RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション

デイサービスに通う楽しみの一つがレクリエーションですよね。

そこで、高齢者の方が元気になれるレクリエーションやゲームを厳選してみました。

楽しく快適に過ごせるように、心身の活性化につながるレクリエーションが人気です。

日々楽しく通っていただけるように、飽きないレクリエーションを考えるのがコツ。

定番の人気レクリエーションや工夫の凝らしたものまで多数ありますが、どれも手軽に参加できる楽しいものばかりなのでぜひ参考にしてくださいね!

【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション(231〜240)

風船野球ゲーム

【陽気なレク🏀】80歳のホームラン競争!来週のレクは絶対コレ!風船野球ゲーム
風船野球ゲーム

勢いよく棒をスイングして風船をより遠くへと飛ばしてもらうゲームです。

何に向かって飛ばしてもらうのかも重要で、ターゲットに向けて飛ばしてもらうパターンや障害物をこえることを目指してもらうパターンなどさまざまなルールで楽しめます。

棒をつかむ力や風船に力を伝える意識、体をねじる動きなど、スイングの一瞬で体のさまざまな場所が鍛えられるゲームですね。

イメージする方向に飛ばすためには風船をしっかりとみることも大切なので、集中力についても鍛えられるかと思います。

風船飛んでけー!

風船飛んでけー!(デイサービスのレクリエーション) Fly the balloons! ( Day service recreation)
風船飛んでけー!

枠の中に配置された風船に向けてお手玉を勢いよく投げて、枠の外へ風船を飛ばすことを目指すゲームです。

どこに向けてお手玉を投げるのかの判断力、風船を吹き飛ばすような投げる力も鍛えられますね。

投げる場所から枠までの距離、風船のサイズなどを工夫すれば難易度の調整も可能なので、参加者に合わせたルールを考えましょう。

枠の中にたくさんの風船を敷き詰めて、一気に風船を吹き飛ばす爽快感を楽しんでもらっても盛り上りそうですね。

うまく吹き飛ばせないという人には、力が加わる投げ方、体の動きを意識してもらいましょう。

餅つき

特別養護老人ホームセントポーリア愛の郷の餅つき大会(2022年)
餅つき

食に関するレクリエーションを探しているなら、餅つきも欠かせませんよね。

誰しも餅つきがどんなモノかは知っていると思うのですが、間近で見たことがない方が多いのではないでしょうか。

また、しばらくの間、生で見ていないという方もいるでしょう。

そのため、餅つきを採用すれば、生の迫力におどろき、楽しめるはずです。

また実際に餅をついたり、「えいやー」とみんなで掛け声を出したりして盛り上がれるのも楽しいポイントですよ。

魚を探して獲ってみよう!

魚釣りゲームを楽しむ デイサービス玉川学園夏祭り最終日
魚を探して獲ってみよう!

高齢者の方のレクリエーションでおこなう魚探しゲームはとても盛り上がります。

魚釣りが趣味な方はもちろん、魚釣りが初めての方でも手軽に楽しめますよね。

テーブルの上にさまざまな魚を置いてそれを棒で釣っていくゲーム。

職員がテーブルの上にある魚の名前を読み上げます。

高齢者の方はその魚を探すのですが、瞬時の判断がいるので洞察力がきたえられるでしょう。

高齢者の方はこのゲームをとおして魚の名前を覚えられますし、脳トレにもなるのでオススメです。

魚釣り

紙コップで魚釣り!手の動き強化と脳の活性化!
魚釣り

「魚釣り」を楽しみながら、脳と手や腕のトレーニングをしていきましょう。

忙しい職員の方にオススメなゲームで、紙コップや新聞紙や割り箸など手軽に準備ができますよ。

紙コップ数個に、魚やタコなど描いていくので、紙コップは多いと楽しめますよ。

新聞紙をちぎったり、割り箸で釣りざおをつくるなどの工程は指先を使いますよね。

手には脳につながる神経が集中しているので「第二の脳」とも呼ばれています。

手や指を使うことは、脳を刺激し活性化に役立ちますよ。

釣り上げることで、手や腕の運動につながりますよ。

ぜひ、利き手ではない方でも釣りにチャレンジしてみてくださいね。

ガーデニング

【ガーデニング】  毎年咲いてくれる夏の宿根草:植物が好む夏花壇づくり:アカンサス苦渋の決断:7月1週目の庭作業
ガーデニング

植物を育てることは視覚や触覚、嗅覚などを刺激し、昔の記憶を呼び起こしたり、感受性を豊かにする効果があるといわれます。

今回はガーデニングの中のひとつ、土を入れた鉢に複数の花を植える「寄せ植え」を行いました。

色鮮やかな花を組み合わせて華やかに、かわいい花で繊細な雰囲気をだしたり、各自が思い思いに表現できるので、普段、土を触る機会が多くない方でも身心ともに楽しめると思います。

さあ、皆さんで始めてみましょう。

テーブルカーリング

デイサービスあすみる本日のレク🎵
テーブルカーリング

2018年の冬季オリンピックで一躍ムーブメントとなったスポーツ、カーリング。

そのカーリングをテーブルの上で楽しみましょう!

紙コップの内側にボールを入れて、点数が書かれた枠内を目指して転がしましょう。

一人何回、と決めて合計点数を競います。

紙コップをデコレーションすると華やかでいいですね。

力を入れすぎるとコースを外れて落ちてしまうので注意しましょう!