RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】割り箸でできる簡単工作

【高齢者向け】割り箸でできる簡単工作
最終更新:

【高齢者向け】割り箸でできる簡単工作

誰でも簡単に手に入る割り箸は、実は高齢者向けの工作にも最適な材料なんです。

今回は、手先を使うことで脳トレにも繋がる、高齢者の方におすすめの割り箸工作をいくつかご紹介します。

難しい工程は一切ありません。

誰でも気軽に楽しめる工作ばかりなので、ぜひデイサービスや介護老人施設のレクリエーションとしてチャレンジしてみてください。

また、家族や友人と一緒に行えば、コミュニケーションも弾むこと間違いなしでしょう。

【高齢者向け】割り箸でできる簡単工作(1〜5)

ログハウス貯金箱

つまようじで作る!ログハウスの貯金箱【making】
ログハウス貯金箱

割り箸を組み立てて、ログハウスのような貯金箱に!

外壁や屋根、窓などのパーツを割り箸で作り、家の形に組み立ててグルーガンで固定します。

貯金箱にする場合は、屋根の内側にコイン用の穴を開けて置き、その上から屋根を被せて開閉できるようにすると、よりすてきに仕上がりますよ。

動画ではつまようじを使っていますが、割り箸を使うことで木目が際立ち、ログハウスらしさも増すはず!

細かい作業が好きな方、得意な方にピッタリの工作アイデアです。

片手ぶんぶんコマ

【簡単工作028】片手ぶんぶんゴマ~ずっと回せる感覚がたまらない One Hand Buzzer Whirligig
片手ぶんぶんコマ

指先を動かすと脳が活性化し、認知症予防や日常の生活動作の改善などが期待できますよね。

そこで今回は、割り箸を使って回すコマで指や手を動かしていきましょう!

割り箸や空き箱やストローなど、そろえやすいもので作れるのもこの作品のポイントです。

2本の割り箸の間に、丸い空き箱など厚紙で作ったコマを付けます。

片手で割り箸の先端を握ると、コマが回る仕組みになっていますよ。

楽しみながら、指や手を動かす運動ができてしまう作品です。

作り方は複雑な工程もあるので、高齢者の方のペースに合わせて製作してみてくださいね。

ミニチュア椅子

割り箸とつまようじだけで、ミニチュア椅子を作ってみた!【おうち時間】
ミニチュア椅子

長年人気のある、ドールハウスをご存じでしょうか?

小さな家や家具といったヨーロッパ発祥の子供のおもちゃの一つです。

一つひとつが、リアルに再現されているので芸術性も感じられますよ。

割り箸やつまようじだけで、ドールハウスの家具の様なすてきな椅子が作れます。

短くカットした割り箸やつまようじを、木製接着などで組み合わせていきましょう。

細かな作業ですが、集中して取り組むことで脳が鍛えられますよ。

慣れたことをするよりも、経験をしたことや新しいことに集中して取り組む方が、脳が鍛えられるそうです。

完成品は小さくかわいい作品です。

ほかの家具を作ってみるなど、作品づくりをとおして脳トレにもご活用くださいね。

手作りマジックハンド

手作りマジックハンド!子供がよろこぶ割り箸と輪ゴムの仕掛け♪
手作りマジックハンド

レクリエーションでゲームもできる、マジックハンドを割り箸で作ってみましょう。

準備するのは、割り箸と輪ゴムとペットボトルのキャップだけ。

割り箸4本でバツを作るように組み立て、輪ゴムで固定したものを2つ作ります。

さらに2つとも輪ゴムで連結させ、先端にペットボトルのキャップを付けると完成です。

割り箸を操作してペットボトルのキャップが付いた方でキャッチしますよ。

複雑な工程ではないので、高齢者の方にも取り組みやすい作品です。

完成したら、物をつかむゲームなどでレクリエーションでも楽しめそうですね。

鉄砲

割り箸鉄砲の作り方!簡単だからお子さんでも作れるよっ♪
鉄砲

割り箸で鉄砲を作ったことがある、高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

過去に作ったことを思い出せそうな割り箸の鉄砲を作ってみましょう。

割り箸3本と輪ゴム6本で作れますが、工程が複雑なところもあります。

高齢者の方のペースに合わせて、周りでフォローしてくださいね。

割り箸を輪ゴムで組み立てて行くので、指先をたくさん使います。

指や手には脳につながる神経が多くあるので、指や手を使うことで脳の活性化にも期待ができますよ。

完成品で、実際に射的などで遊ぶのもオススメです。

高齢者の方が、子供の頃を思い出すきっかけにもなれる作品ですね。

続きを読む
続きを読む