RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】

ヒップホップ、はやってますよね!

MCバトル番組『フリースタイルダンジョン』などをきっかけに、ヒップホップシーン人気は急上昇。

Creepy Nutsのレコ大入賞などを皮切りに音楽チャートに若手ラッパーたちの作品がランクインしていることは珍しくありません。

さてそういう曲を聴いて「自分もラップに挑戦してみたい」と思った方が、この記事にたどり着いているんじゃないでしょうか。

今回この記事は、ラップ初心者が比較的歌いやすいもの、またリリックを作る参考になるであろう楽曲をご紹介していきます。

ぜひ最後までチェックして、ヒップホップを自分のものにしちゃいましょう!

【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】(11〜20)

YOKAZE変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / YOKAZE (Official Music Video)
YOKAZE変態紳士クラブ

3人組のヒップホップを中心とした多ジャンルのグループ、変態紳士クラブ。

彼らの『YOKAZE』は、ポップスに近いシンプルなメロディとラップのちょうど中間をとったようなボーカルラインが心地よいメロウチューンです。

ゴリゴリのラップではなく、ポップスよりのラップなので初心者でも挑戦しやすいのが魅力。

また、夜の街によく合うようなエモいリリックを書きたい時には、この曲の歌詞で使われている言葉選びが良い参考になりそうですね!

雲の上心之助

心之助 – 雲の上 (Official Music Video)
雲の上心之助

ドラムンベース風のビートと印象的なメロディの融合が魅力的な1曲です。

2021年8月にリリースされたアルバム『PURPLE』に収録されており、長年の盟友ES-PLANTさんとの絆をドラゴンボールのキャラクターになぞらえて表現した心之助さんの代表作。

本作は宇宙をテーマにしたようなSFチックで壮大なCGアニメーションのミュージックビデオも話題となり、TikTokでのダンスチャレンジの流行を生み出しました。

友情をテーマにした歌詞とメロディアスなラップが融合した楽曲は、ラップを始めてみたいという方にオススメのお手本となる作品です。

Knock Knockピラフ星人

MCバトルシーンで良くも悪くも注目を集めるラッパー、ピラフ星人さん。

バトルではアンチが目立つ彼ですが、音源の方はかなりの成功を収めており、ヒップホップとしては珍しく100万以上の再生数をたたき出しています。

そんなピラフ星人さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Knock Knock』。

ラップとボーカルの中間のような歌い方でまとまっており、全パートを通して狭い音域で歌われています。

10代からバツグンにウケの良い作品なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

NINOKUNI feat. 唾奇OZworld

OZworld – NINOKUNI feat. 唾奇 (Prod. Howlin’ Bear)【OZ’s Parallel World】
NINOKUNI feat. 唾奇OZworld

メロウなサウンドとビートが印象的な1曲です。

精神世界や哲学的なテーマを掘り下げた歌詞の中で、現実と幻想、そして自己の存在という普遍的な問いかけが、OZworldさんと唾奇さんの滑らかなフロウによって表現されています。

本作は2019年6月にリリースされたアルバム『OZWORLD』に収録されており、独特のSF的世界観とメロディックなサウンドが融合した楽曲です。

メッセージ性の高い歌詞とキャッチーなサウンドのバランスが絶妙で、カラオケで歌うと気分が高揚すること間違いありません。

ヒップホップの新しい表現に挑戦したい方や、深いメッセージ性のある楽曲を求めている方にオススメです。

かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – かつて天才だった俺たちへ
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

ラップを通じて人生の迷いや可能性について語りかけるCreepy Nutsの楽曲。

ジャジーなトラックに乗せて、過去の選択を振り返りつつも未来への希望を歌い上げます。

2020年8月にリリースされ、帝京平成大学のCMソングとしても起用されました。

アルバム『かつて天才だった俺たちへ』に収録され、オリコン週間アルバムランキングで最高5位を記録。

日本武道館を含む全国ツアーも開催し、ファンを魅了しました。

カラオケでも歌いやすいポップス要素が強い1曲なのでチャレンジしてみてください!

snow jamRin音

snow jam – Rin音 (Official Music Video)
snow jamRin音

雪の降る静かな夜に聴きたくなる、心温まるラブソングです。

Rin音さんの柔らかな声質とメロディアスなラップが印象的な本作は、2020年2月に配信限定シングルとしてリリースされました。

恋する人たちへ向けた優しいメッセージと、日常の停滞感や寂しさを繊細に描写した歌詞が共感を呼びます。

TikTokなどのSNSで話題を集め、Spotifyのバイラルチャート「バイラルトップ50(日本)」で1位を獲得するなど、若い世代を中心に人気を集めました。

カラオケでも挑戦しやすい親しみやすいリズムとフローが特徴で、冬の季節に恋人と一緒に聴きたい1曲です。

【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】(21〜30)

トモダチケツメイシ

『夏の思い出』や『さくら』など、エモーショナルなヒップホップナンバーで人気を博している音楽グループ、ケツメイシ。

音楽番組『JAPAN COUNTDOWN』のエンディングテーマとして起用されたメジャー4thシングル曲『トモダチ』は、ケツメイシの名を広く知らしめたヒットチューンとしても有名ですよね。

叙情的な空気感とトレードマークであるメロディアスなラップが覚えやすく、カラオケなどでも歌いやすいですよ。

情景を描いたリリックをいかに韻を踏んでストーリーとしてつなげるかが参考になる、高校用教材にも掲載されたナンバーです。