【高齢者向け】11月のカレンダー作り。ぴったりなモチーフをご紹介
日本人のみならず外国の方からも人気の日本の紅葉。
赤や橙、黄色の彩りが豊かで見る人の心を和ませてくれますね。
11月はそんな紅葉が見頃を迎えるシーズンです。
高齢者施設でおこなう工作レクリエーションで、紅葉や秋の味覚をモチーフにした手作りカレンダーを作ってみませんか?
外出が難しい方でも、室内で秋の訪れが楽しめますよ。
折り紙作品を飾るアイデアやちぎり絵のほか、パステルや筆ペンを使ったアートをご紹介します。
さまざまな工夫がされたアイデアで、楽しい工作の時間をお過ごしください。
- 【高齢者向け】11月の季節を感じる楽しい折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】10月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめ
- 【高齢者向け】12月のカレンダー作り。ワクワクするモチーフのアイデア
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】9月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめ
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- デイサービスでオススメの11月の工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア
- もみじテーマにした工作アイデア。高齢者の方向けの楽しい工作レク
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 高齢者にオススメ!秋を感じるもみじの折り紙アイデア
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
【高齢者向け】11月のカレンダー作り。ぴったりなモチーフをご紹介(1〜10)
もみじの折り紙
一枚の折り紙を折って作る「落ち葉の折り紙」のアイディアをご紹介いたします。
紙の大きさを変えることで大小さまざまな落ち葉が作れ、自然な立体感と奥行きが生まれます。
赤や茶、黄色などの色を使い、複数枚を重ねて貼ることで立体感が演出され、よりリアルに見えますよ。
カレンダー一面に貼りつければ、秋の風景が鮮やかに広がり、室内を優しく彩ってくれます。
手指の運動にもなり、高齢者にも楽しく取り組める作品です。
ぜひ作ってみてくださいね。
松茸の折り紙

11月といえば舞茸がおいしい時期ですよね。
舞茸は9月〜11月が旬と言われています。
今回は折り紙で作る舞茸を紹介します。
折り紙1枚を準備したら三角に2回折り、対角線上に折り目がつくようの折っていきましょう。
最後に舞茸のカサ部分の形を整えたら完成です。
折り目をしっかりとつけ、形が均等になるように折っていくのがポイントですよ。
カレンダーに山や秋の味覚のイラストを描き折り紙で折った舞茸を貼り合わせるのもすてきですね。
11月のカレンダーに折り紙の色を変えてオリジナルの舞茸を作るのも楽しいかもしれませんね。
柿 ペン画と色鉛筆

柿はスーパーなどでも売られており11月においしく食べられる旬の果物ですよね。
11月のカレンダーにピッタリなシンプルに楽しく描ける柿のイラストを紹介します。
ボールペンで柿を描いていきましょう。
形は丸や少し四角い形など好みの形になるように作っていきましょう。
形を描いたらヘタを描いて色を塗っていきます。
色はオレンジや黄色などの色を重ね合わせながら塗っていくと立体的でツヤがある柿が完成します。
柿にも種類が数種類あるのでどんな種類の柿を描くのか話しながら描くとコミュニケーションがさらに広がっていきそうですね。
【高齢者向け】11月のカレンダー作り。ぴったりなモチーフをご紹介(11〜20)
筆ペン画 紅葉

秋の紅葉にぴったりな、筆ペンを使った紅葉を紹介します。
筆ペンの色は1色だけでなく数色準備するのがオススメです。
紅葉を描くときは大きさが左右均等になるように形を見ながら描いていくのがポイントですよ。
紅葉の描く方向に動きを出すことで絵に立体感が生まれカレンダーにして飾った時の楽しみが広がっていくかもしれませんね。
秋の味覚の果物などを一緒に描くのもオススメです。
自分だけのオリジナルカレンダーをぜひ作ってみてくださいね。
柿の折り紙

柿が最も出回る季節というのが11月なんですよね。
スーパーなどに柿が並び始めると、秋から冬へ季節の移り変わりを感じる方も多いと思います。
そこで11月のカレンダーのモチーフとして、柿を使ってみるのはいかがでしょうか?
絵の具を使って描いたり、ちぎり絵で表現するのもステキですね。
ちょっとした立体感を持たせたいなら、折り紙で作っても良いでしょう。
こちらは、折り紙2枚を使って、実とヘタ部分を作り貼り合わせるアイデアです。
シンプルな工程で作れますので、よければ参考にしてみてくださいね。
どんぐりの折り紙

11月といえば、公園などに行くとどんぐりがたくさん落ちていますね。
子供の時はたくさん拾ったり、やじろべいやコマを作って遊んだ方も多いのではないでしょうか。
そんなどんぐりを、11月のカレンダーのモチーフとして取り入れてみましょう。
こちらで紹介しているのは、折り紙で作るどんぐり。
平面作品なので、カレンダーのデザイン部分に貼っていただくだけでOK。
いろいろな色の折り紙で作って、ぜひ鮮やかな秋の風景を表現してみてください。
イチョウの折り紙

11月はイチョウが黄葉する美しい季節です。
冬へ向かって景色の彩度が落ち着いていく中、イチョウの黄金色は目を引き、つい足を止めて眺めてしまいますよね。
そんなイチョウは、カレンダーのモチーフにもぴったり!
まるでトンネルのようなイチョウの並木を表現しても良いですし、デザイン部分一面にイチョウを敷き詰めても良いですね。
イチョウは折り紙でも作れるので、絵を描くのが苦手という方は、挑戦してみてはいかがでしょう。