RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム

春といえば桜、桜といえばお花見ですよね。

この記事では、子供向けのお花見にぴったりな遊びやゲームを紹介します!

お花見って、公園やちょっとしたスペースですることが多いですよね。

公園には子どもたちが遊べる遊具があるのでいいですが、全てのお花見スポットに遊具が備わっているわけではありません。

どんな場所でも子供たちが暇をもてあまさないような、ご家族やお友達とも一緒に楽しめる遊びやゲームを集めました!

道具のいらない定番の外遊びから、自然を使った遊びまでさまざま紹介します。

ぜひチェックしてみてくださいね!

【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム(11〜15)

桜の花を折ろう

折り紙1枚で簡単に出来る【桜の花びら】の折り方♪
桜の花を折ろう

折り紙とハサミがあればできる、桜の花を作ってみるというのはどうでしょうか?

お花見に行ってお花、桜のきれいさに感動したり家でも桜の花を楽しみたいというお子さんもいらっしゃるでしょう。

でも桜を持って帰るにはいきません。

ということで折り紙で桜を作って、おうちにたくさん飾ってみるのもいいかもしれません。

ちょっと変わった形に折っていきますが直線に折っていくだけ、そしてハサミを入れます。

切ってから開けると……桜の花の形になっています。

最後に一工夫、ちょっと折るだけで花が立体的になりますよ。

鬼ごっこ

レクリエーションの定番、鬼ごっこで遊んでみるというのはどうでしょうか?

人数をあまり気にせず、少なくても多くても遊べる、年齢が離れていてもみんなで楽しく遊べる代表的な遊びです。

大人のおしゃべりに退屈してしまった子供たちも一気に体が動かせる、そして子供だけでなく大人も一緒に鬼ごっこに参加するというのも楽しそうです。

広いスペースがあればよりいっそう盛り上がれますね。

思いっきり体を動かしてたっぷりと外の空気を満喫してみましょう。

楽しい!忍者あそび

【子どもが楽しむ運動&体操】4歳児・5歳児にオススメのルールゲーム「忍者あそび」/おかあさんといっしょに運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操知育動画
楽しい!忍者あそび

暖かいお花見で、思い切り体を動かすゲームをしてみるのはどうでしょうか?

この「忍者あそび」は、大人と一緒に忍者になって、指示をよく聴いてみんなで止まったり、手裏剣を投げるポーズをしたりする遊びです。

みんなで忍者になりきって遊べば盛り上がることまちがいなしです。

しゃぼん玉

桜・お花見とシャボン玉したよ!~sakura~ cherry blossoms
しゃぼん玉

こちらは野外で遊べる、お花見にももってこいの「シャボン玉」です。

もはや説明のいらない大定番ですが、お花見の美しさにさらに花を添えるようなおもむきのある遊びではないでしょうか。

しかし最近ではバズーカや巨大シャボン玉などたくさんの商品が出ているので、そういうので遊ぶのもありですね!

手遊び「はるですね、はるですよ」

春の手遊び「はるですね、はるですよ」歌詞付
手遊び「はるですね、はるですよ」

春の童謡はたくさんありますよね。

しかし今回は歌だけでなく手遊びを楽しめる手遊び歌はいかがでしょうか?

『はるですね、はるですよ』という楽曲に合わせて、歌に登場するちょうちょやお花の振り付けをみんなで作って遊びましょう!

子どもたちが多いお花見でこういうネタを一つ持っていると心強いかもしれませんね。