RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク

高齢者施設などで人気のホワイトボードレクリエーション。

みんなで盛り上がれるので、高齢者の方同士のコミュニケーション向上につながります。

体を使わないので、気軽に参加できるのも嬉しいですね。

そんなホワイトボードレクの中でも飽きずに楽しめる人気の脳トレレクリエーションを厳選してみました。

楽しいレクリエーションでも、毎回同じ内容だと飽きてしまいますよね。

今回紹介するホワイトボードレクは、お題を変えてアレンジすることで、飽きがこないように工夫しています。

高齢者の方の脳の活性化につながるのでぜひ取り入れてみてくださいね!

【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク(11〜20)

グーチョキパーで脳トレ

【高齢者脳トレ体操】盛り上がる!鉄板脳トレをお見せします!!【介護予防】
グーチョキパーで脳トレ

グーチョキパーの形を切り替えるパターンを作って、そのさまざまなパターンを順番にこなしていく、次にどの形になるのかという考えがポイントになるゲームです。

声に出しながら手の形を作ってもらうのもポイントで、考えつつ手を動かして声を出すということが、脳の活性化につながっていきますね。

はじめはゆっくりなテンポでスタート、徐々にスピードを上げていって難しくしていくのが重要ですね。

ボードに文字で書いておいて、それを参考にしながら形を考えてもらうとやりやすいかもしれませんね。

あるなしクイズ

頭の体操 あるなしクイズ39 高齢者の脳トレ レク!
あるなしクイズ

「ある」と「なし」の2種類に分けられた言葉を見て、それの共通点が何かを考えてもらうというゲームです。

前後に言葉をつけるパターンや、そのものに共通点が隠されているパターンなど、共通点の幅広さが難しいポイントですね。

解き方の幅広さが脳の活性化につながりつつも、難しさの要因でもあるので、徐々にヒントを出して考えに道筋を作っていきましょう。

言葉を声に出して読んでみると、答えに近づくための何かが見えてくるかもしれませんよ。

言葉を集めて文章を作る

ケアレクさっちゃんのホワイトボードレクひと工夫で更に楽しい『言葉集め』
言葉を集めて文章を作る

さまざまな言葉を集めて文章を作るレクリエーションは、記憶力とイメージ力が必要となるため脳トレにオススメですよ。

まず50音の中で1文字を選び、その文字が入る単語を食べ物や地名などのジャンルを問わず出せるだけ出してホワイトボードに書いていきます。

ホワイトボードに書ききれなくなるくらい単語が出たら、その単語を組み合わせて一つの文章を作っていきます。

その文章から絵が思い浮かぶ秀逸なものはもちろん、できるだけ多くの言葉を使って文章を作るのも楽しい、ご高齢者だけでなく幅広い世代の方にも試してみてほしいゲームです。

絵しりとり

高齢者向けレクリエーション・認知症予防に効果的!笑えて楽しいホワイトボードで『絵しりとり』
絵しりとり

誰もが知っている定番のゲーム、しりとりにお絵かきの要素を加えたゲームです。

ホワイトボードに描かれた絵が何かを予想して、そこからつながる絵をつなげていく内容ですね。

ゲームがある程度進行したらストップして、しりとりが成立していたのかを検証していきましょう。

思い浮かんだ言葉を思い浮かべ、手を動かしてそれらを描く工程が、脳の活性化につながりますね。

絵に自信がないという場合には、ヒントを出してもらうのもオススメで、ヒントの出し方を工夫して思考力を鍛えてもらいましょう。

シルバー川柳穴埋めクイズ

『【爆笑】シルバー川柳穴埋めクイズ』今日の脳トレ・介護予防・認知症予防
シルバー川柳穴埋めクイズ

高齢者の方々にとって、ボキャブラリーは長い年月を生きる中で身についている武器です。

その武器を活かすための楽しいレクリエーションが、「シルバー川柳穴埋めクイズ」です。

このクイズでは「五七五」の音から一部分が抜かれ、それを当てることが求められます。

正解が分かったときや、意外な答えが出たときには、周囲の笑いが巻き起こることでしょう。

高齢者の方々にとって良い脳トレになります。

ぜひ、楽しんで挑戦してみてください。

リフレーミングゲーム

高齢者向けレクリエーション・ホワイトボードで認知症予防レク・笑えて楽しく盛り上がる!リフレーミング
リフレーミングゲーム

リフレーミングを知っていますか?

リフレーミングとは、視点を変えて物事をポジティブにとらえることを指す心理学用語。

それを応用したのが、リフレーミングゲームです。

まず二人一組になり、ホワイトボードに相手の短所を書き出していきます。

次に、書き終わったらホワイトボードを交換します。

そうしたら、書かれている自身の短所を、長所に言い換えていくというゲームです。

このゲームをした後は、ポジティブ思考が身について、気分が明るくなるはずですよ。

【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク(21〜30)

進化系連想ゲーム

【ホワイトボードレク】進化型連想ゲームで脳の活性化!
進化系連想ゲーム

形容詞と名詞を組み合わせて答えを出していく進化系連想ゲームは、頭でイメージして答えを出さなければいけないため高齢者の方の脳トレにもぴったりですよ。

ホワイトボードでおこなう場合には形容詞と名詞を分けて表記し、それぞれの語群から選ばれた言葉で連想される答えを出していきます。

もちろん組み合わせ次第ではイメージしにくい言葉も登場しますが、無理やりにでも考えることで脳の活性化にもつながります。

答えは一つではないので、他の方の答えを聞いて発見があるなど何度やっても楽しいレクリエーションですので、ぜひ試してみてくださいね。