RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!

クリスマスのデコレーションに欠かせない「クリスマスリース」。

クリスマスのモチーフやカラーを取り入れたリースが飾られていると、クリスマスへの期待感が一気に高まりますよね。

本記事では、そんなクリスマスリースの手作りアイデアのなかから、紙皿で手軽に作れるものをご紹介します。

子供の工作にはもちろん、大人も思わず作ってみたくなるようなアイデアもありますので、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。

【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!(1〜10)

ゆらゆら雪だるまリース

【クリスマス工作】紙皿で簡単!ゆらゆら揺れる雪だるまがかわいいクリスマスリース
ゆらゆら雪だるまリース

雪だるまがゆれるかわいい紙皿クリスマスリースの作り方を紹介します。

材料は、紙皿、色画用紙、マスキングテープ、ひも、テグス、絵の具、油性ペン、両面テープ、デコレーションです。

まず、紙皿の真ん中を切ったら、好きな絵の具で色を塗りましょう。

真ん中の部分で雪だるまを作って、マスキングテープでマフラーを作ってくださいね。

雪だるまに色画用紙でバケツをつけて、好きなデコレーションします。

最後にテグスで紙皿に雪だるまをぶら下げたら完成です。

クリスマス用紙皿を使って作るリース

【クリスマスDIY】簡単な作り方手作りダイソー紙皿のリース【100均diy】裏技ハンドメイド
クリスマス用紙皿を使って作るリース

百均の紙皿で簡単に作れるクリスマスリースの作り方を紹介します!

用意するものは、クリスマス用の紙皿、モールなどのデコレーション、木工用接着剤です。

紙皿は大きさの違うものを2種類用意するのがオススメですよ。

まずは、木工用接着剤を大きい紙皿につけてモールを貼っていきます。

小さい紙皿を大きい紙皿の真ん中に貼って木工用接着剤で好きなデコレーションしていきましょう。

最後に、目打ちなどで穴を空けてモールを通せば完成です!

シャカシャカクリスマスリース

5分間DIY!シャカシャカ✨クリスマス飾り♪
シャカシャカクリスマスリース

紙皿で簡単に作れるシャカシャカクリスマスの飾りの作り方を紹介します!

材料は、クリスマス用の紙皿1枚、色画用紙、クリアポケット、発泡ビーズ、スパンコール、リボン、木工用接着剤です。

まず、色画用紙を紙皿に合わせて切ります。

紙皿のふちに木工用接着剤をつけ、紙皿にスパンコールや発泡ビーズを入れます。

上からクリアポケットを貼って紙皿に合わせて切りましょう。

最後に、色画用紙をふちの形に切って貼れば完成です。

中にいれるものは、いろいろ工夫してオリジナルのリースを作ってみてくださいね。

ベル付きクリスマスリース

【クリスマス制作】紙皿で作るXmasリースを部屋に飾ったら予想以上の出来上がり/I
ベル付きクリスマスリース

クリスマスにはマストな紙皿で作るかわいいクリスマスリースの作り方を紹介します!

材料は、紙皿、紙コップ、毛糸3色、セロハンテープです。

まず、紙皿の真ん中を切り取ります。

輪に毛糸を巻いていきましょう。

セロハンテープで貼りながら3色巻きます。

最後に、紙コップで作ったベルをつけて飾る用の毛糸を結べば完成です!

ベル以外にも切り取った真ん中に好きなイラストを描いて切り抜いたものをつけてもかわいいですよ。

ぜひオリジナルのリースを作ってくださいね。

紙皿とお花紙で作るふわふわリース

【保育制作】0.1歳児 お花紙リース 保育士 クリスマスリース
紙皿とお花紙で作るふわふわリース

紙皿と花紙で作れるとても簡単なクリスマスリースの作り方を紹介します!

材料は、紙皿、花紙、のり、折り紙、デコレーションです。

まず、紙皿の真ん中を切里抜いてふちにのりをつけます。

花紙をくしゅくしゅと手で丸めてふちに貼りましょう。

紙皿が見えなくなるくらい貼ってくださいね。

最後に折り紙で作ったクリスマスの飾りをつければ完成です!

花紙を手で丸める感触が楽しいですよ。

いろいろな色で作ってみてくださいね。

デコレーションは折り紙の他にも、好きな飾りをつけるのもオススメです。

ぜひオリジナルのリースを作ってみてくださいね。