楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び
子供たちに体験してほしい、春の遊びやレクリエーションを集めました。
冬を越えあたたかくなり、外で体を動かしやすい季節になりましたね。
この季節をいまかいまかと待っていた子供たちも多いのではないでしょうか?
この記事では、春ならではの遊びを中心とした、オススメの遊びやレクリエーションを紹介します。
家の近くで楽しめる遊びから、春にオススメのレジャーなども紹介しているので、家族でのお出かけ、普段遊び、保育園や幼稚園での野外活動をお考えの際にはぜひ参考にしてくださいね!
楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び(1〜10)
春の手遊び歌

歌で季節を感じよう!
春の手遊び歌のアイデアをご紹介しますね。
春がテーマまたは春を連想する手遊びといえば何を思い浮かべるでしょうか?
実は数多くある春の手遊び歌で、子供たちと一緒に楽しもう!
動画の中で紹介されている『大きくなったらなんになる』の手遊びは数字を指で表現した後に、その指を活用して憧れの職業を模倣するのがユニークでおもしろいですよね。
進級してひとつまた大きくなった子供たちと一緒に遊びたい手遊びです!
田んぼでどろんこ遊び

大人も子供も一緒に遊ぼう!
田んぼでどろんこを使った遊びのアイデアをご紹介しますね。
保護者の方や先生と一緒に、田植え前の田んぼで全身を使って遊んでみるのはいかがでしょうか?
この動画ではソフトビニールボールを使用してドッヂボールをしたり、水に足を取られながらフラッグの早取り競争を楽しむ様子が伝えられていますね。
子供たちから一番人気だったのは、子供が乗ったソリを大人が引いて走るソリを使った遊び。
自然が豊かな土地ならではの遊びで春を楽しむすてきなアイデアですね。
お花の植え替え

一緒に楽しもう!
お花の植え替えのアイデアをご紹介しますね。
花育という言葉を耳にしたことはありますか?
花育とは子供たちがお花に触れることで自然を感じ、お花を通してさまざまな経験や体験をしてほしいという願いから生まれた言葉だそうです。
お花を育てる中で感じる喜びや感動を子供と一緒に味わい、お花の色や香りを楽しみながら植物の生命にも触れられる活動ですよ。
大切にお花を育てるうちに、子供たちの豊かな感性が育まれることでしょう。
バドミントン

タイミングを合わせて羽を打とう!
バドミントンをご紹介します。
春になり暖かくなると遠出やキャンプに出かける方も多くなるのではないでしょうか?
そんな時にオススメしたいのがバドミントンです。
車通りのない広々とした環境さえあれば遊び始めることができます。
最初はラケットに羽を当てることを目標にして、慣れてきたら羽を相手のところまで飛ばしてみましょう!
少しずつレベルアップを図り、ラリーができるようになったら嬉しいですよね。
お花見

春といえば桜の季節で、毎年この季節にはお花見が欠かせない!!という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、子供たちと一緒に桜がきれいに咲いている所に出かけて、お花見をしてみてはいかがでしょうか?
レジャーシートを敷いてお弁当を食べたりすれば、きっと子供たちも思い出に残るはず!
お花見の名所に行くのもいいですが、近くの穴場を見つけておけば子供たちを連れていっても安心ですので、日頃から桜の木を探しておくといいかもしれません。
潮干狩り

春遊びの定番といえば「潮干狩り」は欠かせない存在です。
アサリやハマグリなどのたくさんの種類の貝を砂の中から掘り出すのは大人も子供も楽しめます。
採れたての貝をみそ汁やバター焼きにするのも最高ですよ。
水場での遊びなのでくれぐれもお子さんから目を離さないよう、事故にご注意くださいね。
お花を摘みながら作品作り
https://www.instagram.com/p/CMynk8LhuWb/春の陽気を感じながら、散歩でお花つみに挑戦してみるのはいかがですか?
特に、子供たちがダンボールに絵を描いて、その上につんだお花を順番に飾っていくアレンジはオススメ!
ポイントは絵を描いた後に、細いペンを使ってダンボール全体に穴をあけていくことです!
その時に円やもようになるように穴をあけると、さらにかわいく仕上がりますよ。
完成したらダンボールの穴につんだお花を飾って、すてきなアレンジにしてみましょう!