【楽々!ペットボトルボーリング】高齢者向け
今回の記事は、「ペットボトルを使ったボーリングゲーム」をたくさんご紹介しますよ。
ボーリングはとても盛り上がるゲームですよね。
けれど、倒したピンを元に戻す作業に手間がかかるのが正直なところ。
そんな片付けを、楽々とできるアイデアをご紹介します。
他に、扇子を使うゲームや、ゲートボールのように転がす面白い取り組みもあります。
机を使いイスに座ったり、足で蹴ったり。
高齢者の方の状態に合わせて、選んでみてくださいね。
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】ゲームから工作まで。紙コップレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】座位のまま楽しめる!ボール体操とレクリエーション
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップパズルのお題まとめ
- 【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集
- 【高齢者向け】室内でできるオススメな運動
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア
【楽々!ペットボトルボーリング】高齢者向け(11〜20)
青空の下でおこなうボーリング

レクリエーションを楽しんでいる高齢者の方を見ていると、こちらまで嬉しい気持ちになってきます。
ですが、体操や運動など体を動かすレクリエーションは、参加していただける高齢者の方も限られてしまうことも。
そこで今回は体を動かすことが難しい高齢者の方に合わせた、ボウリングのアイデアです。
ボウリングは手でボールを持って、腕の力で転がしますよね。
腕や手を動かすことが難しい方なら段ボールで斜面を作り、そこにボールを置いて転がしてみてはいかがでしょうか?
斜面を利用してボールを転がす仕様なら、手や腕を動かすことが難しい方も、ボウリングに挑戦しやすくなりそうですね。
工夫次第で高齢者の方に楽しんでいただけますよ。
足でペットボトルボーリング

ボールを蹴って、前方にならべられたペットボトルをどれだけ倒せるかを競う、ボウリングのようなゲームです。
椅子に座って足の力でボールを放つので、どのように動かせば足に力が入るのかと、方向のコントロールが試されますね。
ピンとの距離が遠くなるほどに、必要な足の力とコントロールの難しさも変わってくるので、徐々に難しくしてしっかりと足を鍛えていきましょう。
限られたターンでどれだけ倒せたのかという、本物のボウリングのルールで進めると、より楽しく競い合えるのでそちらもオススメですよ。
ペットボトルボーリング

昭和40年代頃、日本で大流行したボウリング。
全国でボウリング場が3500施設以上あったそうですよ。
ボウリングのテレビ番組もとても好評だったそうです。
そんな思い出話で盛り上がりそうな、ボウリングのゲームで楽しんでみましょう。
テーブルの上にペットボトルを数本並べて、高齢者の方にボールを投げていただきます。
座ってできるボウリングなので、立つことが難しい方や車椅子の方にも取り組んでいただけそうです。
「惜しい」や「ストライク」などの言葉で、室内が和やかな雰囲気になりそうですね。
おわりに
今回は、「ペットボトルを使ったボーリングゲーム」をたくさん紹介しました。
実際に、施設で取り組んでいる動画が多いので、高齢者の方の様子が分かりやすいのではないでしょうか。
ぜひ、記事を参考にしてみてくださいね。





