80代の男性であれば、昭和時代の歌謡曲や演歌になじみが深い方は多いと思います。
この記事ではそんな昭和の名曲の中から、80代の男性の心に響く泣ける曲を一挙に紹介していきますね。
切ない恋愛から互いを思い合う純愛、家族愛や大切な人との別れなど、さまざまなや物語が込められた曲を選びました。
この記事をご覧の80代の方、もしくは身近な80代の方にすてきな曲をプレゼントしたい方の参考になればうれしいです。
ぜひそれぞれの曲の歌詞を見ながら、その中に込められた思いに触れてみてくださいね。
- 80代女性にオススメの泣ける歌。心を震わせる名曲まとめ
- 【カラオケ】80代男性にオススメの曲。熱唱したい昭和の名曲まとめ
- 80代の方にオススメの盛り上がる曲。懐かしい演歌や歌謡曲まとめ
- 【懐メロ】70代の男性にオススメな泣ける邦楽曲まとめ
- 80代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで披露したい昭和の名曲
- 80代男性にオススメの元気が出る歌。力がもらえる懐かしい曲まとめ
- 90代女性にオススメの泣ける歌。心に響く感動ソングまとめ
- 80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 90代の方にオススメの失恋ソング。心に寄り添う名曲まとめ
- 【カラオケ】70代の男性が盛り上がる!懐かしの邦楽まとめ【2025】
- 90代男性にオススメの泣ける歌。心動かす名曲まとめ
- 90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ
80代男性に聴いてほしい泣ける歌。琴線に触れる名曲まとめ(1〜10)
契り五木ひろし

『契り』は、五木ひろしさんの深い情感が込められた名曲ですね。
人生における絆や誓いをテーマにした阿久悠さんの歌詞は、聴く者の心に強く訴えかけてきます。
五木さん自身が作曲を手がけているのも印象的。
演歌の伝統を守りつつ、新たな感動を提供する佳曲だと思います。
2008年3月にリリースされたこの曲は、五木さんの歌手人生において欠かせない1曲。
とくに、人生の区切りを迎えた世代の方々に寄り添ってくれる曲調が心に沁みます。
人生の喜怒哀楽を経験してきた大人の方に、ぜひ聴いていただきたい1曲ですね。
群青谷村新司

谷村新司さんの『群青』。
この楽曲は1981年7月に発売されたシングルで、同年公開の映画『連合艦隊』の主題歌にも起用されました。
戦争に出て命を落としてしまった我が子への思いをつづった楽曲で、その気持ちを想像するだけで涙があふれてきますね。
谷村さんならではの叙情的な歌声にのせて、私たちを物語の中へと誘ってくれるでしょう。
この曲につづられた物語を身近に感じられる年配の方にこそオススメの美しい1曲です。
ヘッドライト新沼謙治

新沼謙治さんの代表曲『ヘッドライト』は、都会を離れ北へ向かう男女の心情を描いた1977年の名曲。
新沼さんの力強いボーカルパフォーマンスが、暗闇を照らすヘッドライトになぞらえた歌詞の情感をよりいっそう引き立てています。
リリース以来、さまざまなアルバムに収録され、ライブでも欠かせない曲として親しまれてきました。
「過去のつらい記憶から逃れ、愛する人と新たな人生を歩んでいきたい」といった健気で真っすぐな思いがつづられています。
さよならをするためにビリーバンバン

ビリー・バンバンの心温まるメロディーと印象的な歌詞が魅力の名曲です。
失われた愛を振り返りつつ、新たな始まりへと進む決意が表現されていますね。
1972年2月にリリースされ、同年の第23回NHK紅白歌合戦への初出場曲にもなった彼らの代表作であり、その後も高校の音楽教科書に収録されるなど、幅広い世代から愛され続けています。
人生の別れを経験した方や、過去を手放し前を向こうとしている方の心に寄り添う1曲です。
北国の春千昌夫

千昌夫さんの歌声が春の訪れとともによみがえる故郷の風景を、まるで水彩画のように繊細に描く心揺さぶる『北国の春』。
懐かしさと郷愁に満ちたメロディーに思わず胸が熱くなります。
1977年4月にリリースされた本作は、売り上げ300万枚を記録する大ヒットとなり、日本レコード大賞のロングセラー賞も受賞。
中国語やタイ語でもカバーされ、アジア圏でも広く愛されています。
故郷を離れ都会で暮らす方、ふるさとを思い出したくなった時、温かな家族の絆を感じたい時にこそ聴きたい春の名曲です。
酒よ吉幾三

吉幾三さんの魂を揺さぶる名曲『酒よ』。
人生の苦楽を酒に託して語りかけるこの曲は、多くの方の琴線に触れることでしょう。
懐かしい過去の思い出や心の痛みを吐露すると同時に、乗り越えてきた困難への誇りと未来への希望が感じられます。
1988年のリリース以降、彼の代表曲として広く愛され、数々のアルバムに収録されてきました。
人生の岐路に立ち、酒を片手に自分自身と向き合うとき、この曲を聴けば心の支えになるはず。
80代の方が積み重ねてきた人生経験とリンクする珠玉の1曲です。
おふくろさん森進一

森進一さんの名曲『おふくろさん』。
母への深い感謝と愛情を歌った楽曲で、親子の絆や家族愛を感じさせる歌詞が心に響きます。
哀愁を帯びたメロディーと温かみのある歌声が、聴く人の胸を打ちます。
1972年の発表以来、数々の音楽賞を受賞し、NHK紅白歌合戦でも歌い継がれてきた名曲中の名曲。
テレビ番組やラジオ、映画などでも使用され、時代を超えて愛され続けています。
80代の方々にとって、お母様との思い出を振り返る貴重な機会になることまちがいなし。






