クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデア集
クリスマスに毎年、友だちや恋人、家族にプレゼントをあげている方、たくさんいらっしゃると思います。
1年に1回の大きなイベントなので「どういうものが一生の思い出になるかな」なんて悩んじゃいますよね。
でもその時間すら、楽しかったり。
さて今回この記事では、クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデアをご紹介していきます!
身近なお店で材料がそろうものばかりですので、この機会にぜひチャレンジ!
みんなでハッピーなクリスマスを過ごしましょう!
クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデア集(11〜20)
タッセルチャーム

手帳につけられる、かわいいタッセルチャームの手作りアイデアです。
リボン、変わり毛糸、レース、布、ビーズ、ヒモ、8〜12ミリの丸カンをご用意ください。
リボンやレース、布やヒモなどをお好きな長さにカットして重ねます。
それを丸カンに通して二つ折りし、丸カンのすぐ下をヒモで結んで固定しましょう。
あとはお好きなヒモ部分にビーズを通していくだけです!
こちらはヒモで結んで手帳に固定していますが、プレゼントするならチャーム用の金具をつけてあげるとよさそうですね。
手形アート

子供の手形や足形を使って、クリスマスアート作品を作ってみましょう。
ご両親や祖父母へのクリスマスプレゼントにぴったりですよ。
まず、緑の足形を2枚、茶色の足形を1枚、白の手形を1枚取りましょう。
不要な部分はカットしておいてくださいね。
これらを黒の画用紙に貼って、緑の足形でクリスマスツリー、白い手形をひげに見立ててサンタクロース、茶色い足形を顔に見立ててトナカイを作りますよ!
必要なパーツは事前に切り出して、子供たちに貼ってもらうと良いでしょう。
せっけん

手洗いなどに使うのはもちろん、インテリアにもなるせっけん。
精製水に苛性ソーダを加えて混ぜ、そこにオイルや精油を入れるコールドプロセス製法を使って作ったり、溶かしたグリセリンクリアソープに色素や精油を入れて作ったりと、さまざまな作り方があります。
コールドプロセス製法は、1カ月半ほど熟成と乾燥をする必要があるので、作り始める時期に注意しましょう。
グリセリンクリアソープで作るせっけんは、いろんな色を組み合わせたりするのも簡単なので、お子さんも楽しく作業できますよ。
アンティーク風ライト

おしゃれなアンティークふうのライトを作るのは、いかがでしょうか。
まずは、ライトの土台を用意します。
土台は枡のような中が空洞になったものを選ぶと、ライトの装着が簡単ですよ。
用意した土台に、ライトをさせるように穴を開けます。
そこにライト、そして上からアイアンのカゴを装着すれば完成!
使う道具は、全て100円均一でも手に入ります。
土台部分には色をつけたり、おしゃれな絵を描き入れるのもオススメです。
簡単なのにとてもおしゃれなライトをぜひ、クリスマスプレゼントに作ってみてくださいね。
ファスナーポーチ

ちょっとした小物を入れたり、と持ち運びに便利なファスナーポーチを作ってみましょう!
お好みの布を組み合わせて、そこにファスナーをつければ完成します。
自立するような立体的な形にしたり、平べったい形にしたり、ファスナーをL字につけたりなど、お好みでいろんなアレンジを加えながら作ってみましょう。
クリスマスに合わせて、クリスマスカラーの布やクリスマスの柄の入った布を使うのもいいかもしれませんね。
ファスナーにつけるチャームにも工夫を加えて、便利でステキなポーチを作ってみましょう!
ヘアバンド

おしゃれアイテムとしてだけでなく、洗顔やスポーツの際に髪の毛が落ちてくるのを防ぐアイテムとしても便利なヘアバンド。
渡す相手の使ってほしいタイミングに合わせて、形や色、布の素材を選んで作ってみましょう。
洗顔など実用的な場面で使ってほしい場合は、シンプルな形で。
おしゃれアイテムとして使ってほしい場合は、リボンのような形にしたり、クロスタイプのものにしたり、少し変わった形にするのがオススメです。
使う布の色や柄など、相手の好みを考えながらステキなクリスマスプレゼントを作ってくださいね。
クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデア集(21〜30)
バスボム

みんなでお風呂タイムを楽しく彩る、手作りバスボムはいかがでしょうか?
材料は身近なお店で簡単にそろうので、初めての方でも安心して挑戦できますよ。
カラフルな色合いにキラキラを加えれば、お湯に溶かしたときの様子がまるで魔法みたい!
冬の寒い夜でも、ポカポカと心温まるひとときを過ごせること間違いなしです。
大切な人と一緒にバスタイムを楽しむのもステキですね。
驚きと喜びがいっぱいの、とっておきのプレゼントになること間違いなしですよ!