【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集
クイズは高齢者の方にオススメな、脳を活性化するレクリエーションのひとつですよね。
問題を解けたことで嬉しい、楽しいといった気持ちを感じていただけます。
また、難問が解けたときはこれ以上ない達成感を味わえますよ!
そこで今回は、高齢者の方向けのクイズをご紹介します。
ただのクイズではなく、引っかけ要素を多く含んだ問題を用意しました!
引っかけ問題特有の、意外な答えを知って盛り上がりそうですよね。
ヒントを出したり、高齢者の方に難易度を合わせるなど、それぞれに合わせた工夫をしてみてくださいね。
絶対に引っかかるクイズで、楽しい時間をお過ごしください。
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
 - 【高齢者向け】答えて盛り上がる!ひっかけなぞなぞ
 - 【高齢者向け】笑えて盛り上がる!面白クイズ
 - 【高齢者向け】答えを知って盛り上がる!いじわるクイズ
 - 【高齢者向け】面白くてためになる!健康雑学クイズ
 - 高齢者が元気になる!私は誰でしょうクイズ問題
 - 【高齢者向け】懐かしいクイズで思い出がよみがえる!昭和の芸能・エンタメ・スポーツ問題
 - 【高齢者向け】頭の体操にオススメ!超難問クイズとなぞなぞ
 - 【高齢者向け】とんち文字で盛り上がろう!おもしろ問題集
 - 【高齢者向け】盛り上がる!3択ランキングクイズ
 - 【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう
 - 【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操
 - 【高齢者向け】オススメ盛り上がる!とんちクイズ集
 
【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集(21〜30)
1枚の紙を切らないままで10枚にしました。一体どうしたでしょうか?
こたえを見る
両替した
こちらの問題のポイントは、1枚の紙が何であるかに気付けることです。
実はこの紙は1万円札だったのです。
そのため千円札に両替すると、切らずに10枚の千円札にかえることができますね。
「切る」という言葉が出てくるので難しいかと思いますが、紙にもいろんな種類がありますよね、とヒントを出してみてもいいかもしれませんよ。
いつも満員電車なのに、毎回必ず座れるのはなぜでしょうか?
こたえを見る
運転手さんだから
満員電車と聞くと「なかなか座れない」というイメージがありますよね。
ではなぜ、毎回立たずに座ることができるのでしょうか?
こちらの問題の答えは「運転手さんだから」です。
ついつい乗客目線でとらえてしまいがちですが、運転手さんであれば運転席に座るため、いくら満員であっても必ず座ることができますね。
くだらない問題ですが考えてみましょう。3階に止まったエレベーターは、このあと上か下のどちらへ行くでしょうか?
こたえを見る
上
答えは「上」の階へ行くです。
なぜなら、問題をよく読んでみてください。
「くだらない」は漢字で「下らない」とも書けますね。
というわけで下ではなく上に行くという、ひっかけクイズでした!
難しそうであれば「くだらない問題ですよ!」と強調してみると気づいてもらえるかもしれませんね!
出口のない部屋に閉じ込められてしまいましたが、すぐに外に出ることができました。なぜでしょうか?
こたえを見る
出口はないが、入口はあったため。
こちらの問題は「出口がない」ということで、脱出する手段がないと捉えてしまいそうになりますね。
ですが部屋に入れたということは「入口」があったということですよね。
そのため出口がなくても「入口」から外へ脱出できますね。
孫がおじいちゃんとボールで遊びました。どんな遊びをしたでしょうか?
こたえを見る
ソフトボール
さまざまなボール遊びがありますが、こちらの問題の答えは「ソフトボール」。
なぜなら「祖父とボール」=「そふとぼーる、ソフトボール」となるからです。
問題の「おじいちゃん」から「祖父」の言葉が出てくるかがポイントですね!
最も多くの都道府県と隣り合っているのは、どこでしょうか?
こたえを見る
海
答えは「海」ですよ!
この問題、ついつい多くの都道府県と隣接している「都道府県」がどこかと考えてしまいそうになりますよね。
ですが問題には「どの都道府県でしょうか?」と書かれているわけではありませんといよね。
うことで、最も多くの都道府県と隣り合っているのは、海です!
島国ならではの問題ですね。
桃太郎は動物を家来にして鬼退治に出かけました。最初に桃太郎が出会ったのは誰でしょうか?
こたえを見る
おじいさんとおばあさん
桃太郎はイヌ、サル、キジの順番に出会い、家来にして鬼退治に行きました。
ですので答えは「イヌ」と答えてしまいそうですが、ここがひっかけです!
動物たちよりも先に出会っているのは、ずばり「おじいさんとおばあさん」ですね!





