【高齢者向け】大阪府のご当地クイズ。有名な観光地や食べ物まで
高齢になってくると記憶力がどんどん衰え、認知機能の低下が気になる方も多いことでしょう。
そんな時に昔のことを思い出すことは、脳にとても良い刺激になります。
今回は大阪府にちなんだ雑学クイズをご紹介します。
出身が関西の方はもちろん、旅行で行ったことのある方、テレビで見たことのある方でも楽しめますよ。
昔からのシンボルや、方言に関する問題もたくさんあります。
関西に住んでいた高齢者の方々は童心に返って問題に取り組めるでしょう。
ぜひ今回の記事を参考に、大阪にまつわるクイズを楽しんでくださいね!
【高齢者向け】大阪府のご当地クイズ。有名な観光地や食べ物まで(21〜30)
大阪弁で「レイコー」という言葉の意味はなんでしょうか

- 無礼講(ぶれいこう)
- アイスコーヒー
- レインボー
こたえを見る
アイスコーヒー
冷えたコーヒーのことを意味します。
大阪の方はよく「喫茶店でレイコーしばきに行こうか!」(アイスコーヒー飲みに行こうか!
)などの会話で使用します。
more_horiz
大阪弁で「ぎったんばったん」とは何の略でしょうか?

- シーソー
- 蹴る
- ハサミ
こたえを見る
シーソー
シーソーの上がる音と、下がる音から大阪の人から「ぎったんばったん」と呼ばれるようになりました。
more_horiz
おわりに
大阪は昔から魅力あふれる街で、現在も海外から多くの観光客が訪れます。
関西出身の方なら解ける問題も多かったのではないでしょうか。
高齢者の方も童心に帰ってクイズを楽しめるでしょう。
昔のことを思い返すのは脳にもとても良い影響があります。
ぜひレクリエーションとして活用してみてくださいね!