【高齢者向け】工作レクにおすすめ!牛乳パックの小物入れ
工作レクリエーションは、高齢者の方にも人気がありますよね。
自分が作った作品を持ち帰って部屋に飾ったり、できた喜びや嬉しさなどから達成感も感じられます。
制作中は脳を刺激し、脳トレにもなっているそうですよ。
そのため、工作は人気のあるレクリエーションですが、材料費があまりかからない物や、高齢者の方には作り方が難しすぎず、簡単すぎない物を選びたいところ。
そこで今回は高齢の方にオススメな、牛乳パックを使った小物入れの作り方をご紹介します。
高齢者の方にも制作を楽しんでいただけそうなものを集めました。
空の牛乳パックを利用することで、材料費が抑えられますね。
楽しくすてきな作品を作ってみましょう!
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】はぎれで作るすてきな作品。簡単活用術をご紹介
- 【高齢者向け】ヤクルト容器を使った簡単工作アイデア
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】毎日が楽しくなる!手作り日めくりカレンダーまとめ
- 【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう
- 【高齢者向け】発泡スチロールの工作アイデア。簡単オススメ
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
【高齢者向け】工作レクにおすすめ!牛乳パックの小物入れ(11〜20)
小物置き付きペン立て

小物置き付きのペン立て、たくさん挿せるところがあってペンだけでなくリモコンやハサミなど、文房具をひとまとめにしておけて便利そうなペン立てですよね!
牛乳パックを2本使って作るこのペン立て、とても複雑そうと思ってしまいますが大きな三角が2つ、少し小さな三角が2つ、そして手前の小物置きになる四角を1つをあわせるだけで基本的なところはできてしまいます。
底を付け、デコレーションペーパーなどを貼り付ければできあがりです。
好みの高さでつくってみてくださいね。
引き出し小物入れ

引き出し式の小物入れ、あると便利ですよね。
牛乳パックに布を貼って作りますが、布が貼っているおかげで牛乳パックに見えないのもオススメのポイントです。
2つの牛乳パックを使って外側、内側の引き出しを作っていきます。
内側になるほうは5ミリほど小さめに作るとスムーズに出し入れができます。
両方に木工用ボンドを薄めたものを塗り、お好みの布を貼りましょう。
外側と内側で布を変えるとかわいいですね。
そのままでは引き出しにくいので取っ手を付ければ完成です。
簡単小物入れ引き出し収納

整理整頓で活躍するアイテム!
簡単小物入れ引き出し収納のアイデアをご紹介します。
お部屋の模様替えや整理する際に、ものを仕分けて収納する小物入れが欲しいと感じる方も多いのではないでしょうか?
今回は、ハギレと牛乳パックを活用して、引き出し収納を作ってみましょう。
準備するものは牛乳パック6本、ハギレ、段ボール、ボタン6個、マスキングテープ、カッター、接着剤などです。
手軽に作れて、生活を豊かにする便利なアイテムですよ!
おわりに
牛乳パックを利用した小物入れのご紹介でした。
実用性もデザイン性もどちらも、素晴らしい作品ばかりでしたね。
工作レクリエーションでは指先の運動量も増えて、リハビリ効果もあるそうです。
また、ほかの方と話すきっかけにもなり、自然にコミュニケーションが生まれ交流が深まります。
作品作りを通して、すてきな時間になるといいですね。





