【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧
連想ゲームは高齢者の方にとって、脳の活性化につながるレクリエーションの一つです。
お題に沿って頭でじっくり考えることが脳トレになるのはもちろん、答えが導き出せたときは達成感を味わえるでしょう。
今回ご紹介する連想ゲームは、3つのヒントを元に答えを導き出すというもの。
最初は難しいヒントから出し、答えにつながりそうなヒントを出すのは最後にしましょう。
連想ゲームの準備をする際に、「お題を考えるのはなかなか頭を使う……」そんな介護職員の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 【高齢者向け】盛り上がる!連想ゲームのアイデア
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 【高齢者向け】言葉遊びゲームで盛り上がろう!しりとり言葉遊びのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】オススメ盛り上がる!とんちクイズ集
- 雑学ランキングクイズ。高齢者の方が楽しめる問題集
- 【高齢者向け】とんち・なぞなぞクイズ!思わず感心して盛り上がる問題集
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集
- 【高齢者向け】脳トレにも役立つ!質問カードのアイディア
- 【高齢者向け】水平思考ゲーム!。脳トレ
- 【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!
- 【高齢者向け】難しいけど盛り上がる!漢字クイズ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!ことわざクイズ集
【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧(21〜30)
のぞみ、ひかり、こだま

新幹線に付いている「のぞみ」の名前。
個人的には似たような意味の「きぼう」でも良かったのではないかと。
「のぞみ」の言葉って「まだのぞみがある」や「一るののぞみにかける!」など、「なんかピンチのときによく出てくる言葉だよなあ……」の思いが。
これって、私だけですか?
昭和最大の建造物ともいわれる新幹線のレールとその車両。
そのシステムは海外にも販売されていると聞きます。
みなさんも何十回ともなく新幹線に乗車したことでしょう。
鉄道が好きな方には簡単すぎる問題でしたね!
会社員、交換、四角い紙

「どうもどうも」とあいさつをしながら名刺を交換する景色。
子供の頃は、そんな大人の社交儀礼を憧れのまなざしで見ていたものでした。
みなさんはどうですか、現役時代にはたくさんの名刺を交換しましたか?
あいさつのツールとして、またその後の会社の財産として、小さな紙の名刺が長らく重宝されてきました。
しかし、時代も様変わりし、今はデジタル名詞や名刺そのものがない会社も多くなっているとか。
美しい昭和の景色でもありませんが、子供の頃に憧れ見ていたあのシーンがもうなくなってしまうのかと思うと、ちょっと寂しいです。
【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧(31〜40)
寺、舞妓さん、八つ橋

関西方面によく旅行に行かれる方ならすぐにピンとくるでしょうか?
有名な寺が多く、舞妓さんがいて、さらに名物は八つ橋!
ここまでくれば分かりますよね……そう、答えは「京都」です。
京都は観光地として人気で、年中観光客で賑わっています。
京都に来られたら「東寺」「西本願寺」「清水寺」など有名なお寺をまわる方も多いでしょう。
舞妓さんのいる祇園も外せませんよね。
運が良ければ本物に会えるかも!
お帰りの際はぜひ八つ橋をお買い求めください。
歌、大晦日、NHK

演歌の大御所たちが一堂に集まる歌番組、その年にヒットしたアーティストを集めるお祭りのような歌番組、家族みんな老若男女が楽しめる歌番組、といろいろ手を変え品を変え私たちを楽しませてくれる紅白歌合戦。
普段寝るのが早い方も「大晦日だけは別」と眠い目をこすりながら遅くまで起きていることでしょう。
2017年には「最長寿年度テレビ音楽コンペティション」としてあのギネス世界新記録にも認定されました。
ちなみに番組は1951年に放映開始されたんですよ。
今年はどんなアーティストが出場するか今から楽しみです!
猿、キジ、犬

人に話せるほどのレベルで覚えられた昔話、もしかするとたくさんの人が『桃太郎』の名前を挙げるのではないでしょうか。
桃から生まれる不思議な設定、悪い鬼をやっつける勧善懲悪な物語、サル、キジ、犬とのチームワーク、そして勝利、子供心をくすぐるすべての要素が詰まっているようにも思えます。
諸説あるのですが、実は吉備津彦命さんがこの桃太郎のモデルなのではないかといわれています。
サル、キジ、犬に見立てられた重臣たちも実在していたとか!
気になる方はぜひ調べてみてくださいね。
白黒、木の上、ユーカリ

東京の上野動物園や和歌山県のアドベンチャーワールドに多頭飼いされていたパンダ。
研究の役目を終えたことで中国に返還されることとなりましたが、やはりパンダってそれほど貴重な動物なんですね。
もちろんもっと個体数が少なく貴重な動物もたくさんいるのですが、パンダのあの愛くるしい姿は他のなにものにも代えがたいです。
あなたはパンダを見たことがありますか?
ちなみにパンダのあの白黒は「雪場では保護色となるので……」との説もありますが、詳しいことはまだ判明していないそうです。
紅葉、読書、食欲

日本人に一番人気のある季節、以前は圧倒的に春だったらしいのですが、今はじわじわと秋が人気を伸ばしているとか。
春は花粉症に悩む方が多い?
のでそれらも影響しているのかな。
いずれにしても積極的に頭や体を動かせる季節である秋。
「〇〇の秋」といえばあなたは何を思うでしょうか。
クイズに関していえば「紅葉」のヒントは決定的過ぎるので後半に出した方がいいかも。
ヒントの1つとして「スポーツ」を入れるのもいいですね。