RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション

デイサービスに通う楽しみの一つがレクリエーションですよね。

そこで、高齢者の方が元気になれるレクリエーションやゲームを厳選してみました。

楽しく快適に過ごせるように、心身の活性化につながるレクリエーションが人気です。

日々楽しく通っていただけるように、飽きないレクリエーションを考えるのがコツ。

定番の人気レクリエーションや工夫の凝らしたものまで多数ありますが、どれも手軽に参加できる楽しいものばかりなのでぜひ参考にしてくださいね!

【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション(161〜180)

○×クイズ

○×クイズ 高齢者 レクリエーション 介護 室内ゲーム クイズ レク
○×クイズ

簡単なマルバツクイズが詰め込まれた動画です。

この動画をモニターに写しながら楽しむも良し、出題者がこの動画を見ながら参加者に問題を読み上げるという方法でも楽しめます。

カタツムリの冬眠やミミズに目があるかなど、クイズの内容も誰でもわかりやすいものが多く、お年寄りから子供まで楽しめそうです。

塗り絵

塗り絵で楽しむスポンジクロスのご紹介
塗り絵

動画では染色用ペンでスポンジクロスに彩色し、アイロンで色止めをしてから布巾として使用していますが、もちろん普通の塗り絵でもOKです。

近年大人用のぬりえが流行し100円均一ショップなどでも購入できますので、色塗りをしてみてください。

細かい部分の彩色は手先の訓練にもなりますし、最後まで塗ることで達成感を味わえるレクリエーションです。

玉入れ

新聞紙で作ったわっかにボールを投げ入れていくタイプの玉入れゲームです。

投げたらだいたいどこかの穴に入るので、誰でも楽しく参加できます。

見た目が気になる場合は、新聞紙ではなく散水ホースのチューブで作るといいかもしれません。

単純なので応用もききそうです。

ビンゴのように楽しむこともできそうですね。

お手玉リレー

デイサービス 8人でお手玉リレー
お手玉リレー

お手玉リレーは、椅子を円にして配置し、ひとり1個のお手玉を持って『桃太郎』の楽曲に合わせて右へとリズムに合わせてお手玉を送っていくゲームです。

曲の終わりにそれぞれの手にお手玉があれば成功。

お手玉を落としたり、どこかでたまってしまったりしたら失敗です。

勝ち負けはなく力を合わせてみんなで楽しむゲームで、隣の人と触れ合うのでコミュニケーションにもなります。

スリッパ飛ばし

9月スリッパかご入れゲーム(個人戦)
スリッパ飛ばし

スリッパ飛ばしをみんなでやってみましょう!

スリッパを片足に履いて飛ばし、3m先にあるカゴに入れれば得点が入ります。

入った数を競いましょう。

3mはちょっと遠くて難しいということであれば距離を少し縮めてもいいかもしれませんね。

立ってスリッパを飛ばす、片足で立つのが不安な方は補助してもらいましょう。