RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ

夏の暑さを和らげてくれるのにかかせないアイテムの「うちわ」。

とくに高齢者の方は昔から慣れ親しんできたアイテムですよね。

今ではクーラーや扇風機があるので使用する機会は減ったかもしれませんが、そばにあれば使いたくなるもの。

うちわは、涼しさを与えてくれるだけでなく、ちょっとしたアイデアで楽しいゲームができるんですよ。

今回は、うちわを使った簡単なゲームをご紹介します。

うちわ以外にも風船や新聞紙、ペットボトルなど身近にあるもので楽しめるアイデアばかりなので、夏のレクリエーションに悩まれている介護職員さんは参考にしてくださいね。

【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ(21〜30)

うちわリレー

夏の必需品であるうちわと、高齢者の方にもおなじみのお手玉を使った「うちわリレー」を、デイサービスのレクリエーションにいかがでしょうか。

イスを並べて座り、うちわを使って、お手玉を次の人に送っていくゲームです。

座りながら手軽にできるのもこのゲームの魅力!

お手玉を落とさないようにコントロールしなければならないほか、他の方に送るタイミングも大切なので、高齢者の方の集中力やコミュニケーション力を高められますね。

チーム対抗で行っても盛り上がれるのではないでしょうか。

すくってゲーム

【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】お手玉とうちわを使って『すくってゲーム』
すくってゲーム

お手玉とうちわを使って「すくってゲーム」をやってみましょう!

金魚すくいやヨーヨ釣りなどは納涼祭にピッタリ!ですが、場所的になかなか水を使うのがむずかしい、などの問題があるところも多いはず。

ということで「すくってゲーム」であれば水がなくても金魚すくいなどの気分も味わえるはず。

そしてゲームなので個人戦、チーム戦などにすればますます盛り上がるゲームです。

お手玉をうちわですくい、時間内にいくつすくえるかを競うゲームです。

おわりに

高齢者の方にオススメのうちわレクをご紹介しました。

うちわは身近なアイテムなので、手軽に挑戦できるのが嬉しいですよね。

みんなで楽しめるレクリエーションを多く集めたので、デイサービスなど高齢者施設でのレクリエーションに役立ててくださいね。