【高齢者向け】6月のカレンダー作り。簡単アイディア
6月といえば、梅雨の季節ですよね。
紫陽花やカエル、てるてる坊主など、この時期ならではのモチーフを取り入れたカレンダー作りを楽しんでみませんか?
手作りのカレンダーは、毎日の予定を管理するだけでなく、作る過程そのものが指先の運動や脳の活性化にもつながります。
色を塗ったり、折り紙やシールで飾り付けをしたりすることで、より楽しく、個性あふれる作品に仕上がりますよ。
今回は、高齢者の方でも簡単に取り組めるアイディアをご紹介します。
梅雨の時期も、手作りカレンダーで明るく楽しく過ごしましょう!
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】5月のカレンダー作り。楽しくて簡単
- 【高齢者向け】梅雨を楽しく過ごす。6月にぴったりなイベントアイデア
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】6月にちなんだ遊び。オススメのレクやゲーム集
- 【高齢者向け】4月のカレンダー作り。簡単アイディア
- 【高齢者向け】毎日が楽しくなる!手作り日めくりカレンダーまとめ
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】2月に作りたい!手作りカレンダー
- 【高齢者向け】5月を楽しむ。季節を感じる工作と壁面飾りのアイデア集
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】折り紙で作る。幻想的な藤の花の吊るし飾りアイデア
【高齢者向け】6月のカレンダー作り。簡単アイディア(11〜20)
紫陽花スタンプと梅雨デコレーション

自分の好きな世界観を表現しながらつくりましょう!
紫陽花スタンプと梅雨デコレーションのアイデアをご紹介します。
スタンプやシールは、大きな力を使用しないため手先の負担が少ないでしょう。
また、カラフルでかわいいデザインを選ぶことで、視覚的に楽しさを感じられ、気分が明るくなりそうですよね。
シールやスタンプを使った手作りのカレンダーは、心温まるプレゼントとしても最適です。
自分用はもちろん、プレゼントに贈るのもすてきですね!
色鉛筆でお絵描き

あたたかい雰囲気が魅力的!
色鉛筆でお絵描きしながらカレンダーをつくりましょう。
色鉛筆で描く最大のメリットは、手軽に挑戦できて、細かい部分も描きやすいことですよね。
色鉛筆は力を入れすぎずに使えるので、手が疲れにくく長時間の作業でも負担が少ないでしょう。
また、色を自由に混ぜながらイラストを塗れるため、思い通りの色合いを楽しめますよ。
リラックスしながら、創造力を生かしてカレンダーをつくると、心のリフレッシュにもなりそうです。
透明カレンダーとスタンプで作るカレンダー

梅雨の時期になると、気持ちも下向きになるかたもいるのではないでしょうか?
しとしと降る雨が、すてきな風景に変わるようなカレンダーのご紹介です。
スタンプを使って傘をさす女の子の型を作ります。
カレンダーの台紙にも、傘をさす女の子をスタンプし、型を貼り付けましょう。
雨が降っているようなスタンプを、カレンダーの台紙に押します。
傘をさしている女の子の部分だけ、雨のスタンプが押されずにきれいに仕上がりますよ。
ほかにも6月を連想するスタンプはあるので、お好みのスタンプでカレンダーを作ってみてくださいね。
おわりに
6月のカレンダー作りは、季節を感じながら手軽に楽しめる創作活動です。
紫陽花やてるてる坊主などを取り入れることで、梅雨の時期も明るく彩ることができます。
手を動かしながらデザインを考える時間は、創造力を刺激し、気分転換にもぴったりです。
ぜひお気に入りのものを見つけてチャレンジしてみてくださいね!