楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び
子供たちに体験してほしい、春の遊びやレクリエーションを集めました。
冬を越えあたたかくなり、外で体を動かしやすい季節になりましたね。
この季節をいまかいまかと待っていた子供たちも多いのではないでしょうか?
この記事では、春ならではの遊びを中心とした、オススメの遊びやレクリエーションを紹介します。
家の近くで楽しめる遊びから、春にオススメのレジャーなども紹介しているので、家族でのお出かけ、普段遊び、保育園や幼稚園での野外活動をお考えの際にはぜひ参考にしてくださいね!
楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び(31〜40)
遊べるちょうちょの製作
子供たちの手形を使った、かわいらしいちょうちょの工作はいかがでしょうか?
まずは画用紙に絵の具で手形を押していき、折り紙をのりづけしてカラフルに仕上げます。
次にそれを半分に折って2つ山ができるように切りはなしたら、元通りに広げればちょうちょのシルエットに早変わりします。
最後に緑色のモールなどを使って触覚部分を作り、指を通す輪っかのパーツを作ればOK。
完成したら指につけて春のお散歩に出かけてみてくださいね!
いちご狩り

ハウス栽培のおかげで早いところだと1月くらいから楽しめるようになった「いちご狩り」ですが、やはり冬は寒いので春が一番オススメです。
見た目もかわいらしいく、味も最高な春のいちご狩りは、大人も子供も楽しめる素晴らしいレジャーだと思います!
その場で取ったいちごを食べたり、持ち帰ったりと家に帰ってからもまた思い出話と一緒に楽しめますね。
さくらんぼ狩り

春はいちご狩りだけでなく、さくらんぼ狩りもシーズンまっただ中です。
採れたての甘酸っぱいさくらんぼを採ったその場で食べられるのはさくらんぼ狩りだけです。
ジュースやジャムがおみやげで買えるのも楽しいですよね。
緑や土とふれあいながら自然を満喫、お子さんにとっても楽しい経験になるでしょう。
たんぽぽの種を飛ばして遊ぶ

春といえば「タンポポ」。
タンポポはどこにでも生えていますし、綿毛を飛ばすのは大人になっても楽しいですよね。
子供ともなればたくさん集めて飛ばすのが楽しみな子も多そうです。
タンポポがたくさん生えた場所で思う存分綿毛を飛して遊ばせてあげるのも楽しいかもしれません!
つくしとり

やはり春といえば冬が終わって、自然の温もりを感じられる季節です。
そんな春の風物詩といえば「つくし」ですよね。
お散歩がてらつくし採りに出かけるのはどうでしょう。
都会にお住みの方も思いのほか近所に生えているかもしれません。
採った後はぜひお料理に使ってみてくださいね。
つくしの節を外してまた戻し、どこで切れているかを当てる遊びも楽しいですよ!