RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集

クイズは高齢者の方にオススメな、脳を活性化するレクリエーションのひとつですよね。

問題を解けたことで嬉しい、楽しいといった気持ちを感じていただけます。

また、難問が解けたときはこれ以上ない達成感を味わえますよ!

そこで今回は、高齢者の方向けのクイズをご紹介します。

ただのクイズではなく、引っかけ要素を多く含んだ問題を用意しました!

引っかけ問題特有の、意外な答えを知って盛り上がりそうですよね。

ヒントを出したり、高齢者の方に難易度を合わせるなど、それぞれに合わせた工夫をしてみてくださいね。

絶対に引っかかるクイズで、楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集(11〜20)

東京や大阪や愛知や福岡にビルなどの不動産をたくさん所有している、日本一のお金持ちがいました。どこに住んでいるのでしょうか?

東京や大阪や愛知や福岡にビルなどの不動産をたくさん所有している、日本一のお金持ちがいました。どこに住んでいるのでしょうか?
こたえを見る

日本

問題文の「お金持ち」から、日本の都心部や海外で生活している連想もできますね。

ですが「日本一のお金持ち」とあるので、海外ではありませんよ。

日本の都道府県の細かい住所は問題文からは読み取れないので、答えは「日本」です。

腰痛がひどく困っているのに、毎日歯医者さんに通う人がいます。一体なぜ?

腰痛がひどく困っているのに、毎日歯医者さんに通う人がいます。一体なぜ?
こたえを見る

歯医者さんだから

こちらの問題の答えは「歯医者さんだから」です。

腰が痛くて困っていても、仕事に行かなければならない歯医者さんは、仕事場である歯医者に毎日通いますよね。

ついつい患者目線で問題を考えてしまいそうですが、見方を変えると答えにつながりそうですよね。

1年には12か月ありますが、そのうち28日がある月はいくつあるでしょうか?

1年には12か月ありますが、そのうち28日がある月はいくつあるでしょうか?
こたえを見る

12

答えは「12」です。

よく問題として出題される、「31日がある月はいくつあるでしょうか?」のように、12か月のうちの数か月しかないと考えてしまいがちですが、よくよく考えると28日がない月って存在しないんですよね。

ついついひっかかってしまいそうなクイズでした。

トマトは逆さまにしてもトマトのままです。では、キュウリは逆さまにすると、どうなるでしょうか?

トマトは逆さまにしてもトマトのままです。では、キュウリは逆さまにすると、どうなるでしょうか?
こたえを見る

変わらずキュウリのまま

「トマト」は逆さまに読んでも「トマト」ですよね。

なのでキュウリを逆さまに読んで「リウュキ」?

となってしましそうですが、問題文には逆さまにすると書いてあるだけで、「逆さまに読む」とは書いていませんね。

キュウリは上下を逆さまにしても変わらずキュウリのままです!

自転車のカゴにブドウ、ナシ、ミカンが乗せてあります。ブレーキをかけたときに落ちたものは何でしょうか?

自転車のカゴにブドウ、ナシ、ミカンが乗せてあります。ブレーキをかけたときに落ちたものは何でしょうか?
こたえを見る

スピード

こちらの問題、「ブドウ、ナシ、ミカン」と果物の名前が出てきているため、ついつい果物の名前を答えてしまいそうになりますよね。

ここがひっかけクイズですよ!

自転車に乗っている際にブレーキをかけているので、落ちるのは果物ではなく「スピード」です!

正解がわかるとおもしろいクイズですね。