RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク

高齢者施設などで人気のホワイトボードレクリエーション。

みんなで盛り上がれるので、高齢者の方同士のコミュニケーション向上につながります。

体を使わないので、気軽に参加できるのも嬉しいですね。

そんなホワイトボードレクの中でも飽きずに楽しめる人気の脳トレレクリエーションを厳選してみました。

楽しいレクリエーションでも、毎回同じ内容だと飽きてしまいますよね。

今回紹介するホワイトボードレクは、お題を変えてアレンジすることで、飽きがこないように工夫しています。

高齢者の方の脳の活性化につながるのでぜひ取り入れてみてくださいね!

【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク(41〜50)

すぐできる!ホワイトボードビンゴ

ちょいレク!ホワイトボードレク!高齢者も子供も脳トレ!◯✕ビンゴ
すぐできる!ホワイトボードビンゴ

ホワイトボードがあれば楽しめる、ホワイトボードビンゴを楽しんでみるのはどうでしょうか?

準備はホワイトボードに線を引いてマス目を書けば完成です。

縦、横が5マスになるように線を引きます。

ルールは◯と✕に分かれて交互に書き込んでいきます。

縦、横、ななめのどこかに4つ同じマークを書き込んだ人の勝ちです。

相手にマークをそろえさせずに阻止すること、そして自分も4つ書き込んでそろえることを目指すので脳はフル回転、頭の体操にもぴったりなゲームです。

単語の中から言葉を探そう

高齢者向けレクリエーション・コロナ禍でも超簡単&゙楽しい脳トレ!コトバ探しゲーム
単語の中から言葉を探そう

みんなで同時に取り組んで盛り上がれる、単語の中から言葉を探そうゲームを紹介したいと思います。

こちらは、お題となる単語の文字を入れ替えたり抜き出したりして、いくつ他の単語が作れるか考える内容です。

例えばお題が「とうもろこし」の場合は「うし」や「しも」などを作れます。

お題と制限時間を決めて、誰が一番多く言葉を探せるか競っても楽しめますよ。

また、お互いに「こんな言葉があったよ」と発表しあうのもありです。

なかとり

『しりとり』より難しい!『なかとり』で隙間時間レクリエーション
なかとり

きっと多くの人が一度はやってみたことがあるだろう、しりとり。

そんなしりとりを応用したゲームが「なかとり」です。

しりとりのおしりと違って、文字がちょうど真ん中の字をつなげていくこちらは1、3、5~のような奇数に限定されるため、考えるポイントも追加されてきます。

脳のトレーニングとしてはもちろん、考える楽しさが増しますよ!

濁点ありの言葉は濁点なしを含んでもOK!

最初にホワイトボードを使ってゆっくりとやってみて、慣れてきたら制限時間を設けて楽しんでみても良いかもしれません。

何の漢字を書いてるでしょう?

長く遊べる ホワイトボードゲーム 高齢者 レクリエーション 認知症予防 介護 レク デイサービス 漢字
何の漢字を書いてるでしょう?

いたってシンプルだけれど、奥の深いクイズの漢字当てゲーム。

クイズ番組でも時おり見られますね。

こちらは、まさにホワイトボードをいかしたレクリエーションとしてとてもオススメです!

出題者がさまざまな漢字を書いていき、何の文字か当てていきます。

書き順が変わったりするイレギュラーな思考が刺激にもなって楽しめることでしょう。

一文字でも良いですが、熟語Ver.など多い文字数で出題しても面白そうですね。

その場合は一文字書き終えてからだったり、複数の文字を同時進行で書いていったりと、答える人の得意具合で調整するのもグッドです。

福笑い

デイサービスあすみる本日のレク
福笑い

古来から愛されてきた福笑いをしてみるのはいかがでしょうか?

通常、福笑いはA4サイズくらいの紙の上で行いますよね。

しかし、そのスケールを大きくしてホワイトボードでおこなうのがオススメです。

これなら、パーツを動かすのも簡単ですし、後ろで見ている人も楽しめます。

それから、もう少し変わった内容のレクリエーションがしたいという方は、福笑いのデザインをアレンジするもいいでしょう。

顔を共通の知人などにすると盛り上がりやすいですよ。