缶コーヒーとペットボトルコーヒーのCM。見覚えのあるCMまとめ
これまで自販機やコンビニで買うコーヒーといえば缶コーヒーが主流でしたが、2010年代からペットボトルコーヒーの数も増えてきましたよね。
とはいえまだまだ缶コーヒーも現役で、シチュエーションに合わせて缶とペットボトルを選んでいるという方も多いことでしょう。
この記事では、そうした定番の缶コーヒーとペットボトルコーヒーのCMを紹介していきます。
使用されているBGMや出演しているキャストにも注目してご覧ください。
- コーヒーのCMまとめ。メーカーを問わずに一挙紹介!
- 【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲
- コーヒーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- ジョージアのCMまとめ。コカ・コーラ社の人気コーヒーのCM
- ペプシのCMまとめ。サントリーのペプシシリーズのCMを紹介!
- 【出演者や曲が話題】UCCコーヒーのCMまとめ
- キリンファイアのCM。コーヒーFIREのCMまとめ
- サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM
- ジョージアのCM。缶コーヒーやボトルコーヒーのCMまとめ
- ブレンディのCMまとめ。味の素AGFのコーヒーのCM
- コカ・コーラのCM。出演者や使用楽曲が話題の有名なCMまとめ
- ダイドードリンコのCMまとめ。飲料のCMを一挙に紹介
- 日本コカ・コーラのCM。コーラやいろはすなど人気商品のCMまとめ
缶コーヒーとペットボトルコーヒーのCM。見覚えのあるCMまとめ(1〜10)
キリンビバレッジ FIRE ブラック「登場」篇坂本龍一

キリンのファイアからブラックが登場したことをアピール、常識が変わるというフレーズから自信も伝えていくCMです。
坂本龍一さんがこれを飲んで感想を言う流れですが、それが「好き」の一言という部分で、シンプルさゆえの奥深さを感じさせますよね。
飲んだ後には軽く笑顔を浮かべ、また飲むという流れからもクオリティに満足していることが見えてきます。
キリンビバレッジ FIRE 挽きたて微糖「登場」篇柳楽優弥

FIRE挽きたて微糖のCM「登場」篇は、商品のおいしさをシンプルかつストレートに伝えるCMです。
俳優の柳楽優弥さんが登場し、挽きたて微糖を一口飲み「やばい!」と一言。
具体的な味の説明はまったくありませんが、この一言だからこそ伝わってくる魅力がありますよね。
キリンビバレッジ FIRE ONEDAY BLACK 「常温でもうまい」篇マツコ・デラックス

味が落ちてしまうイメージが強い常温の状態でも、ファイアのONEDAY Blackがいつまでもおいしく飲めるのだということをアピールするCMです。
おいしさが続くからこそ、その日を最後までしっかりとサポート、力強く進んでいけるのだというところを、桐谷健太さんの姿をとおして描いています。
そんな頑張りを描いた映像の力強さを強調している楽曲が、シリーズのテーマソングとしてもおなじみの『To Feel The Fire』です。
穏やかなサウンドと徐々に力がこもっていく歌唱との重なりが印象的で、心が徐々に熱くなる、情熱的な思いも伝わってきますね。
缶コーヒーとペットボトルコーヒーのCM。見覚えのあるCMまとめ(11〜20)
キリンビバレッジ FIRE「FIREな人~働くあなたに火をつける~」篇桐谷健太

商品名にもちなんだCMタイトルが印象的な「FIREな人~働くあなたに火をつける~」篇では、この商品をどんな人に飲んでほしいのかという思いがしっかりと込められています。
CM内では桐谷健太さんがサラリーマンとして登場し、FIREを飲んで気合を入れている様子が映されています。
「働くあなたに火をつける」というフレーズがかっこよくて引きつけられますよね。
BGMにはスティーヴィー・ワンダーさんが手掛けたFIREのCMソングである『To Feel The Fire』を桐谷さんがカバーしたものが流れています。
キリンビバレッジ FIRE「コンビニ店員」篇/「交通警備員」篇石田ゆり子

石田ゆり子さんがさまざまな職業の方の頑張りを見守り、「ありがとう、お疲れ様」と声をかけるという展開のシリーズCMです。
今回はコンビニ店員と交通警備員をしている2人の男性が登場しています。
石田さんがそれぞれの男性の細やかで丁寧な仕事ぶりを見つめてねぎらいの言葉をかける様子を観ていると、その言葉はなんだか自分にかけてもらったような気持ちになってうれしくなりますよね。
そんな温かい気持ちになれるこのCMのBGMに流れるのはパーシー・スレッジさんの『When A Man Loves A Woman』です。
タイトルの通り、男性が女性を愛するときにどうなるのかがつづられており、そこに描かれた真摯でひたむきな姿に心を打たれることまちがいなしです。
キリンビバレッジ FIRE「冬の高台」篇石田ゆり子

石田ゆり子さんが働くすべての人へとねぎらいの言葉をかけるというCMです。
「頑張りすぎないでね」「ありがとう、お疲れ様」とカメラ目線で話しかける石田さんの姿は、まるで自分に言葉をかけてもらっているかのように感じてしまいますよね!
BGMには、ソウルフルな歌声で甘いメロディラインをたどるパーシー・スレッジさんの『When A Man Loves A Woman』が流れます。
メロディを聴いているだけでも心が穏やかになる名曲ですが、大切な相手を真っすぐに愛する男性の思いがつづられた歌詞を見れば、さらに心を打たれることまちがいなしです。
キリンビバレッジ FIRE「漁港」篇石田ゆり子

石田ゆり子さんが働く人へと感謝とねぎらいの言葉をかけるシリーズCMのうちの一つ、「漁港」篇。
寒い日でも関係なく海に出る漁師さんが描かれており、少し離れた堤防の上からその様子を見守る石田ゆり子さんが印象的です。
FIREが働く人のための癒やしになりたいという思いが感じられるCMに仕上がっていますね。
BGMには、このシリーズCMではおなじみの『When A Man Loves A Woman』が流れます。
1966年にリリースされたパーシー・スレッジさんのデビュー曲です。
メロウな歌声とオルガンの音色が心地よく、聴いていると心がほどけていくのを感じられるでしょう。