努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
仕事や勉強、部活、日々の生活……。
何事もうまく進めるには、毎日の努力が欠かせません。
しかし、そんなことはわかっていても、なかなか続かないから難しいんですよね……!
そんな、頑張りたいけれど頑張れないときって誰にでもあると思うんですが、そんなときにすてきな音楽を聴いてひと頑張りしてみませんか?
この記事では、努力をテーマにした曲に加えて、努力を続けるあなたを応援する曲を紹介していきますね!
歌詞に込められたメッセージを受け取れば、きっとあなたも努力を続けられるはず。
これから紹介する曲をじっくりと聴いてみてくださいね。
努力を歌った名曲。おすすめの人気曲(61〜70)
轍 -わだち-コブクロ

人生の道のりを力強く描いたコブクロさんの代表曲。
自分自身を見つめ直し、未知の道を切り開く勇気を歌った本作は、聴く人の心に深く響きます。
2001年発売のアルバム『Roadmade』に収録され、その後も多くのファンに愛され続けています。
アコースティックギターの温かな音色と、二人の個性的な歌声が織りなすハーモニーが魅力的です。
挫折や迷いを感じる時、自分の可能性を信じて前に進みたい人におすすめの一曲。
コブクロさんの路上ライブ時代の思いが込められた、彼らの原点とも言える楽曲です。
泣いても笑ってケツメイシ

ケツメイシのこの曲、聴いているとどんな試練でも乗り越えられそうな気がしてきます。
アルバム『ケツノポリス10』に収録されたこの曲は、彼ららしい前向きなメッセージが詰まっているんです。
幸せな時もつらい時も、ありのままの自分を受け入れる大切さを教えてくれますよね。
2016年10月にリリースされたこの曲は、ドラマ『6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱』の主題歌にも起用されました。
ケツメイシさんの長いキャリアの中でも特に印象的な1曲だと思います。
本作は、どんな困難にぶつかっても前を向いて頑張りたいあなたにピッタリ。
ぜひ聴いてみてくださいね。
Workin’ Hard藤井風

シンガーソングライターの藤井風さん、これまでにリリースした楽曲の中には車のCMに起用されたりと大きな反響を呼んできました。
そんな彼が2023年、バスケットボールのワールドカップのテーマソングとして制作したのがこの曲です。
自身がバスケ部に所属していた経験やバスケットボールの試合を観戦して感じたことを元に書いたという歌詞には、「結果がすべてではなく、努力して頑張っている姿が美しい」といったメッセージが込められています。
藤井風さんらしいスタイリッシュな曲調は、スポーツのテーマソングにふさわしくないという意見もありましたが、アスリートだけでなく多くの頑張る人の背中を押す新たな応援ソングとして必聴の1曲と言えるでしょう。
天地ガエシNICO Touches the Walls

アニメ『ハイキュー!!』の主題歌であり、NICO Touches the Wallsらしい爽やかさが感じられる曲調が魅力。
一方で、歌詞につづられた言葉の数々は闘志にあふれるものばかりで、聴いていると「やってやろう!!」という気持ちがどんどん湧いてきます。
『天地ガエシ』というタイトルにあるように、上下ひっくり返して下剋上を起こしてやろうという熱い思いがつづられています。
「努力を続けて必ず勝ち上がってやろう!!」という力がみなぎってくる1曲です。
遥かGReeeeN

春の風景と共に始まるこの楽曲は、新たな出発を迎える人々の心情を見事に描き出しています。
夢を追う決意と、支えてくれる人への感謝が織り交ぜられた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
GReeeeNの温かな歌声が、さらに曲の魅力を引き立てています。
本作は2009年5月に発売され、映画『ROOKIES -卒業-』の主題歌として注目を集めました。
アルバム『塩、コショウ』にも収録されています。
卒業や就職など、人生の転換期を迎える方に特におすすめです。
新しい一歩を踏み出す勇気をくれる、心強い一曲となっています。