RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】折り紙で作ろう!ひな祭りの飾りアイデア

ひな祭りのアイテムとして欠かせないのが、おだいりさまとおひなさまですよね。

ひな人形を作るのは、なんだか難しそう……と思う方も多いのではないでしょうか。

そんな方でも、折り紙なら簡単に作れてしまいますよ。

とくに高齢者の方にオススメで、手先の細やかな作業が多いため手先の運動をしながら脳の活性化にも役立ちます。

折り紙1枚だけで折れるひな人形もあるので、手軽に作れるのも魅力的ですね。

高齢者施設で働くスタッフの方で、折り紙で作れるひな祭り工作を探している方はぜひ参考にしてくださいね。

【高齢者向け】折り紙で作ろう!ひな祭りの飾りアイデア(21〜30)

扇子

【折り紙】超簡単! 扇子の折り方 お正月 ひな祭り ORIGAMI
扇子

制作したおひな様に持たせてあげたり、つるし飾りにも応用できる「扇子」です。

シンプルな工程ですが折り紙で、リアルな扇が作れますよ。

折り紙は指先を器用に動かすため、脳トレ効果が期待できます。

「第二の脳」と呼ばれている指は、脳につながる神経が多いそうです。

脳からの指令で指を動かしているので、指先を使う折り紙は脳の活性化につながります。

折り紙の扇子はおひな様以外にも、お正月の飾りなどにも重宝しますのでぜひいろいろな場面で作ってみてくださいね。

桃の花

【折り紙で作る】ふっくら可愛い「桃の花」の作り方/[Make with origami] Cute “peach blossom”
桃の花

桃の花はかわいらしいだけではなく、厄払いや魔除けなどのパワーを持っていると言われています。

そんな生命力にあふれた桃の花はひな祭りに飾る風習がありますよね!

こちらの記事では、折り紙で手軽に作れる桃の花をご紹介します。

かわいらしい花びらは壁面飾りやつるし飾りにもオススメですよ!

まず折り紙を必要な大きさにカットし、下書きした部分をハサミで丸型にカット。

折り筋をつけて折っていきましょう。

それらを5つくっけていくと、桃の花のパーツができあがり!

花びらを1枚ずつ広げて形を整えて、中心にビーズをくっければ完成です!

指先をよく使う折り紙ですので、ぜひデイサービスの工作レクに取り入れてみませんか。

【高齢者向け】折り紙で作ろう!ひな祭りの飾りアイデア(31〜40)

簡単 可愛いおひなさま

折り紙で作るかわいい、おだいり様とおひな様をご紹介します。

自分でも目や口といったお顔を描けることがこの折り紙のポイントです。

高齢者の方にも描いていただけますし、もちろん職員の方などが描いても大丈夫ですよ。

個性のある愛らしいだいり様とおひな様が完成しそうですね!

折り方は、角と角を合わせて三角形などにあらかじめ折った折り線に沿って折っていきます。

複雑に思う高齢者の方と一緒に折るなど、楽しみながら作ってみてくださいね。

青やピンクといったそれぞれに合わせた折り紙で折った衣装を合わせると完成です。

紙皿や台紙などに完成した折り紙を貼って、飾ってもすてきですよ。

ひな祭りモービル

【工作あそび】身近にある素材で作れる、かわいいひなまつりモービル
ひな祭りモービル

色画用紙や毛糸など身近にある素材で作れるのがうれしい、ひな祭りモービルです。

ゆらゆらと揺れる様子がとてもキュート!

つるし飾りとして、ひな祭りの空間を彩れること間違いなしですね。

作り方は、色画用紙を円形にカットし半分に折ったものを貼り合わせて作ったパーツと桜の形にカットしたパーツを毛糸に固定するだけ。

色や形の組み合わせを変えてアレンジが自由にできるのも魅力のアイデアです。

手軽に作れることも高齢者の方にとってハードルが低く、取り組みやすいのではないでしょうか。

梅の花

【折り紙】簡単!梅の花の折り方/origami ume
梅の花

「春を告げる花」として古くから日本人に愛されている梅の花。

季節の始まりである春を知らせる梅の花は、縁起がいいものとされています。

また、漢字の成り立ちからも「豊かさをもたらせる」といった意味があり、縁起ものとされているそうです。

こども達の健やかな健康や成長を願って飾るおひな様に添える花として、梅の花はふさわしい花ですね。

今回の折り紙の梅の花は、シンプルな工程で作りやすいですよ。

ハサミを使って花びらを整える工程があるので、はさみの扱いに注意してくださいね。

たくさん作って、ガーランドの製作や台紙に貼ってリースにするなどアレンジも楽しめる作品です。

おわりに

折り紙で作る、高齢者の方向けのひな祭りアイデアをご紹介しました。

ひな人形やひしもち、桃の花にぼんぼりなど、ひな祭りにかかせないアイテムばかりでしたね。

どれも折り紙があれば簡単に作れるので楽しみながらやってみましょう。