サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM
サントリーといえば、コーヒーやお茶、ジュースなどの清涼飲料水、ビールやウイスキーなどのお酒類と、飲料を幅広く取り扱っているメーカーですよね。
BOSSや金麦のほかにも、伊右衛門、なっちゃん、プレモル、ほろよいなどなど、一度は口にしたことがある商品が多いと思います。
これだけよく知られている商品が多いサントリーは、テレビCMも頻繁に放送されているんですよね。
この記事では、そうしたサントリーのCMを新旧問わず一挙に紹介していきますね。
最近ではおもしろい演出が魅力のCMもたくさんありますので、ぜひこの機会にじっくりと御覧ください。
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- サントリーボスのCMまとめ。ユーモアのある演出が魅力
- ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!
- 佐藤健さんが出演するCMまとめ。かっこよくて面白いCMまとめ
- 日本コカ・コーラのCM。コーラやいろはすなど人気商品のCMまとめ
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- ペプシのCMまとめ。サントリーのペプシシリーズのCMを紹介!
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【サッポロ一番ほか】サンヨー食品のCMまとめ
- 【丸くなるな】サッポロビールのCM。ビールやチューハイのCMまとめ
- CHOYAのCMまとめ。梅酒などを作るチョーヤのCM
- 伊藤沙莉さん出演のCM。ユーモアがあって親しみやすいCMまとめ
- キリン一番搾りのCMまとめ。 バラエティ豊かな出演者にも注目!
サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM(41〜50)
サントリー ペプシネックス 2010年 CMコブクロ

コブクロがペプシのボトルのそばで演奏を披露、そのパワフルな爽快感をアピールしていくCMです。
黒い衣装を身にまとった2人がロックなパフォーマンスを見せるという点で、新しさも感じさせますよね。
そんな映像のパワフルな空気感、爽やかな爽快感を際立たせている楽曲が、コブクロが演奏する『Layla』です。
もともとはエリック・クラプトンさんが率いるバンド、デレク・アンド・ザ・ドミノスの楽曲として知られていますね。
どちらかといえばアコースティックなイメージが強いコブクロが、この曲ではロックな雰囲気で新たな道を切り開こうとする意志がイメージされますね。
サントリー ペプシネックスゼロ ペプシストロング5.0GV 桃太郎シリーズ Episode.0〜Episode.5小栗旬、野村周平


2014年から2017年にかけて放送された小栗旬さんが桃太郎を演じるシリーズCMで、当時大きく話題となったので記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
まるでハリウッド映画のようなかっこいい映像と演出が特徴的で、まさかペプシのCMとは気づかないほどでしたよね。
こちらのCMでBGMに流れているのはイギリスのロックバンド、ザ・ヘヴィーによる『Same Ol’』です。
力強く重厚なギターリフが印象的で、イントロを聴いただけでやられてしまうほどのインパクトある1曲。
タイトルにある「Ol’」は「Old」を省略した形で、「Same Old」で同じことを繰り返しているといった意味になるようです。
代わり映えのない日々を皮肉ったような歌詞がつづられていますので、現状に満足できないとき、何かに挑戦したいときには背中を押してくれる1曲となるでしょう。
サントリー ペプシ Jコーラ「怪物舞踏団」篇石川さゆり、SUGIZO、KenKen、DJ RENA、にゃんごすたー

石川さゆりさんを筆頭にLUNA SEAのSUGIZOさん、RIZEのKenKenさん、そしてDJ RENAさんとにゃんごすたーという豪華なメンツが集まったのがこちらのCM。
ペプシJコーラのCMで、ミュージシャンを乗せた巨大な山車の周りをダンサーが取り囲んで行進するという、お祭りさながらの映像は圧巻です。
そして映像の中で演奏されるのが、『百鬼夜行』。
ソーラン節をアレンジしたような楽曲で、なによりも石川さんの伸びやかな歌声が圧倒的な存在感を放っていますね。
そしてそれに負けじとSUGIZOさんのギターとKenKenさんのベースも応戦。
豪華アーティストによる競演だからこそ味わえる迫力のある1曲です。
サントリー -196「天晴れ!最高売上!レモン」篇/「天晴れ!最高売上!シャインマスカット」篇上戸彩、錦戸亮


サントリーの-196を木から収穫するという独特な世界観で、そのフレッシュな味わいと爽快感をアピールしているCMです。
暑そうな中で上戸彩さんや錦戸亮さんがとれたての-196を楽しむという内容で、そこでの笑顔からおいしさがしっかりと伝わってきます。
ハサミを使って木からカットしたり、袋をかぶせて育たりと、原材料である果物へのこだわりも独特な世界観を通して描いていますね。
全体的に明るい雰囲気の、フレッシュさを重視したような映像ですね。
サントリーシングルモルトウイスキー 山崎「道」篇

サントリーのウイスキー山崎が作られている山崎醸造所の職員のインタビューで構成されたCMです。
山崎が作られている醸造所のことや、ウイスキー作りのこだわりなど、このCMの中で語られている内容を聞けば山崎に興味が湧くことまちがいなしです。
製造に携わる人たちの声だからこそ伝わってくる、説得力のあるCMですね。
サントリージャパニーズクラフトジンROKU〈六〉「ROKU〈六〉の味わい」篇藤木直人、小山薫堂

藤木直人さんと小山薫堂さんがROKUを飲みながらその味わいを語り合うというCMです。
ジンらしい爽やかな味わいはもちろん、どんなシーンに合うかを言語されることで、「自分ならこんなときに飲みたいな」と想像が膨らんだお酒好きの方も多いのではないでしょうか?
落ち着いた雰囲気のCMに仕上げることで、ROKUの上質なイメージも伝わってきますね。
サントリー -196「料理番組じゃ作れない美味しさの秘密」篇上戸彩、錦戸亮

サントリーの-196がどのように作られているのかを、上戸彩さんと錦戸亮さんの料理番組を通して紹介していくCMです。
レモンを切ろうとする錦戸さんのもとにドローンでつるされた大きな「×」が出現、加工するとおいしさが逃げるのだということを伝えています。
そこから実際の製法へと展開、瞬間凍結してそのままのおいしさを実現したことをアピールしています。
そのこだわりに感心しつつも、普通の料理では作れないことに気づいてツッコミを入れる錦戸さん、それに笑顔で答える上戸さんというコミカルな対比も印象的です。