RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】金魚の工作。夏にオススメの作品アイデアをご紹介

金魚をモチーフにした作品は、涼しげで見ている人の心を癒やすアイテムです。

高齢者施設では夏本番になると、屋内でのレクリエーションが増えるところが多いでしょう。

毎日のことなので、マンネリ化せず楽しく取り組んでいただきたいですよね。

お祭りで目にする金魚は、夏を代表する風物詩のひとつです。

季節を感じる金魚の工作で、手指の運動をおこないながら認知症予防にも役立てていきましょう!

定番の折り紙や画用紙で作る作品から、クラフトバンドやフェルトなどで作る、指先の刺激にも最適なアイデアを集めました。

【高齢者向け】金魚の工作。夏にオススメの作品アイデアをご紹介(1〜10)

朝顔と金魚の置物

立体的な朝顔と金魚の置物を作ってみましょう。

土台となる水槽は、6Pチーズの空き箱の底に青色の和紙を貼り、内側と外側の側面にクラフトバンドを接着して作られています。

土台に、支柱に見立てたストローを立て、絵の具で色付けしたコーヒーフィルターの朝顔を貼り付けます。

葉は緑色のラッピング紙をカットして作ってください。

画用紙とストローで作った金魚を土台に貼り付け、園芸用のビニールタイで水草を表現。

最後にストローの支柱の中央を、黒いヒモでしばったら完成です!

金魚のうちわ パステルアート

涼しく扇ぐ 【金魚のうちわ】パステルアート 簡単・初心者向け
金魚のうちわ パステルアート

淡い色合いや優しいタッチの作品がつくれるパステルアート。

棒状のパステルを削って粉状にしたものを、指につけて描いていきましょう。

さらに、夏のアイテムのうちわに描いていきますよ。

パステルアートも描けるうちわは、100均でも販売しているので活用してみてくださいね。

うちわ全体を薄い水色や青色にして、金魚の絵を描いてみてはいかがでしょうか?

うちわに金魚の組み合わせは、作品から涼しさを感じますね。

高齢者の方も指で描くアートに、珍しさを感じ楽しみながら制作できそうですよ。

金魚の変わり屏風かざり

金魚の変わり屏風かざり【折り紙工作】【100均DIY】【夏工作】#100均 #daiso #diy #レクリエーション#簡単工作 #デイサービス #クラフト #高齢者 #夏 #金魚
金魚の変わり屏風かざり

完成したら自分のお部屋にも飾れる、金魚の屏風かざりのご紹介です。

折り紙で金魚を作りますよ。

折って金魚を作ってもいいですし、金魚の形にカットしたものでも大丈夫です。

折り紙は、和柄や模様があるものだとさらにすてきに仕上がりそうですね。

屏風になる画用紙に切込みを入れて折り目を付けると、デザイン性のある作風につくれますよ。

屏風に金魚を貼り付けて完成です。

お部屋の中に置いておくだけで、金魚から涼を感じられる作品ですね。

【高齢者向け】金魚の工作。夏にオススメの作品アイデアをご紹介(11〜20)

風にそよぐ金魚

折り紙吊るし飾り「風にそよぐ金魚」=Goldfish swaying in the wind涼しげに揺れる金魚が素敵
風にそよぐ金魚

窓際に飾りたくなる、金魚の掛け飾りを作りましょう。

画用紙、折り紙、マスキングテープ、針と糸、のり、ハサミを用意してください。

飾りの構造としては、細長くカットした画用紙を丸めて輪っかにし、その内側に糸で金魚をつるしています。

飾る時は輪っかも糸でつるしますが、糸が垂れているだけでは寂しいので、円形にカットした和柄の折り紙を飾りとして貼り付けています。

金魚は折り紙で、カブトから金魚になる定番の折り方で作ってください。

輪っかとつなげる時は金魚のおなかから針を通しますが、しっかり玉止めしてから通してくださいね。

針を通す輪っか部分をマスキングテープで補強しておくと安心です。

簡単釣りざおと金魚

kimie gangi 収納簡単釣りざお&クリップ付き金魚の作り方
簡単釣りざおと金魚

釣りざおと金魚を作って夏らしい遊びを楽しんでみませんか?

金魚はお花紙を丸めボール状にし、さらにお花紙で包んで金魚の形に整えます。

目を付け、口元にクリップを差し込んで接着すれば完成ですよ。

釣りざおは、細く丸めた紙を4本束ねて作るのですが、その1本に短くカットした細いストローを貼っておきます。

クリップの針を付けたヒモをストローに通し、お好みの長さでカット。

ビーズなどを通してストッパーをつけたら完成ですよ。

糸を垂らして金魚のクリップに針を通し、ヒモを引っ張って釣り上げてください。

フェルトを折って作る金魚

夏休み工作!フェルトを折って金魚を作ろう♪
フェルトを折って作る金魚

夏の雰囲気を楽しみながら取り組める、高齢者向けのやさしい工作アイディア「フェルトを折って作る金魚」をご紹介いたします。

柔らかく扱いやすいフェルト折り紙のように折って、かわいらしい金魚の形に整えます。

厚みがあるため手に取りやすく、細かい作業が苦手な方でも安心です。

完成した金魚は、水色のフェルトの上にそっと置くと、まるで涼しげな水の中を泳いでいるような仕上がりに。

見た目にも爽やかで、飾って楽しめるのも魅力です。

季節を感じながら無理なく楽しめるレクリエーションです。

布で作る金魚の絵はがき

【大切な人へ】布を使って絵はがきを作ってみよう【手作りの贈り物】#shorts
布で作る金魚の絵はがき

夏の季節感を伝える「布で作る金魚の絵はがき」は、高齢者にもオススメの優しい工作アイディアです。

赤やオレンジの布を小さくカットして貼り合わせることで、金魚の形やうろこの模様を表現。

ちりめん布や浴衣地を使えば、見た目も涼しげで風情たっぷりに完成します。

布を切って貼る細かい作業は、手指の動きを引き出し、認知機能の刺激にもつながります。

完成した作品を飾るのはもちろん、絵はがきとして誰かに贈る楽しさもあり、交流のきっかけにもなるオススメのクラフトです。