【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
デイサービスに通う楽しみの一つがレクリエーションですよね。
そこで、高齢者の方が元気になれるレクリエーションやゲームを厳選してみました。
楽しく快適に過ごせるように、心身の活性化につながるレクリエーションが人気です。
日々楽しく通っていただけるように、飽きないレクリエーションを考えるのがコツ。
定番の人気レクリエーションや工夫の凝らしたものまで多数ありますが、どれも手軽に参加できる楽しいものばかりなのでぜひ参考にしてくださいね!
- 【高齢者向け】ホワイトボードレク。高齢者を盛り上げるNEW!
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる体操レクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション(161〜180)
ペタンク

ペタンクはヒュットという目標球をめがけてボールを投げ、ヒュットにどれだけ近いかを競うゲームです。
ボールバージョンの簡易的なカーリングのようなイメージを持っていただくとわかりやすいと思います。
持ち方や投げ方も動画ではレクチャーしていますが、まずは楽しみながらヒュットめがけて投球してみましょう。
ゴムボールなどで代用し室内で楽しむこともできそうです。
新聞を使って手先のトレーニング

新聞紙を細かく折りたたむというレクリエーションです。
一見簡単そうに見えますが、大きな新聞紙をきれいに細かく折りたたむためには丁寧な作業が必要なんです。
手指の細かい動きの練習にもなり、認知症予防にも効果的です。
最後は指先と腕の力を使って、手の中に握り込めるサイズになるまで小さくしてください。
速さと美しさを競いましょう。
棒サッカー

子供からお年寄りまで楽しめるユニバーサルスポーツ。
この棒サッカーはユニバーサルスポーツの代表のようなスポーツです。
チームで一列に並んでイスに座り、向かいには相手チームが座ります。
向かい合った状態で棒を持ち、サッカーボールを棒で自分のゴールへ運び、相手チームのゴールを阻むようにディフェンスをします。
棒もやわらかい素材なので安全です。
棒倒しゲーム

子供の頃、砂場や浜辺の砂でやりませんでしたか?棒倒しゲームです。
棒倒しですが、砂を使うわけではなく、テーブルの上でお手玉を積んで山にして、その中心に棒を入れます。
順番にお手玉をひとつずつ取っていき、棒を倒してしまった人が負け、というゲームです。
初めは余裕なのですがお手玉が少なくなるとドキドキ、盛り上がるゲームです。
風船テニス

風船テニスは、テーブルをはさんで椅子に座って、それぞれがうちわを持ち、飛んできた風船を打ち返すというレクリエーションです。
「うちわ」と「風船」さえあれば椅子に座ったまま大人数で楽しめるスポーツ!?です。
風船が予想外の軌道を描くので見ているだけでもかなりワクワクできます。
片手さえ動けば参加できるけれどチーム戦にすると激しく盛り上がりますよ。