努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
仕事や勉強、部活、日々の生活……。
何事もうまく進めるには、毎日の努力が欠かせません。
しかし、そんなことはわかっていても、なかなか続かないから難しいんですよね……!
そんな、頑張りたいけれど頑張れないときって誰にでもあると思うんですが、そんなときにすてきな音楽を聴いてひと頑張りしてみませんか?
この記事では、努力をテーマにした曲に加えて、努力を続けるあなたを応援する曲を紹介していきますね!
歌詞に込められたメッセージを受け取れば、きっとあなたも努力を続けられるはず。
これから紹介する曲をじっくりと聴いてみてくださいね。
努力を歌った名曲。おすすめの人気曲(51〜60)
スタートライン~新しい風馬場俊英

馬場俊英さんの人柄がにじみ出たようなやわらかく温かみを感じる1曲。
サウンドプロデュースをコブクロの小渕さんが手掛けています。
この曲は紅白歌合戦でも歌われましたよね。
きっと出だしのフレーズから共感が止まらなくなると思います。
輝いていた過去が浮かんだり、もうダメだと思いながらも諦めきれない日々。
毎日頑張ることって大変ですよね。
そんなくじけそうになる感情にシンプルに言葉が響きます。
馬場さんの優しい歌声で気持ちが楽になれて、今を生きるすべての人の背中をそっと優しく押してくれるようなステキな名曲です。
はじまりBLUE ENCOUNT

今この一瞬を大切にしよう、そう思わせてくれる作品です。
ロックバンドBLUE ENCOUNTによる楽曲で、2016年にサードシングルとしてリリース。
第94回全国高等学校サッカー選手権大会の公式応援歌に起用されました。
ボーカル田邊駿一さんのどこまで飛んでいくような歌声に胸打たれる、心に響くロックバラードです。
ゆがんだギターの音色が切なげで泣けますね。
努力した結果が出るかどうかはわかりません……が「それでもやり抜こう」という気持ちが、この曲を聴いている湧いてきます。
どんな小さなwacci

生きづらさを感じながらも懸命に歩む人々の姿を温かく優しく描いた応援歌が誕生しました。
wacciの5人組が紡ぎだす親しみやすいメロディーとともに、自分の弱さや欠点と向き合う勇気、一歩ずつ前を進もうとする決意が鮮やかに表現されています。
本作は橋口洋平さんの作詞作曲で、自分らしさを見失いそうな瞬間にも、あなたの頑張りには意味があると語りかけてくれます。
2024年10月に日本テレビ系ドラマ『放課後カルテ』主題歌として書き下ろされ、2025年1月発売のアルバム『Dressing』にも収録。
自分の選んだ道に迷い、立ち止まってしまったときに、心に寄り添う一曲として愛され続けることでしょう。
たとえたとえ緑黄色社会

いつでもどこでもあなたのことを応援しているよと歌う、とてもピュアなメッセージソングです。
愛知発のポップバンド、緑黄色社会による作品で2021年に配信シングルとしてリリースされました。
第93回選抜高等学校野球大会のMBS公式テーマソングです。
突き抜けるようなホーンセクションに歌声が印象的。
軽やかなリズム、曲調が聴き心地ばつぐんです。
君ががんばっている姿を見ていると自然にエールを送りたくなるんだ、という歌詞に込められている思いがステキですね。
ひなたSUPER BEAVER

2005年に活動を開始したロックバンド、SUPER BEAVER。
彼らの『ひなた』は、何かを挑戦する人の背中を押すような歌詞が魅力的なナンバーです。
この曲は「失敗するのは苦しいけど、挑戦せずに耐えている方がつらいから前に進もうよ」というメッセージが、大変な時をのりこえる勇気を与えてくれるはず。
そんな頑張る人々を描いたミュージックビデオもとってもすてきなので、ぜひ楽曲とあわせてチェックしてみてくださいね!