RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ

夏の暑さを和らげてくれるのにかかせないアイテムの「うちわ」。

とくに高齢者の方は昔から慣れ親しんできたアイテムですよね。

今ではクーラーや扇風機があるので使用する機会は減ったかもしれませんが、そばにあれば使いたくなるもの。

うちわは、涼しさを与えてくれるだけでなく、ちょっとしたアイデアで楽しいゲームができるんですよ。

今回は、うちわを使った簡単なゲームをご紹介します。

うちわ以外にも風船や新聞紙、ペットボトルなど身近にあるもので楽しめるアイデアばかりなので、夏のレクリエーションに悩まれている介護職員さんは参考にしてくださいね。

【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ(21〜30)

悪霊退散ゲーム

悪霊退散ゲーム #介護 #介護ホーム #介護施設 #レクリエーション #レク #高齢者 #デイサービス #あそか園 #北砂ホーム #ゲーム
悪霊退散ゲーム

悪霊をうちわの風で払い落とす悪霊退散ゲームをご紹介します。

ペットボトルに人の写真を貼り、少し水を入れてテーブルの上に立たせておきます。

ビニール袋にはフェルトペンで悪霊の絵を書き、職員の写真が貼っているペットボトルにかぶせてしまいます。

参加者にはうちわを手渡し、開始の合図とともにうちわであおいで悪霊を払っていただきましょう。

実際の人物の写真を使うと、「とりつかれている」「助かった」と、笑いが起こることでしょう。

勢いよくうちわをあおぐ必要があるため、手首や腕の訓練としても活用できますよ。

高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。

風船塔から脱出

【陽気なレク🏀】100均レクが大盛り上がり!風船が塔から脱出?
風船塔から脱出

高齢者の方にとって、季節ごとのイベントはとても大切なものですよね。

その中でも春と秋の運動会は自分の力を発揮できるチャンスです。

とくに体を動かすのが好きな高齢者の方にオススメ。

今回紹介する風船塔から脱出ゲームは、結束バンドで塔を作り、その中に風船をいれてうちわで扇ぎ風船をすべて塔から脱出させるというもの。

4チームで競い合います。

全力でうちわを扇ぐので、手と腕の筋力が鍛えられそうですね。

タイムを計り、一番早かったチームが優勝という、とても盛り上がるゲームです。

紙コップふらふらゲーム

デイサービス レクリエーション 紙コップふらふらゲーム 室内遊び
紙コップふらふらゲーム

紙コップとうちわを使った簡単なゲームです。

目の前にいくつか並べた紙コップをうちわであおいで前に落としていきます。

横や自分の方に落ちてきた紙コップは得点になりません。

前にカゴなどを設置しておくと前に落ちて点数になる紙コップの数がすぐわかりますよ。

うちわをじかに紙コップに触れて前に落とすのは反則です。

また、うちわをあおぐときは机に触れないようにしましょう。

ふわふわと動く予測できない紙コップの動きがおもしろいですよ!

風船テニス

20091015運動会「風船テニス」
風船テニス

うちわをラケットに、風船をボールにして、「風船テニス」をやってみるのはどうでしょうか?

テーブルをコートに見立ててもいいですね。

相手側に風船を打ち返すだけでなく、うちわで風船をあおいでディフェンスするなど工夫をしましょう。

白熱のゲームになることまちがいなしです!

うちわ風船リレー

【体あそび】うちわをあおいで風船リレーじゃ!
うちわ風船リレー

うちわで風船を弾ませながら移動、目的地まで往復する動作をリレー形式でつないでいくゲームです。

チームで競い合うことで、風船への集中力と移動のスピードがしっかりと鍛えられますね。

うちわで前に打ち出す動作をうまく取り入れればスピードが出せますが、すばやい前への移動も必要なので見極めが大切ですね。

弾ませながら進んでいくことが難しいという場合には、うちわに風船をのせた状態を維持しながら進んでいくルールにするのもオススメですよ。

手元の風船と進行方向を交互に見ることで、見ることへの集中力へもしっかりと意識が向けられますね。

うちわで紙コップ飛ばしゲーム

【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】うちわを使って『紙コップとばしゲーム』
うちわで紙コップ飛ばしゲーム

うちわでパタパタとあおいで紙コップを動かすゲームです。

2チームにわかれて向かい合って座ります。

テーブルの中央に紙コップを一列に並べておき、それをスタートの合図であおいで、相手の陣地へ押し込みます。

相手陣地へ多く紙コップを入れたチームの勝ち。

難しいルールはないのですがうちわや手で直接紙コップに触れるのはNGです。

すくってゲーム

【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】お手玉とうちわを使って『すくってゲーム』
すくってゲーム

お手玉とうちわを使って「すくってゲーム」をやってみましょう!

金魚すくいやヨーヨ釣りなどは納涼祭にピッタリ!ですが、場所的になかなか水を使うのがむずかしい、などの問題があるところも多いはず。

ということで「すくってゲーム」であれば水がなくても金魚すくいなどの気分も味わえるはず。

そしてゲームなので個人戦、チーム戦などにすればますます盛り上がるゲームです。

お手玉をうちわですくい、時間内にいくつすくえるかを競うゲームです。