心にしみる曲でイントロクイズ【高齢者向け】
今回の記事は、イントロクイズの選曲にお悩みの方にご紹介します。
人の心を癒やし、夢や希望を与えてくれた戦後の曲は、高齢者の方にとって思い入れのある流行歌ですよね。
どの曲も歌詞に深みがあり、風景が思い出されます。
例えば、『長崎の鐘』のイントロは、鐘のきれいな音が響いて印象的ですね。
曲名が思い出せなくても、特徴のある曲が多いので、口ずさんだり鼻歌を歌ったりして楽しめますよ。
ぜひ、レクリエーションで活用してくださいね!
- 心にしみる曲でイントロクイズ【高齢者向け】
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!3つのヒントから当てる音楽クイズ
- 【高齢者向け】脳トレにオススメ!懐かしい昭和クイズ
- 【高齢者向け】懐かしい!回想法にオススメな昭和クイズ
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
- 【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲
- イントロクイズのネタ・お題まとめ
- 【高齢者向け】4月にまつわるクイズ。脳トレにもぴったり
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ
心にしみる曲でイントロクイズ【高齢者向け】(11〜20)
船頭可愛や音丸

音丸さんの『船頭可愛や』は、心和むメロディーと節回しで、高齢者の方にとって懐かしい風景が目に浮かぶような楽曲ですね。
海の揺らぎや夜空の静けさを描いた歌詞は、どこか懐かしさと共感を誘います。
レクリエーションでこの曲を聴けば、思い出を語り合ったり、静かにうなずく姿が見られるかもしれません。
音丸さんの穏やかな歌声が、一緒に歌うことで心をつなぎ、新たな交流の場を生み出すでしょう。
聴くだけでなく、一緒に歌ってみるのもオススメです。
津軽海峡・冬景色石川さゆり
冬の津軽海峡を渡る船の上で、北海道へ帰る人々の心情を描いた曲です。
雪降る青森駅や、連絡船の甲板から見える凍えそうなカモメの姿など、情景が目に浮かびます。
石川さゆりさんの歌声が、懐かしい思い出を呼び起こしてくれるでしょう。
1977年1月に発売されたこの楽曲は、多くの人々の心に残る名曲となりました。
高齢者の方と一緒に聴くと、当時の思い出話に花が咲くかもしれません。
ゆったりとした気分で楽しんでいただけると良いですね。
瀬戸の花嫁小柳ルミ子

小柳ルミ子さんの代表曲として知られる本作は、瀬戸内海の美しい風景を背景に、若い女性の新生活への期待と不安を描いた心温まる楽曲です。
1972年4月にリリースされ、その年の第3回日本歌謡大賞を受賞しました。
高齢者の方にとって、この曲は青春時代の思い出と重なる特別な1曲かもしれません。
穏やかな瀬戸内海を想像しながら、ゆったりと聴いていただくのはいかがでしょうか。
きっと懐かしい気持ちになれますよ。
夜明けのスキャット由紀さおり

懐かしい楽曲をご紹介しましょう。
由紀さおりさんの代表作で、1969年5月にリリースされたこの楽曲。
スキャットが特徴的な歌詞のない曲ですが、夜明け前のひとときを感じさせる繊細で情緒的なメロディが印象的です。
当時の日本の音楽シーンで注目を集め、オリコンシングル週間ヒットチャートで8週連続1位を獲得しました。
TBSラジオの深夜番組「夜のバラード」のオープニングテーマとしても使用されていたそうです。
高齢者の方々にとって、青春時代の思い出とともによみがえる、心温まる1曲ではないでしょうか。
ゆったりとした時間を過ごしたい時におすすめです。
高校三年生舟木一夫

青春時代の思い出が詰まった楽曲ですね。
高校生活の最後を迎える若者たちの心情を優しく歌い上げています。
学生服姿の舟木一夫さんが歌う姿が目に浮かびますよ。
本作は1963年6月にリリースされ、同名の映画も公開されたそうです。
卒業を控えた高校生の方はもちろん、学生時代を懐かしむ高齢者の方にもオススメです。
みんなで口ずさんで、楽しい思い出を振り返ってみませんか?
ゆうべの秘密小川知子

小川知子さんのデビュー曲は、恋する二人の秘密を歌ったすてきな楽曲です。
繊細な歌詞と美しいメロディーが心に染みわたりますね。
本作は1968年2月に発売され、オリコン1位を獲得する大ヒットとなりました。
小川知子さんは同年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たしています。
高齢者の方にも馴染み深い曲なので、思い出話に花が咲くかもしれません。
穏やかな気分で音楽を楽しみたい時にオススメの一曲です。
心にしみる曲でイントロクイズ【高齢者向け】(21〜30)
高原列車は行く岡本敦朗

爽やかな高原列車の旅を描いたこの楽曲は、岡本敦郎さんの美しい歌声で多くの方々の心を魅了しました。
青空や白樺林、五色沼など、豊かな自然の情景が目に浮かぶような歌詞が印象的です。
1954年2月にリリースされ、同年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。
本作は、高原の風景を思い出しながら、心安らぐひとときを過ごしたい方にオススメです。
皆さまで一緒に口ずさんでみるのはいかがでしょうか。