【高齢者向け】盛り上がる!連想ゲームのアイデア
デイサービスなどの高齢者施設でよくおこなわれるレクリエーションのひとつにクイズやゲームがあります。
脳トレにもなりコミュニケーションも取れるので、お好きな方も多いのではないでしょうか?
この記事では盛り上がる連想ゲームのアイデアを中心に集めてみました!
定番のものから珍しいもの、ホワイトボードを使って大人数でも楽しめるものまでたくさんありますので、興味のある連想ゲームがあれば、ぜひみなさんで楽しんでみてくださいね。
- 【連想ゲーム】高齢者にオススメの言葉遊びゲーム。脳トレしながら楽しもうNEW!
- 【高齢者向け】秋のホワイトボードレク。楽しく盛り上がるアイデアNEW!
- 【高齢者向け】ホワイトボードレク。高齢者を盛り上げるNEW!
- 【高齢者向け】とんち・なぞなぞクイズ!思わず感心して盛り上がる問題集
- 【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】言葉遊びゲームで盛り上がろう!しりとり言葉遊びのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】早口言葉で口腔機能アップ!試してほしいオススメまとめ
【高齢者向け】盛り上がる!連想ゲームのアイデア(21〜40)
イラストしりとり

誰もが知っている言葉を使った遊び、しりとりのルールを利用したクイズです。
数種類のイラストが出題され、そのイラストが何を表しているのかを考え、しりとりの要領でならべてもらいます。
そしてひとつだけ混ぜられた、しりとりに加われないイラストを導き出してもらうといった内容です。
イラストが何を表しているのかを考える作業、言葉のつながりを考える作業が、脳トレとしてピッタリの問題ですね。
制限時間を設けることで判断力も鍛えられるのでオススメですよ。
イラスト漢字当て連想ゲーム

木が3本描かれたイラストを見て「森」と答えるなど、イラストから漢字を連想するゲームです!
森のように同じ感じが組み合わさってできているものはわかりやすいですが、田んぼと月のイラストから「胃」を連想するなど、絵とできあがる漢字のイメージがまったく異なるものは、答えを導き出すまでに時間がかかるかもしれません。
イラストの配置を漢字の配置と同じにしたり、難易度を上げるためにわざと変えてみたり、工夫しながら進めてみてくださいね。
昔話当てクイズ

ヒントとなる3つの言葉が出題され、それらがすべて登場する昔話を答えてもらうという内容です。
自分の記憶にある昔話のストーリーを思い出し、ヒントが登場するかを判断するという流れで、脳トレとしても使えるかと思います。
昔話の中には、登場するものが共通しているものもあるので、ヒントの出し方を工夫すれば、間違った回答に誘導できるところも楽しいポイントです。
「おじいさん」や「おばあさん」などは多くの昔話に登場するため、ひとつめのヒントとして定番ではないでしょうか。
おわりに
高齢者の方の脳トレにぴったりの連想ゲーム。
最近では動画サイトでもクイズ問題を集めたものが多くあるので、取り入れやすいですよね。
道具がなくても楽しめるのも手軽で魅力的。
問題が難しい場合はヒントを多く出すと答えにつながるかも。
楽しい連想ゲームで盛り上がってくださいね!