【運動会・体育祭】かっこいい学級旗のアイデアまとめ
体育祭、運動会での必須アイテムの一つ、学級旗。
クラスの顔になる旗のデザインをどうするか……悩みますよね!
そして、この記事にたどり着いているということは、そのアイデアを探しに来られたのではないでしょうか!
ということで、この記事では学級旗にオススメのデザインのアイデアをたくさん紹介していきます!
「かっこいい」をテーマにまとめていますので、掲げればビシッと決まるアイデアばかりですよ。
ここに載せているアイデアを参考に、自分たちだけのかっこいい学級旗を作り上げてくださいね!
- 体育祭で赤組にオススメの旗デザイン。赤をテーマにした学級旗
- 【スローガン】運動会や体育祭におすすめ!インパクトのあるフレーズを厳選
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【体育祭におすすめ!】面白いスローガンの例と考え方も紹介
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
【運動会・体育祭】かっこいい学級旗のアイデアまとめ(1〜10)
虎
@monaka100315 @mitsuko531 と学級旗作ったよ!大変だけど楽しかった#学級旗デザイン#学級旗#クラスカラー#白#墨汁#虎さん
♬ 好きなことだけでいいです – ゆ🥀
旗のデザインを考えるうえで動物は定番かと思います。
そんな中でも強さとの結びつきが強い虎をデザインに取り入れてみてはいかがでしょうか。
虎は中国などでは古くより、武勇や王者を象徴するシンボルとして描かれており、龍とならぶ神聖なものとしてあがめられています。
強さと同時に恐ろしいものの代表として扱われることもあり、ことわざなどでも危険の表現として登場します。
勝利に向かって進むことのアピール、立ちはだかる相手への威圧を表現するのに最適なモチーフではないでしょうか。
不死鳥
不死鳥は、フェニックスや火の鳥とも呼ばれる、伝説や神話に登場する永遠の命を象徴する鳥です。
寿命をむかえたときに炎の中からよみがえるということで、不屈の精神の象徴として取り上げられることも多いんですよ。
くじけない心や、立ち向かう勇気がイメージされるモチーフなので、旗のデザインにもピッタリではないでしょうか。
また、炎をまとった姿からは、熱さや情熱といった感情も伝えられます。
華やかさと力強さの両方が表現されるようなモチーフではないでしょうか。
炎
勝負にかける闘志のイメージを可視化するのにぴったりなのが炎のデザインです。
赤を基調としたイラストは、相手チームを圧倒する士気とリンクしテンションを上げてくれるのではないでしょうか。
また、炎のイラストとともに気合いを表す言葉を入れても運動会や体育祭への意気込みを表現できますよ。
固定した形がないことからデザイン次第でオリジナリティーを出せるのもオススメポイントですので、チームのカラーに合った旗を目指してみてくださいね。
【運動会・体育祭】かっこいい学級旗のアイデアまとめ(11〜20)
恐竜
太古の昔に絶滅したとされながらも、その生きた証が人類を引きつけ続ける存在となっている恐竜は、まさに支配者の象徴ですよね。
人間をはるかに超える大型の捕食者としてのイメージは、恐怖とロマンが同居した強者そのものと言えるのではないでしょうか。
相手チームと対戦して勝利しなければいけない運動会や体育祭において、そのインパクトは味方の指揮を最大限に上げてくれることまちがいなしですよ。
強者のイメージを旗にすることで気持ちを高めてほしい、チーム旗におすすめのデザインです。
ライオン
百獣の王として、もっとも強い動物として語られることの多いライオンは、戦いのためのモチーフとしてもぴったりですね。
オスのたてがみが特徴であり、これもあわせて勇ましさが伝わってきますね。
古代より「獅子」として、紋章などのモチーフとして表現されており、日本では狛犬やシーサーもライオンが起源と言われています。
神話などでもたびたび登場し、世界中で強さや恐怖の象徴としてあがめられている動物です。
王者の風格の表現、誰にも負けることのない強い意志のモチーフとして、デザインに取り入れてみましょう。
手形
運動会や体育祭で一緒に戦うチームメイトの手形をデザインに組み込むのも、結束力を高める意味でおすすめです。
絵の具などの塗料を手のひらに塗って旗に押すだけというシンプルな作り方でありながら、世界に二つとないオリジナルの旗が生み出せますよ。
作り方次第でカラフルに見せることも統一感を出すことも可能なため、チームのカラーによって作り分けても楽しいのではないでしょうか。
チームそのものを表現したデザインが相手を圧倒する、団結力のあるチームにぴったりのデザインです。
鯉
観賞魚として昔から日本人になじみの深い鯉を学級旗にかっこよくデザインしてみませんか。
鯉は彩色やレイアウトによってデザイン性が増すので、とてもおもしろい素材だと思います。
赤と白の模様が美しい錦鯉は浮世絵のモデルにもなっていますよね!
和風や和モダンなど一風変わったデザインに仕上げたいというみなさんにオススメです。
鯉一匹を大胆にデザインしたり、何匹かをデザイン的にレイアウトするのもOK!
何年何組や学級訓を和風ロゴであしらってもステキですね!