RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!

クリスマスのデコレーションに欠かせない「クリスマスリース」。

クリスマスのモチーフやカラーを取り入れたリースが飾られていると、クリスマスへの期待感が一気に高まりますよね。

本記事では、そんなクリスマスリースの手作りアイデアのなかから、紙皿で手軽に作れるものをご紹介します。

子供の工作にはもちろん、大人も思わず作ってみたくなるようなアイデアもありますので、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。

【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!(11〜20)

サンタさんリース

紙皿で作ってみたよ💕詳細はコメントに #shorts
サンタさんリース

紙皿でかわいいお面ができたらパーティーなどでも盛り上がりそうですよね。

こちらの制作は紙皿の目の部分をくり抜いて周りに花紙をクシャクシャに丸めてサンタのひげを作るとこがポイントです。

花紙をつけるとき接着剤はつけすぎないように気をつけてくださいね。

丸いポンポンで鼻やほっぺをつけたら完成です。

持ち手部分はストローや割り箸などで作ってみてくださいね。

他にも紙皿でトナカイやパンダやウサギなどの動物を作ってもかわいいかもしれませんよ。

紙皿とひも通しでクリスマスリース

紙皿とひも通しでクリスマスツリー飾り♪
紙皿とひも通しでクリスマスリース

毛糸を使った紙皿制作はクリスマスならではの温かみが出ますよね。

こちらの制作は紙皿の中心をツリーの形にカットして毛糸のひもを通していきますよ。

毛糸はツリーにボリュームが出た方がかわいくなりますので多めに通すのがオススメです。

周りにポンポンやキラキラシールなどで装飾をしたら完成ですよ。

壁に飾ったり置いて飾ったりするのもかわいいですね。

ツリーの形以外にもサンタや星などの形をくり抜いて作ってもかわいらしいかもしれませんよ。

トナカイとサンタのリース風飾り

【クリスマス制作】トナカイ・サンタのクリスマスリース制作 [Xmas production] Reindeer Santa Christmas wreath production
トナカイとサンタのリース風飾り

紙皿1枚でかわいいクリスマスリースが作れたらワクワクしますよね。

こちらの紙皿を使ったリースではトナカイやサンタさんが作れちゃいますよ。

紙皿の真ん中を円にカットしていきますが上の部分はつなぎめになりますのでカットせずに残しておくのがポイントですよ。

真ん中をカットしたら、ちぎったおりがみを紙皿の周りに貼っていきますよ。

おりがみの色はお好みで色を混ぜて貼っていくのもかわいいかもしれませんよ。

トナカイの目や鼻をつけたら完成です。

紙皿制作でクリスマスを盛り上げていきましょう!

ポインセチアのリース

紙皿でポインセチアのリース Poinsettia Wreath
ポインセチアのリース

紙皿を使ってポインセチアのリースを作ってみましょう。

真ん中の部分を丸く切り取り、周りの部分をリースに見立てます。

そこへ折り紙で作ったポインセチアを貼れば、クリスマスリースのできあがりです。

大小さまざまな葉っぱを作って、土台から広がるように貼り付けるとリアルに見えますよ。

中央の黄色い部分も忘れずに。

クリスマスだけでなく、季節のお花を貼ってその時期に合ったリースを作るのもいいですね。

お子さんとの寒い日のおうち時間に、ぜひ親子で楽しんでみてください。

毛糸とフェルトボールを使ったリース

【手作りリース】【クリスマス製作】紙皿リースの作り方。ぜひ製作や日々の遊びで使ってもらえると嬉しいです。とってもかんたんなので、ぜひ子どもたちと一緒に遊んでみてね!
毛糸とフェルトボールを使ったリース

フェルトボールやモールヤーンといった温かみのある素材を利用した紙皿リースはいかがですか。

どれも100均で手に入るのが嬉しいですね。

まずは紙皿の真ん中部分を丸く切り抜きます。

それに両面テープを貼り、モールヤーンを隙間なく巻きつけていきます。

単純な作業ですが、集中力を養えますよ。

次に、そこへフェルトボールを貼り付けていきます。

最後にリボンなどをつけると、よりキュートになりますよ。

やわらかい雰囲気のリースで、クリスマスシーズンをリラックスして過ごせそうですね。

リース

クリスマスの時期にオススメのたまごパックで作るクリスマスリースをご紹介します。

こちらで使用するたまごパックは紙製のもの。

ひとつひとつを切り離し、四隅に切り込みを入れたらお花の形に整えていきましょう。

赤の絵の具で色付けし、中央に花弁を描きます。

真ん中をくり抜いた紙皿でリースの土台を作り、画用紙で作った葉っぱなどの飾りとともにお花を飾り付けましょう。

仕上げにリボンをつけたら完成です。

飾るだけでお部屋がパッと明るくなるようなリースで、クリスマスの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。

【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!(21〜30)

簡単シンプル紙皿リース

紙皿 「クリスマスリース」 の作り方 【簡単クリスマス工作】
簡単シンプル紙皿リース

シンプルですが、折り紙で折ったサンタクロースやリボン、鈴などのモチーフがキュートなリースです。

用意するものは、紙皿、ヒモ、折り紙、のり、セロハンテープ、ハサミ、穴あけパンチ、カッター、カラーペンなど。

まずは紙皿の真ん中部分を丸く切り抜き、土台を作ります。

次に、上部に穴を二つ開け、糸を通しておきます。

そこへ、星型のシールや丸シール、リボンを貼り付け、サンタクロースや鈴の形に折った折り紙などを飾り付けます。

土台を緑色に塗ってもいいですね。

思い思いのクリスマスリース作りを楽しんでくださいね!