RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

多人数で楽しい【30人ゲーム】高齢者向け

「多人数で盛り上がるゲーム」をお探しの方へ。

今回は、「30人で楽しめるゲーム」のご紹介です。

多人数でおこなうには、チームを分けたリレー形式がオススメ。

「負けたくない!」と手足を動かすことで、脳が刺激を受けて活性化しますよ。

使う材料は、タオル、洗濯バサミ、コップなど身近にあるものばかり。

準備が手軽にできるのもポイントですね。

新聞紙の棒は、レクリエーションの時間に一緒に作ることでゲームが楽しみになりますね!

多人数で楽しい【30人ゲーム】高齢者向け(1〜10)

ひも通しリレー

Go Goひも通しリレー〜有料老人ホーム リフレッシュライフ志都呂〜
ひも通しリレー

ビニールひもを使った「ひも通しリレー」のご紹介です。

ひもに通すバトンは、トイレットペーパーの芯やガムテープやカラーテープの芯など廃材で大丈夫です。

横一列に座って並び、1本のひもを通して、流れてくるバトンを隣の方に流していきましょう。

流れてきたバトンを、かごに入れた速さを競います。

時間内に入れた数を競うゲームにするなど、アレンジしても楽しめますよ。

ゲームは、日常生活では感じられない達成感や充実感を感じていただけます。

いきいきとハリのある生活を送るきっかけにもつながりますよ。

棒で玉送り

【陽気なレク🏀】80歳も夢中になれるゲーム!来週のレクは絶対コレ!棒で玉送り#shorts
棒で玉送り

高齢者の方が、夢中になれる「棒で玉を送る」ゲームです。

出てきた玉を棒でゴールに送るといったシンプルなルールです。

座ってできて体力をあまり使わずに遊べるので、多くの高齢者の方に参加していただけます。

チーム対抗戦にすると、さらに盛り上がりそうですね。

周りの方と協力することで、交流が生まれコミュニケーション作りに役立ちます。

流れてくる玉を考えながら手を動かし棒でゴールに入れることで、脳の活性化につながりますよ。

棒と玉は新聞紙で製作できるので、高齢者の方と一緒に作っても楽しめそうですね。

紙コップリレー

高齢者向けレクリエーション・片手で簡単にできる!新聞紙棒で紙コップリレー
紙コップリレー

「新聞で作った棒」で、紙コップのリレーができますよ。

準備もルールも簡単なので、時間があまりないときのレクリエーションにオススメです。

はじめに、新聞紙をくるくると巻いて棒を作りましょう。

高齢者の方と一緒に作っていただくと、さらにリレーが楽しめそうですね。

新聞紙の棒を持って、高齢者の方に一列に座っていただきます。

棒を使って紙コップを運んでいきますよ。

お隣の方と動きを合わせたり、声を掛け合ったりと普段の生活では体験できないことがゲームを通して経験できる内容です。

達成感や充実感も感じていただけそうですね。

じゃんけんリレー

超簡単盛り上がる!楽しい高齢者レクならコレ!じゃんけんリレー
じゃんけんリレー

チーム対抗戦で盛り上がる「じゃんけんリレー」のご紹介です。

隣の人とじゃんけんで勝ったら、バトンを回せます。

じゃんけんは運の要素が強いので、誰でも平等に勝敗がつきます。

体力も知力も関係ないので、気軽に参加ができますよ。

10人ぐらいで1チームが作れるので、大人数のレクリエーションにオススメです。

負けが続くと笑いに変わりますが、3回負けが続いたらバトンを渡すなど決めておくとスムーズです。

新聞紙を輪っかにしたバトンを、高齢者の方と一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

風船うちわリレー

高齢者向けレクリエーション・簡単・有酸素運動になる風船うちわリレー
風船うちわリレー

「うちわと風船」を使ってできる、楽しいリレーです。

うちわの上に膨らませた風船をのせて、リレーをしますよ。

歩行が可能な方は、折り返し地点を作り、1周して戻ってきましょう。

歩行が難しい方は、座って手の届く範囲で次の人に風船を送ってみてくださいね。

風船を落とさないようにするだけですが、楽しめて盛り上がりますよ。

チームで競うゲームは他の方の応援など、協力することもあります。

いつもの生活にはない充実感や満足感が感じられますよ。

会話も生まれるなど、気分転換にもつながりそうですね。