【懐メロ】70代の男性にオススメな泣ける邦楽曲まとめ
みなさんにとっての「泣ける曲」はどんな音楽でしょうか。
故郷の景色が目に浮かぶ曲、家族や昔の恋人が好きだった曲など、さまざまな作品が思い出されるかもですね。
さて今回この記事では「70代の男性にオススメ」をテーマに泣ける邦楽曲をまとめてみました。
60年代、70年代のヒット曲を中心にセレクト。
胸にしみる名曲ばかりを、ご紹介させていただいています。
ぜひ当時を思い出しながら、じっくりと聴いてみてくださいね。
【懐メロ】70代の男性にオススメな泣ける邦楽曲まとめ(1〜10)
針葉樹NEW!野口五郎

冬の恋の切なさを雪景色と重ねあわせた、野口五郎さんが1976年にリリースした楽曲です。
作詞を麻生香太郎さん、作曲を筒美京平さんが手がけ、オリコン週間チャートで2位を記録しました。
凛として立つ針葉樹のように、別れたあとも相手を思いやる男性の心が描かれており、悲しみと優しさが交差します。
木枯らしにも枯れない強さと、雪のように冷たいため息という対比が印象的ですね。
本作で野口五郎さんは日本レコード大賞の歌唱賞を受賞し、紅白歌合戦でも披露されました。
昔の恋を思い出したり、冬の情景を思い浮かべながら聴いてみてはいかがでしょうか。
施設のお仲間と思い出話を語りあうきっかけにもなりますよ。
あゝ上野駅井沢八郎

井沢八郎さんは1963年にデビューし、代表作『あゝ上野駅』で知られる演歌歌手です。
この曲は1964年にリリースされ、当時の日本を象徴する作品として多くの人々の心に響きました。
集団就職の若者たちの希望と不安が描かれており、今もなお上野駅の発車メロディとして親しまれています。
そんな背景があるので、故郷から離れてくれている人にとってはとくにしみるものがあるでしょう。
過ぎ去った時代の懐かしさや、家族や地元への深い愛情を感じさせてくれる名曲です。
絶唱舟木一夫

舟木一夫さんは、1960年代の青春歌謡を代表する歌手です。
中でも『絶唱』は1966年にリリースされた名曲で、失われた愛とその深い悲しみを歌った作品です。
この曲は、まるで、心の底からあふれ出る情感がリスナーに直接触れるかのよう。
特に、身近な人を亡くされた方や、過去に切ない別れを経験された方には、深く共感を呼びそうです。
舟木さんの力強くも優しく、心に染み入るような歌声が、曲に更に深みを与えています。
古き良き時代を懐かしむひとときに、ぜひこの曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
ざんげの値打ちもない北原ミレイ

北原ミレイさんのデビューシングルであるこの曲は、人生の複雑さや人間関係の機微を鋭く描き出しています。
阿久悠さんの深みのある歌詞と村井邦彦さんの印象的なメロディが見事に調和し、聴く人の心に深く響きます。
デビュー当時、北原さんは事務所の指示で笑わず、しゃべらず、うつむいて歌うことを徹底されたそうです。
その姿勢が、曲の世界観をよりいっそう引き立てているのかもしれません。
1971年には東映映画とのタイアップも実現。
70代の方々にとっては、若かりし日の思い出と重なる一曲ではないでしょうか。
人生の岐路に立たされたとき、この歌を聴いて心に寄り添ってもらえたらステキですね。
禁じられた恋森山良子

森山良子さんは、その名を広く知られるフォークポップシンガーソングライターです。
戦争の悲しみを繊細に描いた『さとうきび畑』でも有名ですね。
森山さんの代表作の一つ『禁じられた恋』は1969年にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。
大切な人と会えない、切ない状況を描きながらも、純粋で美しい、愛を追い求める強い決意が感じられます。
それは、今も昔も変わらない普遍的なテーマです。
高齢者の方々にとって、この曲は若い頃の恋愛を思い出させ、心に染みる1曲となるでしょう。
喝采ちあきなおみ

力強い歌声と情感豊かな表現力で、昭和を代表する名曲を歌い上げたちあきなおみさん。
1972年にリリースされた本作は、その年の日本レコード大賞を受賞し、彼女の代表曲となりました。
舞台上で輝く歌手の姿と、心の奥底にある喪失感を鮮やかに描き出した歌詞は、多くの人々の心に深く刻まれています。
ちあきなおみさんの歌唱力の高さと感情表現の豊かさが存分に発揮された1曲。
大切な人を思い出しながら聴くのもいいかもしれません。
懐かしい思い出とともに、心に染みる歌声を楽しんでみてはいかがでしょうか。
恋唄綴り堀内孝雄

堀内孝雄さんの代表作となったこの曲は、突如姿を消した恋人への思いを歌った切ないラブソング。
深い感情が込められた歌詞と、堀内さんの柔らかく豊かな歌声が見事にマッチし、聴く人の心に深く響きます。
1989年に麻生詩織さんが歌い、翌年に堀内さんがセルフカバー。
テレビ朝日系ドラマ『はぐれ刑事純情派』の主題歌にも起用され、大ヒットを記録しました。
オリコンチャートで最高5位を獲得し、累計販売数は100万枚を超えました。
失恋の痛みを抱えた方はもちろん、大切な人との思い出を振り返りたい時にピッタリ。
高齢者の方も、若かりし頃の恋を思い出しながら聴いてみてはいかがでしょうか。






