【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧
連想ゲームは高齢者の方にとって、脳の活性化につながるレクリエーションの一つです。
お題に沿って頭でじっくり考えることが脳トレになるのはもちろん、答えが導き出せたときは達成感を味わえるでしょう。
今回ご紹介する連想ゲームは、3つのヒントを元に答えを導き出すというもの。
最初は難しいヒントから出し、答えにつながりそうなヒントを出すのは最後にしましょう。
連想ゲームの準備をする際に、「お題を考えるのはなかなか頭を使う……」そんな介護職員の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 【高齢者向け】盛り上がる!連想ゲームのアイデア
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 【高齢者向け】言葉遊びゲームで盛り上がろう!しりとり言葉遊びのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】オススメ盛り上がる!とんちクイズ集
- 雑学ランキングクイズ。高齢者の方が楽しめる問題集
- 【高齢者向け】とんち・なぞなぞクイズ!思わず感心して盛り上がる問題集
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集
- 【高齢者向け】脳トレにも役立つ!質問カードのアイディア
- 【高齢者向け】水平思考ゲーム!。脳トレ
- 【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!
- 【高齢者向け】難しいけど盛り上がる!漢字クイズ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!ことわざクイズ集
【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧(41〜50)
緑、種、果物

見た目の色、それの特徴、どのようなジャンルかといったところで、頭の中のイメージが少しずつ具体的になっていくような印象ですね。
どのような果物にも入っている「種」が、ヒントに入っているということがポイントで、ここに注目することで答えに近づけるのではないでしょうか。
緑色の見た目をした、種が特徴的な果物ということで、「スイカ」が思い浮かぶ問題ですね。
これだけだと他の果物も選択肢に入ってしまうという場合には、よく食べられる季節の「夏」や、切った時に見える中身の色である「赤」なども追加すると、より明確にスイカをイメージしてもらえるかと思います。
エレキギター、若大将、『君といつまでも』

「若大将」と『君といつまでも』が両方とも答えに近いものなので、どちらかを目にした時点でピンとくる人も多いのではないでしょうか。
「エレキギター」の言葉は、物をイメージするのか、人をイメージするのかなど、幅が広いのでこの言葉から答えを予想してもらうのもいいかもしれませんね。
さまざまな方向にイメージを広げていって、次にならぶ言葉でグッと明確になるところが、脳が働く感覚も味わえる楽しいポイントではないでしょうか。
エレキギターを手にして歌う若大将と呼ばれる人物、代表曲は『君といつまでも』ということで、加山雄三さんが答えとして導き出されますね。
動物、体に網目のような模様がある、長い脚に長い首

体にさまざまな模様をもつ動物はたくさんいますよね。
しま模様のシマウマ、黒い斑点をもつライオンの赤ちゃん、ヒョウや黒い花のような模様をもつジャガーなど。
「動物」のヒントでは答えが無限にありますが、「体に網目のような模様がある」のヒントでピンとくる方が多いでしょうか。
このヒントで分からなくても、最後の大きなヒント「長い脚に長い首」でたくさんの高齢者の方から答えが出てきそうですね!
答えが分かったら、キリンの豆知識などをお伝えしても盛り上がりそうです!
黄色のスーツ、お笑い芸人、ゲッツ!

お笑い芸人のダンディ坂野さんをご存じでしょうか。
明るいキャラクターに代表的なギャグ、「ゲッツ!」で有名ですよね。
両手の親指と人差し指を広げて、前に向かって突き出すような姿勢のギャグ。
セリフは知っていても、本人の名前を知らない方もいらっしゃるかもしれません。
お題を出す際は「ゲッツ!」から言ってしまうとすぐに答えに行きついてしまいそうなので、残りの2つのヒントである「お笑い芸人」「黄色のスーツ」から出すのがオススメです!
夏休み、音楽、体操

朝のめざめを助ける運動、夏休みの風物詩でもある「ラジオ体操」をお題にしてみるのはいかがでしょうか。
ラジオ体操といえば、小学生が夏休みに早起きをして神社や公園に集まってするイメージが強いかもしれませんね。
軽快なリズムに合わせておこなうので、気持ちがリフレッシュされますよね。
レクリエーションとして取り入れている高齢者施設も多いので、誰もが一度は経験があるであろうラジオ体操は、答えにたどり着きやすいお題かと思います。
れんげ、スープ、屋台

ラーメンは人気のある食べ物のひとつですよね。
手軽に作れるので、よく食べるという高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。
最近では荷台にコンロや食材、食器などを載せて移動販売をしている「ラーメン屋台」を見かけることは少なくなりましたが、今でも屋台で販売しているラーメン屋さんもあるそうです。
今回のお題は「れんげ」「スープ」「屋台」ですが、他にも「メンマ」「なると」「とんこつ」「塩」「醤油」など答えにつながりやすそうなワードがあるので試してみてくださいね。
おわりに
3つのヒントで答えを導き出す、連想ゲームのお題をご紹介しました。
とくにヒントを元に答えを導く連想ゲームは、お題を考えるのが大変ですよね。
高齢者の方にとってなじみのある言葉を大前提としてお題を選んでみてくださいね!
なんだろう?
と考えながら、他の利用者の方と相談しあうことでコミュニケーションのきっかけになるかもしれません。
この記事が楽しいレクリエーションのお手伝いになれば幸いです。