【ハンドメイド】おしゃれなこいのぼりの手作りアイデアまとめ
こいのぼりといえば、家の庭やベランダなど、屋外に飾るのが定番でしたよね。
しかし、最近では部屋の中にインテリアとして飾れるようなオシャレなものも人気があります。
そうした屋内に飾るこいのぼりは、手軽に季節感を味わえるハンドメイド作品としてはもちろん、初節句などのお子さんのための飾りとしても注目を集めています。
そこでこの記事では、オシャレなこいのぼりの手作りアイデアを一挙に紹介していきますね!
本格的なハンドメイド作品になるようなものから、気軽に作れるようなものまで、オシャレでかわいいアイデアを集めたので、ぜひ実際に作って飾ってみてくださいね!
- 【こどもの日】手作りできる鯉のぼりのアイデア
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作
- 牛乳パックで作る簡単だけどすごい工作!小学生・幼児も夢中になるアイデア集
- 卒園式にオススメの飾り付け。手作りの壁面飾りや装飾アイデア
- 【手作り】いろいろな素材で作る、竹とんぼのアイデア集
- 【もらって嬉しい】おしゃれな手作り布小物のアイデア集
- しめ縄の手作りアイデア。簡単なのにオシャレなお正月飾り
- 【高齢者向け】ヤクルト容器を使った簡単工作アイデア
- クリスマスにおすすめの手作りタペストリー【アレンジや作り方の参考に!】
- 子供も大人も楽しめる!手作りお手玉のアイデア集
- 【子ども向け】簡単手作りコースターのアイデア
- 【子ども向け】ひな祭りに飾りたい!つるし雛の手作りアイデア集
- 春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品
- ひな祭りに飾る手作りの飾り。桃の節句を祝う飾りのアイデア
【ハンドメイド】おしゃれなこいのぼりの手作りアイデアまとめ(1〜10)
ワイヤーアート
どんなインテリアでもしっくりとくる、ワイヤーアートの作品。
有名な作家物のワイヤーアートはため息が出るほど繊細ですばらしいですよね。
そんなワイヤーアートにチャレンジしてみるのはどうでしょうか?
お好みの色のワイヤーとラジオペンチがあれば始められます。
細めのワイヤーを使うと曲げやすく、切りやすいので初心者向きです。
お子さんの名前をワイヤーで入れてみるのもいいですね。
白い壁に黒いワイヤーで、濃い色の壁ならゴールドのワイヤーも映えますよ。
刺繍枠を使った刺繍ボード
おしゃれなインテリアの壁飾りとして、刺繍枠に刺繍した布を貼り、ボードとして飾られているのを見かけます。
こいのぼりの刺繍をすれば、立派なこどもの日の飾りとして活用できますね!
いろんなサイズの刺繍枠も刺繍糸も100円ショップで売っているので刺繍をやったことがない、という方でも気軽にチャレンジできますよ。
刺繍の刺し方、ステッチの種類はたくさんありますが初心者にやさしい解説サイトや動画もあるのでぜひ参考にして作ってみてくださいね!
他の季節やイベントにもアレンジできますよ。
水引
こいのぼりといえばこどもの日、つまり子供の成長を祝う日です。
ということで縁起の良い、水引を使ったこいのぼり作りにぜひチャレンジを。
「あわじ結び」や「梅結び」などいくつかの結び方がありますので、やりやすそうなもの、または自分が作りたい形になりそうなものをチョイスしてみてください。
ちなみにこういう手芸のことは「水引アート」と呼ばれており、全国各地で展示会が開かれることも。
新しいことを始めたい方、やってみてはどうでしょうか。
【ハンドメイド】おしゃれなこいのぼりの手作りアイデアまとめ(11〜20)
石ころアート
石ころアート、ストーンアートをご存じでしょうか?
河原などで石を拾ってきて、アクリル絵の具で絵を描くアート作品のこと。
ちょっと時間がある時に石が多くある河原などに出向き、拾ってきてこいのぼりを描いてみるのはどうでしょうか?
こいのぼりを描くイメージで、飾る場所も考えて石を用意しましょう。
しっかりと洗って乾かしてから描いていきます。
アクリル絵の具や筆は100円ショップでも手に入ります。
唯一無二、世界で一つだけのこいのぼりですね!
羊毛フェルト
本屋さんの雑誌コーナーなどで羊毛フェルトキットが売られているの、ご覧になったことはありますか?
「おうちでできる趣味を持ちたい」そういう方にとって気軽に挑戦できる手芸なんですよね。
そんな羊毛フェルトで、こいのぼり作りをしてみましょう!
やわらかく暖かい見た目は、折り紙など他の素材を使ったときとは違う魅力があります。
チクチク細かい作業していくのも、日々の忙しさを忘れられていいかも。
そして好きな色のフェルトを選ぶところから、もう楽しい!
アートフレーム

家にあまっているフォトフレームや100円ショップのフレームを使ってアートフレームを作ってみるのはどうでしょうか?
他にも家にあまっているパーツ、和紙や布、ビーズなどを使ってこいのぼりを作り、フレームの中に収めていきます。
布や和紙もない、という方はマスキングテープなどで作ってみても。
麻ひもなどを木工用ボンドなどで紙の上に貼り、こいのぼりを表現していくのもシンプルテイストのお部屋に似合うんじゃないでしょうか?
クラフトバンド

最近にわかに、じわじわとはやっているハンドメイド、クラフトバンド。
動画サイトでは初心者向けのかごの編み方から上級者向けの編み方まで、数々のアイデアが紹介されています。
そんなクラフトバンドでこいのぼりを作ってみるというアイデアです。
難しいのでは、と思ってしまいそうですがクラフトバンドを交互に組み合わせていくだけなのでゆっくりとていねいに編んでいけば大丈夫です。
こいのぼりはもちろん、ポールやふきながしも作りますが単色、モノトーンで作ってみるとシンプルテイストのお部屋にもマッチします。