こいのぼりといえば、家の庭やベランダなど、屋外に飾るのが定番でしたよね。
しかし、最近では部屋の中にインテリアとして飾れるようなオシャレなものも人気があります。
そうした屋内に飾るこいのぼりは、手軽に季節感を味わえるハンドメイド作品としてはもちろん、初節句などのお子さんのための飾りとしても注目を集めています。
そこでこの記事では、オシャレなこいのぼりの手作りアイデアを一挙に紹介していきますね!
本格的なハンドメイド作品になるようなものから、気軽に作れるようなものまで、オシャレでかわいいアイデアを集めたので、ぜひ実際に作って飾ってみてくださいね!
- 【こどもの日】手作りできる鯉のぼりのアイデア
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- 牛乳パックで作る簡単だけどすごい工作!小学生・幼児も夢中になるアイデア集
- 卒園式にオススメの飾り付け。手作りの壁面飾りや装飾アイデア
- 【手作り】いろいろな素材で作る、竹とんぼのアイデア集
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- しめ縄の手作りアイデア。簡単なのにオシャレなお正月飾り
- 【高齢者向け】ヤクルト容器を使った簡単工作アイデア
- クリスマスにおすすめの手作りタペストリー【アレンジや作り方の参考に!】
- 子供も大人も楽しめる!手作りお手玉のアイデア集
- 身近な材料で作るコースター!子どもが夢中になる手作りアイデア
- 【子ども向け】ひな祭りに飾りたい!つるし雛の手作りアイデア集
【ハンドメイド】おしゃれなこいのぼりの手作りアイデアまとめ(1〜10)
ステンドグラス
光が透けるとキラキラと美しい、ステンドグラス風のこいのぼりを作ってみましょう。
ステンドグラスなんてどうやって作るの?と思ってしまいますよね?
透明のプラバンやアクリル板に絵を描いていくのですがガラス絵の具を使って塗るとステンドグラスのように作れるんです。
クラフトショップやネット通販でも変えますし、最近では100円ショップでも売っています。
ワイヤーなどを組み合わせて卓上こいのぼりを作ったり、アクリル板に作って窓に飾るのもステキです。
ガーランド
季節ごとの飾りを中心に壁をデコレーションしている、というお宅も多いのでは。
こどもの日にこいのぼりをおしゃれに壁飾りとして楽しみたいのであればガーランドにしてみるというのはどうでしょうか?
こいのぼりは紙で作ってもいいですし、家にあまっている端切れなどを利用して作るとお得感もあります。
ヒモにつり下げて壁に飾るのが一般的なガーランドですが流木などを利用して、ナチュラルな麻ひもを使ってバランスよくつり下げるとおしゃれ感もアップします。
サンキャッチャー
窓から入る日差しがカラフルに!
晴れの日が楽しみになる、サンキャッチャーのこいのぼりです。
花紙の薄さを利用したアイデアで、こいのぼり型の外枠に対してウロコ状に切った花紙を取り付けます。
あとはそれを窓に貼るだけ、陽が当たればまるでステンドグラスのような雰囲気に!
こいのぼりが本当に空を泳いでいるように見えて、ステキなんですよ。
花紙をウロコ状に切る、と先ほどは言いましたが、形はご自由に。
長方形でも、なんならちぎってもいいと思います!
タペストリー
タペストリーでさりげない、おしゃれなこいのぼりを飾ってみるというアイデアです。
サラシなどがある場合、アクリル絵の具でこいのぼりを描いてみるのはどうでしょうか?
デジタルイラストをアイロンプリントにしてみるのも簡単で既製品のような仕上がりになりますよ。
お気に入りの手ぬぐいなどがあればそれをタペストリーとして飾るのも。
市販品はどうも色合いが部屋のテイストに合わない、という方も多いのでは。
シンプルなこいのぼりタペストリー、手作りすれば来年からも使えますね!
マクラメ編み
マクラメ編み、やってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
半世紀以上前にブームとなったマクラメが最近またブームとなり、インテリアアイテムとしてよく見かけますよね。
そのマクラメ編みでこいのぼりを作る、というアイデア。
とてもむずかしそうですがマクラメ編みは単調作業、コツコツと集中できる人なら楽しく取り組めますよ。
ミサンガを編んだことがある方なら楽しく編めるはず。
流木やビーズでおしゃれに仕上げてみてください!
モビール
おしゃれなインテリアアイテムとして見かけるモビール。
人が通ったりエアコンの風が当たるとゆらゆらと揺れる、天井を飾るアイテムです。
風に揺れるこいのぼり、モビールにしてみるにはぴったりですよね!
竹ひごやワイヤー、テグスを使って手作りができます。
ちょっとむずかしいところがそれぞれのバランスを考えて配置する、というところでしょうか。
ネット上で配布されているキットを印刷して作るのもいいですね。
こいのぼりの他にもかぶとなども一緒に作ってみるのも。
レザークラフト
ちょっとシックでオシャレなこいのぼりが欲しいのであれば、レザークラフトしてみませんか!
落ち着いた色調に仕上がるので、お部屋の雰囲気に調和させやすいと思います。
長方形のレザーの端を三角に切って尾ヒレを表現。
目はスナップボタンの凹を活用します。
こういう、もともとある技術を活かした発想、ちょっと視点を変えて出てくるアイデアっておもしろいですよね。
肩肘が張っていない、かつ小粋な見た目のこいのぼり作りにぜひチャレンジしてみてください!