楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び
子供たちに体験してほしい、春の遊びやレクリエーションを集めました。
冬を越えあたたかくなり、外で体を動かしやすい季節になりましたね。
この季節をいまかいまかと待っていた子供たちも多いのではないでしょうか?
この記事では、春ならではの遊びを中心とした、オススメの遊びやレクリエーションを紹介します。
家の近くで楽しめる遊びから、春にオススメのレジャーなども紹介しているので、家族でのお出かけ、普段遊び、保育園や幼稚園での野外活動をお考えの際にはぜひ参考にしてくださいね!
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【子供向け】屋外レクリエーション・ゲーム。たのしい外遊び
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
- 子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 密にならない室内・外遊び。1年生から6年生まで楽しめる
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び(51〜60)
野菜を育ててみる

春って実は家庭菜園を始めるのにピッタリな時期なんです!
というのも、春に植えられる野菜って種類が多い上に、育てやすい野菜も豊富なんです。
春に植える野菜の中には夏に収穫できるものが多く、トマト、ピーマン、きゅうり、ナスなど、おいしい野菜がたくさんあります!
小さい子供たちにとって、自分で植えてお世話をした植物が大きくなってそれを収穫して食べるという体験は、食べ物の大切さや責任を持って世話をすることを学べる絶好の機会です。
楽しく世話をしておいしく食べて、大切なことまで学べるという、一粒で三度おいしいレクリエーションですね。
こいのぼりを作る
小さなお子さんの居るご家庭では、端午の節句に向けて4月半ばから鯉のぼりを飾るのではないでしょうか?
どうせ鯉のぼりを飾るなら、せっかくなのでお子さんと一緒に手作りしてみてはどうでしょうか?
鯉のぼりの形に切り取った画用紙にクレヨンで模様を書いたり、色紙をちぎったものをのりで貼り付けていって、カラフルな自分だけの鯉のぼりにしていきましょう!
もし、もう少し複雑な工作ができる年齢のお子さんなら、紙コップをベースに飾りを付けて鯉のぼりを作る方法もあるので、年齢やできることに合わせてすてきな鯉のぼりを作ってくださいね。
BBQ

やはり春のレクリエーションの王道といえば「BBQ」!
聞くだけでテンションが上がる魔法の言葉ですね。
そんなBBQ、昨今のキャンプやアウトドアブームでホームセンターや量販店に行けばかなりのアイテムが売っていて、さらにテンションが上がります。
外の陽気とともにお肉をいただく、なぜかお肉も野菜もいつも以上においしく感じますよね。
ぜいたくなひとときをみんなで楽しみましょう!
アスレチック

長くて寒い冬が終わり、暖かくなってきたらお外にくり出しておおいに体を動かして遊びたいですよね。
そんな時は「野外のアスレチック施設」はいかがでしょうか?
普段遊んでいる公園の遊具やご近所の広場とは違う大冒険に、心がおどること間違いなしでしょう。
やっぱり体を動かすのは気持ちがいいですね!
楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び(61〜70)
ナズナ(ぺんぺん草)の音遊び

春の七草の一つであるナズナ。
別名をぺんぺん草というのですが、「なんでぺんぺん草なの?」と思ったことはありませんか?
諸説あるのですが、花の下に付いているハートの形をした実が三味線のバチに似ていることからその名前が付いたとか。
ハート型の実がちぎれないように少し下に引っ張って、でんでん太鼓のイメージでクルクルと回すとその実が当たってペンペンと音が鳴るんです。
小さな音ですが、思わぬ自然の音に子供たちは感動するかも!
子供だけでなく大人のみなさんもぜひ!
芝すべり

春になると土手や山の斜面にも青い草が生え出します。
段ボール一枚だけでもできる、簡単なそりすべりはいかがでしょうか?
折りたたんだ段ボールの端を折り曲げてひもを通し結んで、折り曲げた端をガムテープで留めれば持ち手ができます。
段ボールに穴を空けてひもを通す方法もあります。
ひもの長さはお子さんと工夫しながら調整してください。
釣り

「釣り」を一度もやったことのなくても、道具と川があれば近場でも楽しめてしまうのが魅力ですね。
針に気をつけて、つれた魚を大人が取ってあげたりと安全面に気をつけて楽しんでみましょう。
アウトドアの楽しさを覚えてもらえる一大イベントになるかもしれません!
おわりに
春は子供たちと外遊びを楽しむのにぴったりの季節です。
暖かな日差しと心地よい風を感じながら、自然の中で遊ぶ体験は、きっと子供たちの心に残るステキな思い出になるはず。
この記事で紹介した春の遊びを参考に、ご家族やお友達と一緒に、春ならではの楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。







