泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
あなたは青春と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?
一生懸命打ち込んだ部活や勉強、毎日楽しく一緒に過ごした友達、真っすぐに思い合った恋愛などなど……、人によって思い浮かべるものはさまざまですよね。
この記事では、青春のさまざまなシーンをテーマにした楽曲をたくさん紹介していきますね!
さらに、中でも心にしまっていた思いがあふれて涙してしまうような曲を中心にピックアップしましたので、ぜひ歌詞も見ながら聴いてみてくださいね!
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 切ない青春ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 思春期を歌った心に刺さる名曲。思春期に聴きたい人気ソング
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 高校生におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
多くの人々の心を癒やす美しいハイトーンボイスと、疾走感のあるメロディで日本の音楽界をけん引し続けているアーティストである[Alexandros]の代表曲。
夢に向かってチャレンジする人への応援ソングで、リスナーの涙を誘う青春ナンバーです。
僕は…あたらよ

切ない恋心と自己変革の物語を紡ぐ、あたらよの心揺さぶる楽曲です。
愛する人との出会いによって世界の見え方が変わり、新しい自分へと生まれ変わっていく様子が印象的に描かれています。
自分らしさを見失いそうな不安と、誰かを愛することで広がる世界の美しさが繊細に表現され、変化を受け入れていく心の機微に共感を誘います。
2024年1月にリリースされた本作は、テレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』第2期のオープニングテーマに起用されました。
思春期の揺れ動く心に寄り添う歌詞は、人生の岐路に立つ人の心に深く響くことでしょう。
泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)
BOW AND ARROW米津玄師

フィギュアスケートの輝きと挫折を描くアニメ『メダリスト』の主題歌として、米津玄師さんの手によって生み出された心揺さぶる1曲です。
氷上で舞う弓と、その先を目指す矢のように、夢へと向かって力強く突き進む若者たちの情熱が描かれています。
指導者と生徒、支える者と挑戦する者、そんな2つの魂がひとつになったとき、限界を超えて新たな高みへと到達できることを歌い上げています。
2025年1月にリリースされた本作は、アニメ『メダリスト』のオープニングテーマとして起用され、アニメ視聴者の心をわしづかみに。
ミュージックビデオに羽生結弦さんが出演したことでも大きな話題となりました。
さよならオフコース

恋の終わりを切なく描いた純愛バラードで、1979年12月に発売されたオフコースのシングルです。
温かみのある小田和正さんの透明感あるボーカルと、心揺さぶるメロディが織りなす本作は、別れの悲しみを情感豊かに表現しています。
初恋の別れ、大切な人との惜別など、誰もが共感できる優しい歌詞で、静かに心に響く名曲として愛され続けています。
TBS系ドラマ『3年B組金八先生』第1シリーズの挿入歌としても起用され、その後アルバム『SELECTION 1978-81』に収録。
冬の寒さとともに訪れる切ない恋の終わりに寄り添う1曲として、大切な人との別れを前にした方にオススメしたい楽曲です。
Love is…加藤ミリヤ

多くのリスナーの心に響き渡るような特徴的なハスキーボイスで紡ぐ恋愛ソングで、同性から圧倒的な人気を誇るアーティストである加藤ミリヤの代表曲。
大好きな人との明るい未来への願いが込められたラブソングで、号泣必至の青春ナンバーです。
証flumpool

仲間との別れや新たな旅立ちをテーマにした心温まる楽曲です。
2011年9月にリリースされ、同年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作されました。
flumpoolの3枚目のオリジナルアルバム『experience』にも収録されています。
NHK紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心を捉えました。
未来への希望や仲間との絆を歌った歌詞は、とくに学生の心に響く内容となっています。
卒業や進学で環境が変わる方々にとって、深く共感できる1曲はず。
仲間と別れを迎える場面で寂しさを感じつつも、お互いの夢を尊重し合う姿勢が表現されており、聴く人の心に寄り添う楽曲です。
センチメンタルculenasm

culenasmの楽曲は、センチメンタルな感情をエモーショナルに歌い上げています。
轟音ギターが美しく響く、シューゲイズ・ナンバーとなっていますね。
2025年2月5日に配信リリースされた本作は、過去の人間関係に対する後悔や、もしあの時に戻れたらという切ない思いをテーマにしています。
ギターサウンドを使って、思い出の美しさと後悔の感情を表現しているんです。
2023年12月には、野田英季監督の映画『ふたりの傷跡』の主題歌も担当しました。
卒業シーズンにむけて、過去の思い出や感情と向き合いたい方にオススメの一曲ですよ。