RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

泣けるCMソング。人気のコマーシャルソング

CM曲は15秒や30秒で終わってしまうのに、すごく印象に残りますよね。

「曲名は何だっけ?」と思わずインターネットで検索することも多いのでは。

アーティスト自身もCMに出演していたCMやタイアップ曲をご紹介します。

泣けるCMソング。人気のコマーシャルソング(21〜30)

sunshine藤原さくら

東ソー企業CM「化学は、エールだ。」一生篇

東ソーのCM 化学は、エールだ「一生」篇がいいんです。

「間違っても大丈夫、汚れたっていいんだよ」のナレーションに涙する人もいるだろうと思います。

そんなCMを陰で支える藤原さくらさんの『sunshine』がまた涙もの、この曲を聴いたら絶対にこのCMを思い出します!

藤原さんの歌声って裏声と地声をミックスしたような不思議さがあり聴いているだけで心が穏やかになるんですよね。

英語の歌詞はぜひご自身で和訳してこの曲『sunshine』の世界を堪能してください!

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

近世ヨーロッパの貴族のような衣装に身を包んだ中条あやみさんが登場するこちらのCMは、キリン午後の紅茶のCMです。

アフターヌーンティ文化の誕生から、紅茶とともに紡がれてきた人と人とのつながりに思いを巡らせる様子を映し、CMタイトルでもある「紅茶がつないできたもの」を描いていきます。

BGMにはRADWIMPSの『前前前世』のオーケストラアレンジバージョンが使われており、CMのテーマの一つである時代を超えるという点が見事に表現されています。

泣けるCMソング。人気のコマーシャルソング(31〜40)

裸の心あいみょん

あいみょん – 裸の心【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
裸の心あいみょん

あいみょんさんが歌う大ヒット曲、『裸の心』。

こちらを起用しているのが、サントリー ボスのCM「宇宙人ジョーンズ・いつもの自販機」篇です。

こちらは役所広司さん演じる地球人が、愛着のある自販機が撤去されてしまったことを悲しむというない内容。

かなりシュールなストーリーに感動的なバラードを合わせているのがおもしろいです。

肝心の曲ですが、片思いを描くバラードなので、ゆっくりしながら聴いてみてほしいと思います。

その切ない歌詞に胸が締め付けられます。

No Promises to KeepLoren Allred

The Game Awards: “No Promises To Keep” Performance from Final Fantasy VII Rebirth with Loren Allred
No Promises to KeepLoren Allred
『FINAL FANTASY VII REBIRTH 』TVCM バトル&フィールド篇

プレイステーション5のソフトとして発売される『FINAL FANTASY VII REBIRTH』のCMです。

「バトル&フィールド」篇ではバトルシーンが、「ストーリー」篇では映画の予告編のような構成で、ゲームの物語が美しい映像とともに紹介されています。

また、「ストーリー」篇ではローレン・オルレッドさんが歌う『No Promises to Keep』が流れています。

作曲を担当したのはゲーム音楽の巨匠植松伸夫さんで、感動的なバラードソングに仕上げられています。

反撃的讃歌リュックと添い寝ごはん

リュックと添い寝ごはん / 反撃的讃歌 [Music Video]
反撃的讃歌リュックと添い寝ごはん

献血について考えてもらう日本赤十字社の取り組み、THINK献血をアピールするCMです。

勇気を出して初めて献血をした女性や、多忙で最近献血できていない男性など、それぞれの献血への向き合い方を描いた内容です。

使用されている楽曲はリュックと添い寝ごはんによる『反撃的讃歌』で、軽やかなバンドサウンドが献血に対するポジティブなイメージを高めていますね。

DEPARTURESglobe

globe / 「DEPARTURES(from LIVE DVD globe the best live 1995-2002)」
DEPARTURESglobe

竹野内豊と江角マキコが出演した、JR「Ski Ski」CM曲。

globeのシングルでは最大のヒット曲であり、また歴代のシングルランキング15位となった大ヒット曲。

CMで使用されたバージョンは、シングルのバージョンよりもキーが高くなっています。

時代中島みゆき

時代 -ライヴ2010~11- (東京国際フォーラムAより)
時代中島みゆき

サントリー「BOSS」他、数多くの番組等でも使用されている曲。

1975年リリースから約40年となる今も強く愛されている名曲。

卒業式で歌われることもあり、また音楽の教科書にも掲載されていることから、幅広い年代に親しまれています。