RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク

高齢者施設などで人気のホワイトボードレクリエーション。

みんなで盛り上がれるので、高齢者の方同士のコミュニケーション向上につながります。

体を使わないので、気軽に参加できるのも嬉しいですね。

そんなホワイトボードレクの中でも飽きずに楽しめる人気の脳トレレクリエーションを厳選してみました。

楽しいレクリエーションでも、毎回同じ内容だと飽きてしまいますよね。

今回紹介するホワイトボードレクは、お題を変えてアレンジすることで、飽きがこないように工夫しています。

高齢者の方の脳の活性化につながるのでぜひ取り入れてみてくださいね!

【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク(21〜30)

進化系連想ゲーム

【ホワイトボードレク】進化型連想ゲームで脳の活性化!
進化系連想ゲーム

形容詞と名詞を組み合わせて答えを出していく進化系連想ゲームは、頭でイメージして答えを出さなければいけないため高齢者の方の脳トレにもぴったりですよ。

ホワイトボードでおこなう場合には形容詞と名詞を分けて表記し、それぞれの語群から選ばれた言葉で連想される答えを出していきます。

もちろん組み合わせ次第ではイメージしにくい言葉も登場しますが、無理やりにでも考えることで脳の活性化にもつながります。

答えは一つではないので、他の方の答えを聞いて発見があるなど何度やっても楽しいレクリエーションですので、ぜひ試してみてくださいね。

共通ひらがな穴埋めクイズ

【今日のレク】「3月30日(木)ホワイトボードをつかって簡単にできる室内レクリエーション「クイズ」
共通ひらがな穴埋めクイズ

脳トレとしても効果的な、共通ひらがな穴埋めクイズを紹介します。

こちらは文章の中に空白になっている部分が複数あり、そこに、同じひらがなを当てはめていく内容です。

例えば「か○○○き」の場合は、空白の中に「た」がはいるという具合ですね。

問題によっては複数の答えがあったり、文字数を増やして難易度を調整できるのも大きな魅力といえます。

まずは4文字程度から始めて、どんどん空白の数を増やしてみましょう!

また、複数の単語お並べて、同じひらがなを入れるというふうにしても楽しそうです。

【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク(31〜40)

動物の鳴き声脳トレ

【ホワイトボード脳トレ】目で見て反応!動物の鳴き声で答えてね。難易度★★★高齢者レクリエーション
動物の鳴き声脳トレ

文字で書かれた動物の名前を見て、その動物のなき声がどれかを考えて答えてもらうというゲームです。

動物の名前からどこまですばやくなき声がイメージできるのかという、記憶をつなげていく力が試されますね。

はじめはどの動物がどのようななき声かのチェックからはじめて、そこから文字の表にうつっていきましょう。

しっかりと考えれば答えにたどりつけるからこそ、スピードを意識するのも大切ですね。

文字から考えて声に出すという流れが脳の活性化につながっていきます。

春にちなんだ漢字を作る脳トレ

👵👴密にならない夏の高齢者脳トレゲームアイデア💡ホワイトボードを使って『虫』を『蛍』にしてください✨
春にちなんだ漢字を作る脳トレ

ボードに書かれている漢字にパーツを付け足して、別の漢字に変えられるのかに挑戦してもらうゲームです。

「日」にパーツを足して「春」にしたり、「女」を「桜」にしたりと、季節を感じさせる漢字をテーマにするのがオススメですよ。

漢字のまわりは全体に余白を作っておくのがポイントで、どこにパーツを書き足せばいいのかという部分からしっかりと頭を働かせてもらいましょう。

思いつかない場合は、どんなイメージの漢字に変わるのかや、書き足す場所をヒントとすれば、思いつくかもしれませんね。

春のお題で穴埋め

【ホワイトボードレク】単語穴埋め脳トレ!高齢者の脳の活性化に!
春のお題で穴埋め

ホワイトボードに空欄のまると文字が書かれた丸が描かれ、その空欄をうめて作れる言葉を考えてもらうゲームです。

すでに書かれている文字をいかしつつ、その文字数の言葉を考えるという流れで、選択肢が広いところも脳の活性化につながりますよ。

先に描いておく文字を、春をテーマにしたものにしておけば、春も感じつつ、広い選択肢で言葉を考えてもらえるのでオススメですよ。

文字数の違いや、文字がうめられている場所によって難易度が変わってくるので、さまざまなパターンで言葉を考えてもらいましょう。

画数当て

【高齢者脳トレ × 介護レク】画数当て8 高齢者のための認知症予防・介護予防動画【ふくくる】
画数当て

あなたは文字を書いていますか。

特に書く必要がなければあまり書かなくなった方も多いのではないでしょうか。

そんな時にオススメなのが画数を当てるクイズです。

漢字の中で、赤で描いた部分がその何画目にあたるかを当ててください。

最初は画数が少なく、簡単なものから、徐々に画数を多くしたり、書き順はどうだったかな、と思う漢字を混ぜていきましょう。

間違っても、その時に覚えたり思い出したりすればいいので心配しないでくださいね。

穴埋めクロスワード

頭の体操 脳トレ 穴埋めクロスワードパズル18
穴埋めクロスワード

ほとんどの文字が埋められているクロスワードパズルを、空欄をうめて完成させていくゲームです。

縦と横の両方が成立させられる文字が何かを考えていくこと、次々に当てはめていくという脳の動きが、活性化につながっていきますね。

うめる空欄の数が多いほどに難易度も上がっていくので、複数の空欄のパターンに徐々に挑戦してもらいましょう。

文字だけでは答えが思いつかない場合もあり得るので、その場合は縦と横にどのような意味の言葉が入るのかをヒントとして開放するのがオススメですよ。