楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び
子供たちに体験してほしい、春の遊びやレクリエーションを集めました。
冬を越えあたたかくなり、外で体を動かしやすい季節になりましたね。
この季節をいまかいまかと待っていた子供たちも多いのではないでしょうか?
この記事では、春ならではの遊びを中心とした、オススメの遊びやレクリエーションを紹介します。
家の近くで楽しめる遊びから、春にオススメのレジャーなども紹介しているので、家族でのお出かけ、普段遊び、保育園や幼稚園での野外活動をお考えの際にはぜひ参考にしてくださいね!
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【子供向け】屋外レクリエーション・ゲーム。たのしい外遊び
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
- 子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 密にならない室内・外遊び。1年生から6年生まで楽しめる
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び(41〜50)
動物園に行く

春の定番おでかけスポットといえばやはり「動物園」でしょう。
最近では小動物たちと触れ合えるコーナーがあるところも多いので、お子さんにオススメです。
また、春は動物たちのベビーラッシュの時期なので、かわいい赤ちゃんたちがたくさん見られますよ。
楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び(51〜60)
四つ葉のクローバー探し

大人なら一度は目にしたことのある四つ葉のクローバー。
日本語では白詰草・しろつめくさと呼びます。
ちなみに花の部分が赤いのが赤詰草です。
四つの葉には一枚ずつ、幸運・希望・誠実・愛情と意味があって、古くからそれを見つけた人にはいいことが起こるとされています。
子供の多くは初耳だと思いますので、この話を聞けば必死になって探し始めるかも?
春にたくさん見られる植物です。
何かと部屋にこもりがちな子供たちを外に出すきっかけとしては最高!
見つけた四つ葉のクローバーはぜひ、押し花にしてみてください。
山菜採り

実は春って山菜採りのハイシーズンで、たくさんの種類の山菜が収穫できる時期なんです。
そこで、子供たちと一緒に山菜取りに出かけるのはどうでしょうか?
ワラビやタラノメ、フキノトウなど、おひたしや天ぷらにして食べられる山菜は意外と見つかるようですよ!
ただし、山の中で迷ってしまったり、誤って毒を持つ植物を採ってしまったりすることもあるようなので、できれば知人で山菜採りをしている方に連れて行ってもらうのがオススメです。
折り紙でチューリップを作る

春といえば、自然が芽吹く季節、その中でも「チューリップ」はとてもすてきで有名な春のお花ですよね。
そんなチューリップを折り紙で作ってみるのはいかがでしょうか?
難易度も低く、気軽に取り組めます。
色とりどりのチューリップを折って、部屋やノートに飾ったりして楽しんでみてくださいね。
桜餅づくり

春らしい食べ物と言えば桜餅。
桜の葉っぱの塩漬けが程よくしょっぱく、あまい餅と絶妙にマッチします。
普段買ってきたものを食べている方も、子供と一緒に作ってみるといい思い出になりそうですね。
桜餅は関東と関西で見た目も原料も違うの、ご存じでしたか?
そんなことも話しながら一緒に作るとより楽しいですね。
できたての桜餅は絶品ですよ。
母の日のプレゼント作り

お母さんへ感謝を表す日である「母の日」。
国によってその日付や名称が違うんですよ。
母親が健在なら赤いカーネーション、亡くなっている場合は白いカーネーションを贈るのが一般的だったのですが、今はあまり色を意識しない人も多いとか。
毎年のカーネーションもいいですが、今年は手作りのプレゼントを贈るというのはどうでしょうか。
工夫あるメッセージカードや肩たたき券は永遠の贈り物ですね。
でも母の日のプレゼントなのでお母さんはあんまり手伝ってはダメですよ。
遊園地

もうこちらは間違いのなさすぎるレクリエーション、「遊園地」です!
人気のテーマパークから昔懐かしのレトロな遊園地まで、日本中にある遊園地を楽しみましょう。
年齢によっては身長制限などもありますから、事前に計画を練るのがオススメです、みんなで計画するところからが遊園地遊びのはじまりです!
お出かけの計画、ワクワクしますよねー!






