けをみんなで作って遊びましょう!
子どもたちが多いお花見でこういうネタを一つ持っていると心強いかもしれませんね。
わたしのワンピース
桜やたんぽぽ、シロツメクサなどたくさんの花が咲き誇る季節です。
そんな花たちを摘んで、自分だけのワンピースを作ってみませんか?
紙に描いた人のワンピース、その柄を本物の花を貼り付けて完成させてしまおう、というアイデアです。
拾ってきて貼る、それだけなので手間暇はかからないと思います。
またシーズンが来るたびにやって、写真を撮るなど記録しておけば、年替わりの思い出になるはずですよ。
春を満喫できるステキな発想じゃないでしょうか。
芝すべり
お花見スポットにちょっとした丘がある場合は、芝すべりに取り組むのもいいでしょう。
芝すべりというのは、傾斜のある芝にブルーシートなどを敷いて滑り降りるという遊びです。
ブルーシートではなくお米の袋を使用したり、ソリを使ってもOKです。
ただし勢い余って車道に飛び出してしまったり、他の人にぶつかってしまわないよう十分注意して楽しんでほしいと思います。
ちなみに、公園によっては芝すべりようのコースが用意されていることもあります。
気になる方はリサーチしてみてください。
シロツメクサで花の冠を編もう

すっかり暖かくなった春、お花見の公園にたくさん咲いているシロツメクサで、花の冠を編んでみませんか?
自己流だとなかなかうまく編めませんが、こちらのやり方で編むと簡単でキレイに編めます。
ぜひ参考にしてくださいね。
みんなでかぶって春の記念写真をとるのもオススメです。
折り紙で♪四葉のクローバー

『あらいぐまラスカル』のオープニングの歌に出てくる植物・シロツメクサ、これを英語でクローバーと呼んでいるんですよ。
このミニことは分かっていないとか。
また、なぜ四つ葉のクローバーが幸運をもたらすのか??との考えの起源もはっきりしないとか。
うーん、でも、はっきりしない分ロマンはいっぱいです!
なかなか見つけられない四つ葉のクローバーを折り紙で作ってみませんか?
一枚で作れるもの、何枚かをつなぎ合わせて大きく作るもの、ハサミを使ってよりリアルに仕上げるもの、お子様の年齢に合わせたものを選んでクローバー作りを楽しんでくださいね。
出来上がったものを教室や自宅に飾るのもすてきです!
春の野の花のブーケ

お花見をする場所といえば、公園や広い野原、河川敷などですよね。
桜の花ももちろんきれいですが春は野に咲く花もきれいでとてもかわいいですよね。
そんな花や野草を摘んでブーケにしてみるというのはどうでしょうか?
たんぽぽやシロツメクサ、ホトケノザやオオイヌノフグリなどカラフルでかわいらしく、小さくてもきれいな花がたくさんあります。
今まで着にしていなかった雑草も、春の花たちと一緒にブーケにすることで華やかに、すてきに変身しますよ!
【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム(21〜30)
ジャンケンゲーム

こちらは瞬発力が必要なゲームです。
お互いに立ち位置を決め、じゃんけんをします。
勝った人は負けた人を追いかけ、負けた人は勝った人から逃げます。
事前にセーフラインを決めておき、負けた人がタッチされずにそのラインまで逃げられたらセーフ。
ラインまでにタッチされてしまうとアウトです。
自分が負けたか勝ったかを瞬時に判断し動かなければならないので、遊び方はシンプルですが楽しめます。
チーム戦でおこなう場合は、チームで相談し、グー、チョキ、パーのどれを出すか決めておきましょう。
あいこの場合は握手してもう一度じゃんけんしてくださいね!