RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】はぎれで作るすてきな作品。簡単活用術をご紹介

身近にあるはぎれ布を使って、簡単に手作りを楽しんでみませんか?

小さな布の切れ端でも、アイデア次第ですてきなアイテムに生まれ変わります。

例えば、コースターや巾着袋、ティッシュケースなど、日常で役立つものが手軽に作れますよ。

手芸は細かく指先を動かすので集中力を養い、脳の活性化にもつながるので、高齢者の方の趣味にもオススメ。

お気に入りの柄や色を選べば、作る時間もさらに楽しくなりますね。

本記事では、高齢者の方でも簡単に取り組めるはぎれ活用アイデアをご紹介します!

【高齢者向け】はぎれで作るすてきな作品。簡単活用術をご紹介(1〜10)

ハギレエプロン

@user5545168316758

10×10のハギレで◯◯を作る#みつまる工房#詳しくはyoutubeで#ハンドメイド#sewing#diy#craft#かわいい#sewingtiktok#sewingtutorial#sewingdiy#easy#easydiy#handmade#cute#簡単ハンドメイド#ハギレ活用

♬ Stylish cafe-style BGM – Hiro Hattori

かわいいエプロンを作りたい方にピッタリ!

ハギレエプロンのアイデアをご紹介します。

エプロンを手作りしてみたいという方も多いのではないでしょうか?

今回は、ハギレを活用して、ハギレエプロンを作ってみましょう。

準備するものは、10センチ角のハギレ35枚、接着芯などです。

自宅にあるハギレのサイズに合わせてアレンジしても良いでしょう。

世界にひとつだけの特別なアイテムとなりそうですね。

ぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね。

簡単鍵カバー

小さなハギレで【かんたん鍵カバーの作り方】5.5×10cmはぎれ ミニミニはぎれ かわいい キーカバー
簡単鍵カバー

小さなサイズのハギレで作る!

簡単かぎカバーのアイデアをご紹介します。

防犯とファッション性を兼ね備えたかぎカバーを手作りできたら嬉しいですよね。

100円ショップでも購入できるパーツを使って、シンプルで簡単なかぎカバーを作ってみましょう。

準備するものはハギレ、接着芯、ナスカンやリール付きのパーツです。

ハギレを活用したいけど、ハギレのサイズが小さいからと処分を迷っている方にもオススメしたいアイデアですよ。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

ピンクッション

ピンクッション 針山の作り方【はぎれ活用】簡単初心者手芸:手作りギフト:ソーイング:How to make pincushion.
ピンクッション

自分用にもプレゼント用にも作りたい!

ピンクッションのアイデアをご紹介します。

ピンクッションとは、裁縫する際に針を刺して立てておくためのアイテムですよね。

「針山」や「針刺し」とも呼ばれています。

今回は、ハギレを活用してオリジナルのピンクッションを作っていきましょう。

準備するものはハギレ、綿、大きめのビーズ、刺しゅう糸などです。

完成したピンクッションに刺しゅうを入れると、自分だけの特別感が味わえるのでオススメですよ!

【高齢者向け】はぎれで作るすてきな作品。簡単活用術をご紹介(11〜20)

貝殻ストラップ

簡単!!貝殻ストラップの作り方!!
貝殻ストラップ

ころんとしたシルエットがかわいい!

貝がらストラップのアイデアをご紹介します。

思い出の品や、手作りのプレゼントにもおすすめの貝がらストラップ。

難しそうに見えますが、シンプルで簡単な工程で作れるのでチャレンジしてみましょう。

準備するものはハギレ2枚、ひも、貝がら、鈴、接着剤、ハサミ、つまようじ、紙です。

大切な方への贈り物として、おそろいの貝柄ストラップを贈るのもすてきですよね。

お守りとして、バッグやポーチにつけるのも良いでしょう。

花の小物

【はぎれDIY】同じ大きさの布をたたんでつなげて♪簡単布小物|針山|アクセサリー収納|How to make a pincushion.
花の小物

同じ大きさのはぎれを使って、かわいいお花を作りましょう。

使用するのは同じ色や柄のはぎれでもいいですし、違うものを使うと華やかさが増しますよ。

はぎれの上に綿を乗せて三角に折り畳み、端にミシンをかけたら花びらの形を作っていきましょう。

先端をきちんと合わせておくと、仕上がりがきれいになりますよ。

8個のパーツができたら糸でつないでお花の形に整えていきます。

ミシンがなくても手縫いで作れるので、高齢者施設でのレクリエーションとしても活用できますよ。

針を使って物を作ることは集中力や想像力を養えます。

ぜひ制作を楽しむアイデアとしてご活用くださいね。

ハギレでかわいいポーチ

ハギレで作るプレゼント #sdgs #布小物 #present #sewing #diy
ハギレでかわいいポーチ

実用性のあるポーチを手作りしてみましょう!

ハギレでかわいいポーチのアイデアをご紹介します。

ハギレとは、布地を裁断した際に余った布や半端な布切れのことを指しますよね。

近年では、100円ショップなどでキャラクター柄や花柄のハギレを購入できます。

自宅にハギレがない方や、近所に手芸屋さんがないという方にもオススメしたいアイデアです。

さらに、ポーチは小物を入れて持ち運ぶのに便利ですよね。

相手を思いながら作る時間も特別な時間となりそうですよ。

ハギレブローチ

プチギフトにも★ ハギレ活用 どんなに小さくても捨てないで!
ハギレブローチ

ブローチは、いつもの洋服につけるとワンポイントとなるすてきなアイテムです。

おしゃれになれる小物を、自分で作れたら楽しいですよね。

そこで今回は、針を使わないブローチ作りをご紹介します。

さらに材料に、残った生地のハギレを使いますよ。

手芸レクをした際に、生地が中途半端に残っているものなどがあったら使ってみましょう。

手芸用の球体の発泡スチロールを半分にして、小さな四角形にカットしたハギレを付けていきます。

四角形の生地を折りたたんで作る、つまみ細工の様に作っていきますよ。

集中して手先をたくさん使う工程が多いので、高齢者の方の脳トレにも効果が期待できますね。

パールやビーズを付けるとさらにすてきに仕上がりますよ。