RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【謎解き・推理&コミュニケーション】会話だけでできるゲーム特集!

室内外でいつでも楽しめる!

会話だけでできるゲームの中から、謎解きゲーム、推理&コミュニケーションゲームをまとめてみました。

会話ゲームの中でも、少し難しいゲームに挑戦したいという方にオススメですよ。

大人の方でも楽しめる内容ですので、社内や飲み会などで親睦を深めたい時にもぜひご活用ください。

会話だけで成立するので、道具の準備などは必要なく、知っておくと便利なゲームばかり。

この機会にぜひチェックしておきましょう!

謎解き・推理&コミュニケーションゲーム

変更じゃんけんNEW!

【心理戦】一度出した手を変えれる”変更じゃんけん”が盛り上がりすぎた!!!😂 #ショートな青春 #shorts #くれまぐ #くれまぐ応援
変更じゃんけんNEW!

1対1で普通にじゃんけんしたあと、出した手を見えないように視界をさえぎり「あなたがグーだったので私はパーにします」など宣言しながら勝てる手を探していく心理戦、変更じゃんけん。

言葉通りに変えてもいいですし、ウソもOK。

相手の表情やしゃべり方などをよく見て、実際どの手が出ているのかを読み合います。

いつも一緒にいるような、仲の良い友だちとやれば「どれだけ相手の性格を理解しているか」という点で盛り上がるかもですね。

意思疎通ゲームNEW!

【企画】意思疎通ゲームやってみた!!
意思疎通ゲームNEW!

テーマが出題されて、それにあてはまる楽曲を回答します。

参加者の回答がそろえば成功という、シンプルなゲームです。

ストレートに答えて、それぞれの考えがどれだけ近いのかを楽しむのもいいですし、回答をそろえることを意識し、誰かにあわせていく方向でも楽しめそうですね。

会話をとおして、それぞれの考えを近づけていくという点で、言葉や表情をしっかりと観察することになるので、会話を盛り上げる要素としても最適ではないでしょうか。

楽曲を歌って答えるという方向にすると、その場のテンションも高められるかと思います。

曲に限らずさまざまなものをテーマにしても楽しめそうなゲームですね。

物語作成ゲームNEW!

【青羽ラジオ】物語作成ゲーム
物語作成ゲームNEW!

それぞれの発想力を頼りに、即興で物語を作り出していくゲームです。

前の人が生み出した物語の内容を受けて続きを生み出す形だと、考えの読み取りや信頼関係も試されますね。

ゼロから物語を作るのが難しいという場合は、実際の物語を参考にしてみたり、チームにわけて協力して文章を考えていくパターンでもオススメですよ。

キーワードを設定して、それを無理やり使って物語を作っていけば、文章の不安定さも含めて盛り上がれるかもしれませんよ。

スリーヒントクイズNEW!

【連想クイズ】スリーヒントでお菓子を当てろ!
スリーヒントクイズNEW!

いつでもどこでも楽しめるスリーヒントクイズを紹介します。

はじめに答えとなるお菓子を決めましょう。

続いてお菓子がどんな形をしているか、どんな味なのかなどヒントとなることを3つ考えていきましょう。

なるべくシンプルにヒントを表現していくのがポイントですよ。

身近な果物や野菜などを題材にして作ってみるのも盛り上がるかもしれませんね。

ポイント制にして友達同士でいくつ正解できたか競いあい楽しむのも良いかもしれませんね。

牛タンゲームNEW!

【牛タンゲーム】道具なしで盛り上がる簡単遊び!!#shorts
牛タンゲームNEW!

道具なしでみんなで盛り上がれる牛タンゲームを紹介します。

「ぎゅう」と言ったら次の人が「たん」の部分で手をたたきます。

リズム良く手をたたいていくのがポイントですよ。

手をたたいて良いのは「たん」の部分だけです。

集中力とリズムを崩さないように判断力が重要になってきますね。

順番を間違えたりリズムが合わなかった人は負けです。

もし人数が多い場合はチームに分かれておこなうのがオススメです。

参加者同士顔を見合わせながら楽しんでくださいね。

おわりに

会話だけでできるゲームの面白さには触れていただけましたか?

推理や謎解きは心理戦といった側面もあるので、頭を悩ませながら楽しむゲームも多かったですよね。

ご紹介したゲームを使って、ぜひコミュニケーションを楽しみ、親睦を深めてください。