【高齢者向け】ホワイトボードを使った脳トレ!穴埋め問題&クイズ
ホワイトボードを使ったレクリエーションには、言葉集めや漢字クイズなど、さまざまな楽しいアイデアがありますよね。
どのアイデアも脳トレになり高齢者の方にオススメの内容ですが、この記事では、ホワイトボードレクにもよく使われる「穴埋め」を使った問題やクイズを紹介したいと思います。
空欄に数字を入れて式を完成させる問題や、同じひらがなを入れて言葉を完成させるクイズなど、高齢者向けの楽しい問題・クイズをたくさんご用意したので、ぜひ挑戦してみてください。
【高齢者向け】ホワイトボードを使った脳トレ!穴埋め問題&クイズ(21〜30)
お正月の穴埋めクイズ

1月やお正月に楽しめるホワイトボードレクを探しているなら、お正月の穴埋めクイズを楽しんでみてはいかがでしょうか?
。
「おとしだま」、「はつひので」など、いろいろなお正月に関する言葉が出題されます。
空いている部分に文字を入れて言葉を完成させてくださいね。
基本的に問題はすべてひらがなで出題されますよ。
穴埋めクイズは認知症予防にも有効です。
お正月の雰囲気を感じながらクイズを解いて、楽しく脳トレしましょう!
言葉探し 星座編

縦横6マスの中にちりばめられた文字の中に、星座の名前が入っています。
名前の並び方は縦、横、斜めの3パターンがあり、右から左や下から上に読む文字もあるため、よく読んで正解の組み合わせを見つけましょう。
1問ごとに制限時間が設けられているため、時間の経過に気持ちも慌ててしまいますが、落ち着いて、集中しておこなうことが大切です。
星座の名前が回答となっているため、星座に詳しくない方にはやや難易度が高いことでしょう。
先に星座について予習しておくことも、攻略の鍵になるかもしれません。
新たな知識を学ぶことで脳の活性化も促されるため、認知機能の低下予防にも効果が期待できます。
春の言葉穴埋めクイズ

認知症予防にも効果的!
春の言葉で穴埋めクイズをしてみましょう。
春によく見かける花の名前や行事など、春に関する言葉がいろいろと登場しますよ。
空いている部分に文字を足して、言葉を完成させてくださいね。
動画には、途中でヒントが表示されます。
ホワイトボードでおこなう際も答えがなかなか出ない時は、ヒントを出してあげましょう。
さまざまな春にまつわる言葉でクイズを作り、季節を感じながら高齢者の方とお楽しみくださいね。
数式を完成させよう

こちらは数式を完成させる穴埋め問題。
空欄に共通する数字を入れて式を完成させますよ。
数字に強い方ならすぐに気づいたと思うのですが、実は動画の問題の正解は「空欄に入る数字は存在しない」です。
ちょっとした意地悪問題になっているので、高齢者の方と楽しむときは正解がある方が良いでしょう。
数字を入れたり、記号を入れたりする問題を作って出題してみてくださいね。
数式を完成させるためには必然的に計算する事になるので、脳トレにピッタリですよ!
穴埋め計算

ちょっと普通とは違う穴埋め計算クイズをご紹介します!
問題は「3□2+2□8=6」です。
この四角の部分が穴埋めになっているので、何が入るのか考えてみてください。
きっと多くの方が「+、−、×、÷」を入れて考えると思いますが、実はその考え方では解けません。
一種のとんちクイズになっているんですね。
ちなみに空欄に入れるのは「.」です。
「3.2+2.8=6」というわけですね。
なかなか良い頭の体操になる問題ですので、ぜひ高齢者の方に出題してみてください。
食べ物の名前クロス穴埋め

食べ物の名前をテーマにしたクロス形式の穴埋め問題を紹介しますね。
空欄を埋めて1つの言葉を完成させるタイプではなく、中央にある空欄に文字を1つ入れて、横三文字、縦三文字で違う言葉を完成させますよ。
言葉を2つ考えなければならないので大変ですが、空欄は1つだけ!
焦らず順番にひらがなを当てはめていきましょう。
言葉はすべて食べ物の名前になるのでそこから考えていっても良いですね。
とても良い脳トレになるのでぜひ!
家にあるもの穴埋めクイズ

いろいろな内容で出題したいとお考えの方は、こちらの家にあるものをテーマにした穴埋めクイズを参考にしてみてはいかがでしょうか?
家にある道具や文具など、さまざまな言葉が出題されますよ。
簡単なお題なら空白の部分を多めにして出題しても良いでしょう。
なかなか答えが出ない時にはヒントを出すのがオススメ。
何に使うのか、いつ使うのかなど、答えにつながるような内容を考えてくださいね。
問題は各ご家庭に必ずあるもので作りましょう。