【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
春といえば桜、桜といえばお花見ですよね。
この記事では、子供向けのお花見にぴったりな遊びやゲームを紹介します!
お花見って、公園やちょっとしたスペースですることが多いですよね。
公園には子どもたちが遊べる遊具があるのでいいですが、全てのお花見スポットに遊具が備わっているわけではありません。
どんな場所でも子供たちが暇をもてあまさないような、ご家族やお友達とも一緒に楽しめる遊びやゲームを集めました!
道具のいらない定番の外遊びから、自然を使った遊びまでさまざま紹介します。
ぜひチェックしてみてくださいね!
【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム(31〜35)
ストップウォッチ10秒チャレンジ

みんなの体内時計はどのくらい正確でしょうか?
普段何気なくみている時計の秒針、その一秒の感覚って実はなかなかむずかしいですよね。
ストップウォッチを使って、目を閉じてぴったり10秒で止めましょう!
一番近かった人に景品を渡しても盛り上がりますね!
人間知恵の輪

人間知恵の輪は、たくさんの人で手をつなぎその中をくぐったりまたいだりして、知恵の輪のようにごちゃごちゃのものを組み上げます。
そしてヨーイドンでその知恵の輪を元の一つの輪っかに戻していく遊びです。
簡単そうに見えますが、なかなかむずかしい、みんなでやるのにちょうどいいレクリエーションですね!
差し入れに♪かんたんカップ寿司

お花見の前にちょっとしたクッキングを楽しむなら、カップ寿司がおすすめです。
材料は酢飯と、トッピングしたいものを用意すればOK。
100円均一でカップを買ってくれば、あとは酢飯の上に好きなものをトッピングするだけでとても簡単です。
人数分作って差し入れしてもすてきです。
桜にぴったり♪簡単いちごパイ作り

お花見に手作りのお菓子を作って持っていくというのもいいですよね。
春らしい、いちご味のパイを作ってみるというのはどうでしょうか?
いちごのパイなんて難しそう……と思いそうですが冷凍のパイシートといちごジャムを使うのでとても簡単です。
冷凍のパイシートを解凍してから切り、型抜きをしたものと合わせてオーブンで焼き、焼き上がったら型抜きをした部分にいちごジャムをスプーンで入れるだけ、というとても簡単なもの。
小さなお子さんでも一緒に作れますね。
自分が作ったおやつを食べるとおいしさも格別です。
楽しい!たけのこニョッキゲーム

春は新芽がぐんぐん伸びる季節。
そんな春にぴったりの「たけのこニョッキ」というゲームはご存じですか?
自分の好きな数字を、チームの誰ともかぶらないように叫べば勝ちという単純なルールですが盛り上がることまちがいなし!
お花見の時にみんなでワイワイやってみてください。