サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM
サントリーといえば、コーヒーやお茶、ジュースなどの清涼飲料水、ビールやウイスキーなどのお酒類と、飲料を幅広く取り扱っているメーカーですよね。
BOSSや金麦のほかにも、伊右衛門、なっちゃん、プレモル、ほろよいなどなど、一度は口にしたことがある商品が多いと思います。
これだけよく知られている商品が多いサントリーは、テレビCMも頻繁に放送されているんですよね。
この記事では、そうしたサントリーのCMを新旧問わず一挙に紹介していきますね。
最近ではおもしろい演出が魅力のCMもたくさんありますので、ぜひこの機会にじっくりと御覧ください。
サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM(1〜10)
サントリー 金麦「完璧な午後」篇竹野内豊、黒木華

「今日はもう何もしない」と言ってリビングでくつろいだりビールを飲んでいる竹野内豊さんが出演しているのが「続・完璧な午後」篇。
一方、黒木華さんが出演しいる「続・幸せな午後」篇では冷やした夏野菜とともにビールを楽しんでいますね。
2人とも自分の好きなようにビールを楽しんでいるようで、彼らの様子を見て羨ましく思ったビール好きの方も多いのではないでしょうか?
BGMには金麦のCMではおなじみの『Bittersweet Samba』が起用。
『オールナイトニッポン』のテーマソングとして知られている1曲ですね。
サントリー生ビール「改・UNDEAD」篇蓮見翔,園田翔太,上原佑太(ダウ90000)

こちらのCMではゲームクリエイターの若者たちが登場し、試行錯誤を重ねながらゲームを作っていく様子が描かれています。
好きなことに没頭している彼らの様子を観ているとなんだか羨ましくなりますよね!
そんな青春のドラマを彩るBGMは、YOASOBIの『UNDEAD』。
幸せになることを諦めずに変化し続けることの大切が歌われています。
サントリー こだわり酒場のタコハイ「この世には」篇NEW!田中みな実

こだわり酒場のタコハイがおでんにもピッタリだということを、田中みな実さんがクイズを出題するようにアピールしていくCMです。
おでんをどのように食べるのかを考えさせる内容で、タコハイと合わせた方がよりおいしく食べられるのだということを語りかけています。
タコハイとおでんを合わせたときの幸せそうな表情で魅力をアピールしつつ、その口調でコミカルな雰囲気も演出していますね。
サントリー ザ・ベゼルズ「His First BEZERS 大好評」篇NEW!浅野忠信、渡辺大知

浅野忠信さんと渡辺大知さんのやり取りから、サントリーのベゼルズが持つ味わいをアピールするCMです。
ノンアルというところに疑問を持ちつつも、浅野さんのすすめで仕方なく飲む渡辺さんという展開で、その後の表情からビールのような濃さへの感動が伝わってきますね。
2人がしっかりと笑顔を見せてくれることから、ノンアルでビールのような幸せが感じられることが表現されています。
サントリージャパニーズクラフトジンROKU〈六〉「季節を巡る」篇NEW!

日本の素材にこだわって作られたサントリーのクラフトジン、ROKU〈六〉を壮大な世界観でアピールしていくCMです。
ここで描かれているのは日本の四季で、そこからどのようなこだわりが込められているのかというところを表現しています。
またジンの透明感も伝わってくるような映像なので、どのような味わいなのかという期待もここから高まっていきますよね。
サントリーウイスキー角瓶「はじまり」篇蒼井優、染谷将太、野田洋次郎、小林聡美

蒼井優さんが4代目店主役に選ばれたことでも話題となった新シリーズCM。
出演者は蒼井さんのほかに、染谷将太さんと小林聡美さん、そして野田洋次郎さんが起用されています。
何気ない会話の中に豊かに生きるコツが込められていたり、ウイスキーがシズル感たっぷりに映し出されていたりと、見どころが盛りだくさん。
そして今回のCMを語る上で欠かせないのが、野田さんによる『ウイスキーが、お好きでしょ』のカバーです。
CMの映像内でもギターを持って弾き語りを披露しており、優しくやわらかい歌声がメロウな曲調にマッチしていますね。
サントリー -196「天晴れ!チューハイはこれになる」篇/「レモンの缶が実る果樹園」篇/「シャインマスカットの缶が実る果樹園」篇上戸彩、錦戸亮



果実の味わいをそのまま閉じ込めたようなフレッシュさが魅力とアピールするこちらは、-196のCMです。
「天晴れ!
チューハイはこれになる」篇では錦戸さんがマスカットがデザインされた缶を見て「このまま木になっててもいいくらい」と語っており、「レモンの缶が実る果樹園」篇と「シャインマスカットの缶が実る果樹園」篇では実際に木に-196の缶がなっている様子が描かれるというユーモアのある演出が用いられています。
CMでは木にチューハイがなるという変わった演出ですが、農家の方の語り口調からは原料となる果物を大切に育てている様子が伝わってきますね。