RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作りしおり。簡単かわいいアイデアをご紹介

手作りのしおりは愛着が湧きやすく、読書がさらに楽しくなりそうなアイテムです。

普段本を読まない方も、これを機に読書が趣味になるかもしれませんね。

しおりといえば長方形の紙のものをイメージする方が多いかと思いますが、こちらではさまざまな形のしおりや紙以外の材料で作るアイデアを多数紹介しています。

複数のアイデアをひとつのしおりに取り入れても楽しそう。

アレンジが無限大なので、紹介したアイデアを参考に、自分好みのしおりを作ってみてくださいね。

【高齢者向け】手作りしおり。簡単かわいいアイデアをご紹介(11〜20)

折り紙しおり

【折り紙】しおり🔖/[Origami] Bookmark🔖 😄😄😄 #折り紙 #origami #しおり
折り紙しおり

読書が趣味な方にプレゼントしたい、簡単シンプルなしおりをご紹介しますね。

折り紙を半分に折り開いたら、線に沿って右側を折りたたみます。

上下の端をそれぞれ折り、先程の線に合わせて2度折ったらきれいいな長方形ができますね。

間にヒモを挟んで両面テープで固定したら、折り紙しおりの完成です。

とても簡単な折り方なので、高齢者の方にも気軽にチャレンジしていただけますよ。

お好きな柄で、世界にひとつのしおりを作ってみてはいかがですか?

メッセージしおりNEW!

〈敬老の日〉3つのアイテムで絶対に喜んでもらえる手作りしおり
メッセージしおりNEW!

透明なシートを使った手作りのしおり、透明だからこそそこにそえられたメッセージが見えやすいのもポイントですね。

シートを作りたい形にカットし、そこに感謝のメッセージなどを自由に書いていきます。

本にはさんで使うものなので、その場面で使いやすいサイズや形にしておくのが大切ですよ。

穴をあけてひもをとおしたり、読書が楽しくなるようににぎやかな装飾を加えたりと、渡す人のことを考えつつ、自分なりのデザインに仕上げていきましょう。

おわりに

定番の折り紙で作るしおりや押し花を使用したしおり、ちりめん布や発泡スチロールの珍しいしおりなど、おもしろいアイデアも多数ありましたね。

自分用にはもちろん、ご友人やお孫さんのプレゼントとしてもすてきです。

身近な材料を使ってさまざまなしおり作りにチャレンジしてみましょう!