【高齢者向け】金魚の工作。夏にオススメの作品アイデアをご紹介
金魚をモチーフにした作品は、涼しげで見ている人の心を癒やすアイテムです。
高齢者施設では夏本番になると、屋内でのレクリエーションが増えるところが多いでしょう。
毎日のことなので、マンネリ化せず楽しく取り組んでいただきたいですよね。
お祭りで目にする金魚は、夏を代表する風物詩のひとつです。
季節を感じる金魚の工作で、手指の運動をおこないながら認知症予防にも役立てていきましょう!
定番の折り紙や画用紙で作る作品から、クラフトバンドやフェルトなどで作る、指先の刺激にも最適なアイデアを集めました。
- 【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ
- 【高齢者向け】こどもの日を彩る。鯉のぼり製作
- 【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
- 【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア
- 【高齢者向け】手作り暑中見舞い。すてきな夏のモチーフまとめ
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】簡単にできる8月にオススメの工作づくり
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
- 【高齢者向け】室内で楽しむ鯉のぼり。壁飾りアイデアまとめ
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
【高齢者向け】金魚の工作。夏にオススメの作品アイデアをご紹介(1〜10)
金魚のつるし飾り

涼しさを感じる、金魚のつるし飾りのご紹介です。
金魚はティッシュペーパーを丸めて、お花紙で包んで作りますよ。
金魚の背にヒモをつけておきましょう。
画用紙に金魚が入る、金魚鉢を作ります。
ドーナツ状になるように円形にして中央をカットしてください。
円形の画用紙で、金魚鉢の下になる部分に水草などを透明な千代紙で作って貼ってくださいね。
金魚鉢の形は、お好みで大丈夫ですよ。
金魚を一緒につるして完成です。
高齢者の方も夏を感じていただけそうな作品です。
金魚の変わり屏風かざり

完成したら自分のお部屋にも飾れる、金魚の屏風かざりのご紹介です。
折り紙で金魚を作りますよ。
折って金魚を作ってもいいですし、金魚の形にカットしたものでも大丈夫です。
折り紙は、和柄や模様があるものだとさらにすてきに仕上がりそうですね。
屏風になる画用紙に切込みを入れて折り目を付けると、デザイン性のある作風につくれますよ。
屏風に金魚を貼り付けて完成です。
お部屋の中に置いておくだけで、金魚から涼を感じられる作品ですね。
金魚風鈴

夏の暑い日に「チリン、チリン」という風鈴の音を聞くと、暑さも和らぐ感じがします。
高齢者の方も、風鈴といえば夏といったイメージがあるのではないでしょうか?
そこで、夏の工作にピッタリな金魚の風鈴をご紹介します。
金魚は、折り紙で折っていきます。
金魚が立体的に仕上がるので、風鈴の鐘の部分に金魚を付けて、短冊を付けていきましょう。
鈴も付けると風が吹くたびに、柔らかな音が聞こえますよ。
折り紙で風鈴が作れることに、高齢者の方も珍しさを感じるかもしれませんね。
【高齢者向け】金魚の工作。夏にオススメの作品アイデアをご紹介(11〜20)
フェルトを折って作る金魚

夏の雰囲気を楽しみながら取り組める、高齢者向けのやさしい工作アイディア「フェルトを折って作る金魚」をご紹介いたします。
柔らかく扱いやすいフェルト折り紙のように折って、かわいらしい金魚の形に整えます。
厚みがあるため手に取りやすく、細かい作業が苦手な方でも安心です。
完成した金魚は、水色のフェルトの上にそっと置くと、まるで涼しげな水の中を泳いでいるような仕上がりに。
見た目にも爽やかで、飾って楽しめるのも魅力です。
季節を感じながら無理なく楽しめるレクリエーションです。
布で作る金魚の絵はがき

夏の季節感を伝える「布で作る金魚の絵はがき」は、高齢者にもオススメの優しい工作アイディアです。
赤やオレンジの布を小さくカットして貼り合わせることで、金魚の形やうろこの模様を表現。
ちりめん布や浴衣地を使えば、見た目も涼しげで風情たっぷりに完成します。
布を切って貼る細かい作業は、手指の動きを引き出し、認知機能の刺激にもつながります。
完成した作品を飾るのはもちろん、絵はがきとして誰かに贈る楽しさもあり、交流のきっかけにもなるオススメのクラフトです。
簡単夏の工作 金魚の風鈴

夏にぴったりの工作「金魚の風鈴」は、高齢者の方でも楽しめる涼しげなクラフトです。
チーズの丸い箱の底をくりぬいて枠にし、100円ショップのカードケースを内側に貼り、透明な石や小さな造花を加えると、透明感のある金魚鉢のような仕上がりに。
金魚のデコシールを貼れば一気に夏の雰囲気が広がります。
手指を使う工程が多く、指先からの刺激が脳へ働きかけ、認知機能の低下予防にも効果が期待できます、季節感たっぷりの、夏の室内レクにおすすめの一品です。
簡単釣りざおと金魚

釣りざおと金魚を作って夏らしい遊びを楽しんでみませんか?
金魚はお花紙を丸めボール状にし、さらにお花紙で包んで金魚の形に整えます。
目を付け、口元にクリップを差し込んで接着すれば完成ですよ。
釣りざおは、細く丸めた紙を4本束ねて作るのですが、その1本に短くカットした細いストローを貼っておきます。
クリップの針を付けたヒモをストローに通し、お好みの長さでカット。
ビーズなどを通してストッパーをつけたら完成ですよ。
糸を垂らして金魚のクリップに針を通し、ヒモを引っ張って釣り上げてください。





