【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!
クリスマスのデコレーションに欠かせない「クリスマスリース」。
クリスマスのモチーフやカラーを取り入れたリースが飾られていると、クリスマスへの期待感が一気に高まりますよね。
本記事では、そんなクリスマスリースの手作りアイデアのなかから、紙皿で手軽に作れるものをご紹介します。
子供の工作にはもちろん、大人も思わず作ってみたくなるようなアイデアもありますので、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 【高齢者向け】手作りクリスマスリースに挑戦!身近な材料で作るアイデア集
- クリスマスリースの製作アイデア。子供も楽しめる手作りレシピ
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 12月の折り紙アイデア!子どもと作るクリスマス&冬の簡単工作
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 年賀状の手作りアイデア。子供と一緒に楽しく作ろう!
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 100均で簡単かわいい!手作りする子供のクリスマス衣装のアイデア
- 飛び出すクリスマスカードを手作り!簡単だけどすごいアイデア集
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!(21〜30)
ちぎり紙リース

花紙や折り紙、画用紙を使って自由に装飾を楽しめる紙皿リースです。
用意するものは、紙皿、画用紙、花紙、折り紙、シール、毛糸、のり、穴あけパンチ、ハサミなど。
最初に、紙皿の真ん中部分を丸く切り抜きます。
この時、半分に少し折り、切り込みを作ってから切り抜くといいですよ。
あとは飾り付けです。
画用紙や折り紙、花紙はハサミを使っても切ってもいいし、手でちぎってもいいですね。
それらを切ったり丸めたりした装飾や、緑や赤の丸シール、星型シールなどを貼り付けていきます。
一番上に穴を開け、毛糸を通したら完成です!
手形リース

手形のスタンプを押した画用紙を紙皿に貼り付けて、葉っぱが広がったような形に仕上げたリースです。
よく見ないと手形であることがわからないくらいに、手形や装飾をしっかりと重ねていくことが大切ですね。
装飾の色にしっかりとこだわって、クリスマスの楽しい雰囲気を表現していきましょう。
緑の画用紙に緑の手形がおされているパターンが葉っぱの雰気を伝える定番のカラーですが、色の組み合わせを変えて違う印象のリースにしてみるのもおもしろそうですね。
雪だるまリース

雪だるまがかわいい紙皿リースです。
まず、紙皿の上部は少し残し、真ん中部分を丸く切り抜きます。
次に切り残した部分を上にくるんと折り上げましょう。
それからフェルトを細長く切り、雪だるまのマフラーにします。
三角に切った折り紙を雪だるまの鼻部分に貼りつけ、丸シールなどを利用して目を付けます。
体部分には星型シールを貼ったり、カラーペンで模様をつけたりしていきましょう。
上の部分に穴を開けてヒモを通したら、雪だるま型のリースのできあがり。
マフラーが温かそうですね!
クリスマス柄の紙皿を使って作る

丸い紙皿に装飾を加えて作るクリスマスリースです。
まず、紙皿のふちにカットしたリボンを丁寧に貼り付けていきます。
この時に、隙間がないように埋めておくのがポイント。
続いて、リースの上部に穴を空けてモールを通して結びましょう。
紙皿の内側には、柄の入った紙皿やイラストを描いたものを配置します。
最後に、クリスマスならではの装飾を加えたら完成です。
紙皿を使用しているので、お子さんも安心して取り組めますね。
リボンの色や種類を変えて、さまざまなアレンジを試してみてくださいね。
丸シールを使って作る

ハサミやカッターなどを使わず、紙皿に飾りをつけていくだけで作れるクリスマスリースです。
カラフルなシールや100円ショップなどで売っている飾りをお子様の好きなように貼り付けていくだけで、世界に一つしかないキュートなリースが生まれますよ。
ボンドを使う場面ではお子様に飾り付けの希望を聞きながら大人の方がフォローするなど、楽しみながら作業するのも盛り上がるのではないでしょうか。
低年齢のお子様が挑戦する工作としてもオススメの、シンプルなクリスマスリースです。
リボン・丸シール・折り紙を使ったリース

リボン、丸シール、折り紙といった身近な素材ばかりで作れる紙皿リースです。
まず、紙皿に穴あけパンチで穴を開けます。
上部に二つ、あとは等間隔で10カ所ほど穴を開け、リボンや毛糸を通します。
上部で結び、つり下げられるようにします。
中心部分に、三角に折ってサンタクロースのイラストを描いた折り紙など、クリスマスモチーフを貼ります。
あとは、カラフルな丸シールをペタペタと貼り付けていきましょう。
小さなお子さまでも楽しんでできる手軽さがいいですね!
紙皿と毛糸で作るクリスマスリース

紙皿と毛糸を使った簡単にできるクリスマスリースです。
身近で軽い材料を使うことで、子供でも加工しやすいところがポイントです。
紙皿の真ん中を切り取った輪をベースにして、真ん中の空間には毛糸を通しておきます。
あとは、それを折り紙などで飾り付けていくというわかりやすい内容ですね。
クリスマスカラーにはこだわらずに、それぞれの好きな色を使ってもらうのが、楽しく工作してもらうには大切かもしれません。
完成品は平面なので、壁に飾るだけでなくさまざまな場所の飾り付けに使えるのではないでしょうか。





