【高齢者向け】11月のカレンダー作り。ぴったりなモチーフをご紹介
日本人のみならず外国の方からも人気の日本の紅葉。
赤や橙、黄色の彩りが豊かで見る人の心を和ませてくれますね。
11月はそんな紅葉が見頃を迎えるシーズンです。
高齢者施設でおこなう工作レクリエーションで、紅葉や秋の味覚をモチーフにした手作りカレンダーを作ってみませんか?
外出が難しい方でも、室内で秋の訪れが楽しめますよ。
折り紙作品を飾るアイデアやちぎり絵のほか、パステルや筆ペンを使ったアートをご紹介します。
さまざまな工夫がされたアイデアで、楽しい工作の時間をお過ごしください。
- 【高齢者向け】11月の季節を感じる楽しい折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】10月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめ
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】9月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめ
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- 【高齢者向け】12月の手作りカレンダー。ワクワク楽しい気分になれるモチーフ
- デイサービスでオススメの11月の工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア
- もみじテーマにした工作アイデア。高齢者の方向けの楽しい工作レク
- 高齢者にオススメ!秋を感じるもみじの折り紙アイデア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
【高齢者向け】11月のカレンダー作り。ぴったりなモチーフをご紹介(1〜10)
11月のカレンダーコラージュ

今持っているカレンダーを秋らしくコラージュしてみませんか?
使うのは、秋らしい柄のマスキングテープやお好きなシールです。
紅葉やイチョウ、お団子、リスなど、秋にぴったりのデザインのものをご用意ください。
マスキングテープで目立つ部分を囲って、バランスを見て空いている場所にシールを貼りましょう。
いくつかのシールを組み合わせて、秋らしい風景を表現しても良いと思います。
手持ちのカレンダーをあなたがイメージする秋に染め上げてください。
イチョウの折り紙

11月はイチョウが黄葉する美しい季節です。
冬へ向かって景色の彩度が落ち着いていく中、イチョウの黄金色は目を引き、つい足を止めて眺めてしまいますよね。
そんなイチョウは、カレンダーのモチーフにもぴったり!
まるでトンネルのようなイチョウの並木を表現しても良いですし、デザイン部分一面にイチョウを敷き詰めても良いですね。
イチョウは折り紙でも作れるので、絵を描くのが苦手という方は、挑戦してみてはいかがでしょう。
柿のちぎり絵カレンダー
@hirose_ds #デイサービス#高齢者#レクリエーション#秋#制作#カレンダー#ちぎり絵#柿
♬ Relaxing cute everyday BGM – Hiraoka
オレンジや赤の紙を細かくちぎって柿の実を表現する「柿のちぎり」絵のアイディアをご紹介します。
葉や枝を添えて自然な印象に仕上げ、カレンダーの飾りとして秋の季節感を豊かに演出します。
手先を使うちぎり絵は高齢者の指先運動や認知機能の刺激に効果的で、集中力を養うのにも適しています。
カレンダーの飾りとして季節感を演出し、心が和む温かみのある空間を作り出します。
ゆったりとした時間を楽しみながら取り組んでいただける、オススメの工作です。
【高齢者向け】11月のカレンダー作り。ぴったりなモチーフをご紹介(11〜20)
金木犀の葉っぱでスタンプ
@safran5069 11月のカレンダー作り始めました🍁 本物の金木犀の葉っぱを使ってスタンプ! お花の部分は綿棒で! #名古屋市南区#地域密着型デイサービス#さふらん桜本町#デイサービス#カレンダー#金木犀#11月
♬ Kinmokusei – Orange Spiny Crab
金木犀の香りが漂う季節にぴったりな「金木犀の葉っぱでスタンプ」のアイデアをご紹介いたします。
葉っぱに絵の具をつけて画用紙に押し当てるほか、葉のスタンプに筆で色を付けるなどの工程を加えると、オリジナリティのある作品に仕上がります。
これらをカレンダーの飾りとして使うことで、季節感あふれる温かみのあるデザインになりますよ。
押す、塗る作業は指先の温度や集中力の向上にも効果的で、高齢者の方も無理なく楽しめる、秋の装飾です。
もみじの折り紙
一枚の折り紙を折って作る「落ち葉の折り紙」のアイディアをご紹介いたします。
紙の大きさを変えることで大小さまざまな落ち葉が作れ、自然な立体感と奥行きが生まれます。
赤や茶、黄色などの色を使い、複数枚を重ねて貼ることで立体感が演出され、よりリアルに見えますよ。
カレンダー一面に貼りつければ、秋の風景が鮮やかに広がり、室内を優しく彩ってくれます。
手指の運動にもなり、高齢者にも楽しく取り組める作品です。
ぜひ作ってみてくださいね。
柿 ペン画と色鉛筆

柿はスーパーなどでも売られており11月においしく食べられる旬の果物ですよね。
11月のカレンダーにピッタリなシンプルに楽しく描ける柿のイラストを紹介します。
ボールペンで柿を描いていきましょう。
形は丸や少し四角い形など好みの形になるように作っていきましょう。
形を描いたらヘタを描いて色を塗っていきます。
色はオレンジや黄色などの色を重ね合わせながら塗っていくと立体的でツヤがある柿が完成します。
柿にも種類が数種類あるのでどんな種類の柿を描くのか話しながら描くとコミュニケーションがさらに広がっていきそうですね。
どんぐりの折り紙

11月といえば、公園などに行くとどんぐりがたくさん落ちていますね。
子供の時はたくさん拾ったり、やじろべいやコマを作って遊んだ方も多いのではないでしょうか。
そんなどんぐりを、11月のカレンダーのモチーフとして取り入れてみましょう。
こちらで紹介しているのは、折り紙で作るどんぐり。
平面作品なので、カレンダーのデザイン部分に貼っていただくだけでOK。
いろいろな色の折り紙で作って、ぜひ鮮やかな秋の風景を表現してみてください。





